見出し画像

#minne100問100答 参加しました

ハンドメイドの作品を探すモールとして、販売間口として、イベントの主催さまとして、色々お世話になっているminneさんのこちらの企画を発見。

ちょっと…軽い気持ちで参加してしましました。
Twitterのタイムラインが大変になりましたが、約1ヶ月ぐらいかけてちまちま答えていき、無事100問回答が終わったので、noteにも全て転載しようとおもいます。

#minne100問100答 1~20問

1. #わたしがつくっているもの

LiberOriと名付けた、ピアスとイヤリング。
チャームを交換して自分のファッションに合わせてカスタムするフープ型。

2. #ショップ名の由来

HNをアレンジして使用。
ひらぎは2bit文字しか使えない時代にHiiragiの字面を直してHiragiにしたので。

3. #わたしの傑作4選

お客様に決めていただきたい…

4. #ものづくりで大切にしていること

自分が着けて満足できるもの。
見た目もつけ心地も全て。
自分が許せないものは人も受け入れないと思っているから。

5. #作家歴

途中止まった時期もあるけど、販売を始めたのは高校2年の時。
最初はあみぐるみでした。
カメラストラップやサンキャッチャーを経て今に至ります。

6. #ものづくりをはじめたきっかけ

リカちゃん人形の洋服が欲しいと言ったら母が幼稚園児の私にハギレと針と糸を渡した時。
母の名言「ないなら作ればいいじゃない」爆誕

7. #制作途中をちら見せ

IGではチラ見せどころじゃありませんのでお好きにごらんください(笑)

8. #わたしの作品特徴3つ

  1. 一点もの。

  2. ファッションジャンル問わずアレンジ自由。

  3. ズボラ服に投入でもなんか見栄えがいい。実はズボラ向け。

9. #ものづくりで叶えたい夢

個性を楽しむお手伝い。
身に付けた人がみんな笑顔。

10. #作品画像で春夏秋冬

季節感をあえてつけない作品作りが心情だけど…
あえて販売中の作品で選んでみました

11. #ショップを始めて一番うれしかったこと

「〜で褒められたの!」など、着けてHappyになったエピソードを聞かせてくださったりするお客様の声が届くこと。

12. #制作で一番好きな過程

パーツ購入(沼

13. #制作の時に考えること

考え事をしていることは少ないかも。
無心。
脳内でパーツに話しかけていることがほぼ。
「ここ綺麗にいきたいからよろしくねぇぇぇ」

14. #アイデアが浮かぶ瞬間

パーツを見る
雑誌・本を読む。
ガーデニング。
芸術鑑賞。
わりといつも決まってないので自分でびっくりしてます。

15. #今一番つくりたいもの

販売時の金額を気にしないで脳内にあるイメージを再現したい。します。

16. #ものづくりの勉強法

独学しかしていないので、先人の手元をみながら、失敗と成功を繰り返す努力の積み重ね。
ツールは値段より機能で選ぶこと。

17. #わたしの作品の好きなところ

私が欲しくて作っているので全部。

18. #オンオフの切り替え

素材を手に取る。

19.#制作モチベーションの上げ方

手法に縛られない多方面のインプット。いいものをみると制作意欲が増す。

20. #チャレンジしたい作風

自分の選ばない色合わせ

#minne100問100答 21~40問

21. #感銘を受けたものづくり

日本の全ての伝統的ものづくりは一通り。
特に建築については、縄文時代から現代に至るまでどこを切っても語り尽くせない。
神社仏閣・文明開化期は特に大好物。海外各国の伝統文化も同様。
あとこの宇宙そのものがものすごい物作りだとおもっている。

22. #一番テンションが上がる瞬間

ものづくりに関していえば、イメージ通りのものが完成した瞬間。
推しカラーのオーダーを作らせていただく時とか、自分の推しをイメージしたアクセを作るのとかめちゃめちゃ楽しいです。

エヴァ初号機+ATフィールドなイメージのピアス。

23. #この夏挑戦したいこと

今年も夏の暑さに負けず、生き抜きたい。夏に関してはこれ以上挑戦できるものがないぐらい暑さに弱い。
ものづくりに関しては季節問わず挑戦していきたい。まずはイベントでもっとたくさんの方と出会えるように作品作りをもっと挑戦的なものにしたい。

24. #ものづくりで影響をうけたもの

自分にとってものをつくることは、子供の頃から当たり前に身近にあったので答えづらい。
ここまで身近に感じることになったきっかけが、 #ものづくりをはじめたきっかけ のエピソードで母のいった一言。
「ないなら作ればいいんじゃない?」

25. #今となっては笑えるしくじり

天然石とスワロフスキーが大好きなこと。(理由はお察しください)

