見出し画像

紫陽花を見に出かけた

庭の手入れも、家の片付けも、読書も 
なんにもする気になれなくて、
ふと、紫陽花の季節になったかな、と思いついて、紫陽花を見に行くならと調べてみた。

決めた、行き先は、岐阜県山県市にある三光寺と言うお寺さん。
三光寺は、真言宗のお寺で、昔、真言教の修験道場として栄えたという。
美濃四国霊場の札所でもあると。

山あじさいを中心に、たくさんのあじさいが植えられていて、山あじさいの寺として有名とのこと。

カーナビが出る前は、初めての所に行く時は、前もって道を地図で調べて、
途中で止まって、また、地図で道を確認したりして、辿り着いたものだけど、
今はとても便利。
一人でどこへでもいけちゃう。

三光寺は、訪ねて見ると、山の中にあって、思っていたよりもこじんまりとしたお寺さんだった。
駐車場から先ず池を見に行こうと坂道を登り始めると、笹ゆりが一株だけ咲いていた。
今年、初めての笹ゆり。

画像1

池には、大きな錦鯉が泳いでいた。

画像2

池の周り、本堂の方へ歩いて行く道の両側に山あじさいが、咲いている。

画像3

画像4

画像5

画像6


山あじさいは、木が大きくないので、華やかな感じはないけれど、静かで清らかな感じがした。

画像7

本堂の方から山門を見ると、上に鐘があった。
この山門は、見ていて気持ちが良かったな。

平日で、そう沢山人がいた訳でもないのだけれど、何となく落ち着かなくて、グルッと回って帰ってきた。

帰り道、関市の、主人とよく来た鰻の店の横を通ったが、主人との思い出の店に、一人では入る気がしなくて、通り過ぎた。

"  外で一人で食事することに慣れる!"  が今年の目標なのだけど、
また、チャンスを逃してしまった。

まぁ、久しぶりにちょっと遠くまで出かけただけで、良しとしよう!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?