26. #他の作家さんに質問

使いようがなくなった資材どうしてますか。

27. #フォロワーさんに質問

柊屋さんに期待していることが、もしうっかり一つでもあったら教えてください。

28. #今までで一番時間をかけた作品

マルカンを1つも使わずに作ったこのピアス…
いまならもう少し早く作れるけれど色々試行錯誤しながら作ったので。

29. #梱包動画

フルで撮ったことがないので今度撮ります

30. #マイルール

どんなお客様のリクエストでも「自分がつけたいかどうか」にNoになるものは絶対にやらない。

31. #作品名の決め方

此処の作品名は特に決めていないので、オンラインに出す時にどうしたらいいのかわからなくなって…最近新しいルールに変えました。
でも迷走中。みなさんどうしてるんだろう。

LiberOriとLiberPleは得意な造語。
意味を調べて勝手につなげるので実際の言語に精通してる方に怒られそう。

32. #アイディアスケッチはアナログ派デジタル派

両方いける派。
最近は持ち歩くのがアナログではないので、iPad ProとGoodNoteでガシガシかいてます。家では、EdiTを使っているので、雑記帳になっていますね。

33. #ものづくりは朝派夜派

時間問わずいつでも。
熱中すると時間を忘れてしまうのでちょっと最近対策をしないと人生が危ない。

34. #これから伸ばしたいスキル

ジュエリー制作スキルと、コミュニケーションスキル。
特に英語。

35. #作業はもくもく派わいわい派

どっちも!
ただ、考える作業のときは黙々とやりたいのでパートによってかな。
Clubhouseしながらが多いです。

36. #制作中に欠かせないお供

紅茶。ミルクティ。
青ティさんとムジカさんがいないと死んじゃう。

37. #モーニングルーティン

紅茶を飲んで、柊庭の植物たちのご機嫌伺い。
モーニングルーティーンにヨガを取り入れたいのにいつもさっさと何かを始めてしまう。

38. #一日の中でものづくりのことを考えている時間

寝てる時以外。
アクセサリー以外でも、自分の部屋の家具のDIYとか、ガーデニング(柊庭)の作業で必要なものを作るとか。
仕事もデザイン系の仕事なのでとにかく大体考えてる。

広告をみてもCMをみても、商業アクセサリーをみても、作り手の考えを想像してしまうのでもうこれは病気。

39. #気分転換の方法

庭仕事、寝る、観劇、ライブ参戦、読書、カラオケ。

庭仕事と寝るは、最強。
植物たちに教えてもらうことは本当に多いです。

40. #座右の銘

臥薪嘗胆

#minne100問100答 41~60問

41. #わたしのこども時代

今と対してかわりません。
好きなことは熱中し、嫌いなことはやらない。
どうやったら楽しいかしか考えてないです。

42. #好きな飲み物

紅茶
あと最近は自分でつくったシロップで色々飲んでます。
梅サイダーとかジンジャーエールとか。

43. #好きな季節

春。 秋の紅葉も好きだけど、静けさが強まる冬から春になって植物たちが一斉に起き始めるあの瞬間がすき。
絢爛豪華っていう言葉がこれほどピッタリくる季節はないとおもう。

44. #好きなお菓子

湖池屋の、ポテトチップスのり塩。
湖池屋しか愛せない。

45. #好きな映画

レインマン
ダスティンホフマン大好き。

マイインターン
ロバートデニーロ大好き。

天使にラブソングを
ウーピーゴールドバーグ大好き。

46. #好きな本や雑誌

「陰陽師」夢枕獏
「ハイスクールオーラバスター」若木未生

小学生だった私の人生を救ってくれた2冊

雑誌は最近読まなくなってしまった…サロンで鬼のように読みます。
あとは特集で選んで買う。

47. #おすすめ作家さん

おすすめしたくないぐらい大好きなので秘密です。(笑

私のパートナーである、みつねビーズ( @mitsune_beads )とViVi( @ViVichunribbon )はもうおすすめどころではないです。
たくさんの方に知ってほしい!

48. #頑張った日のご褒美

睡眠。死体のように。

49. #一度は行ってみたい場所

イギリスのチェルシーガーデン
スペインのサグラダファミリア

50. #最近頑張っていること

部屋とお庭の模様替え。部屋の家具のほとんどはDIYしてます。
部屋は、木目か白で統一したいんだけどどうしても機材ものはグレーが多いので切ない。

51. #制作中のBGM

気分と、欲しいテンポに合わせて使い分け。
集中するときはクラシック。
リズムに合わせて進めたい時はロックやポップ。
ゆったりしたいときは、Youtubeの作業系動画をみながら。

52. #初めてのお迎え

もう昔すぎて覚えていない…母親のつくった籐でできた籐工芸家具だった気がする。

53. #細部のこだわり

  • マルカンを極限まで使わない

  • 外れにくさを重視してメガネ留め

  • ワイヤーがパーツより目立たない

54. #自分の作品を一言で表すと

キラキラどーん

55. #休日の過ごし方

大体、庭か、劇場か、ベッドの上にいます。
アウトドア的な空気を出しておきながらめちゃめちゃインドア派。

56. #マイルーティーン

モーニングルーティーンもないのに!!!

朝・夕かならず紅茶を飲む。
なので出かけたらスタバの位置を確認する。

土曜日はメンテナンスDay。
病院や、テニスなどをする日。

57. #意外な趣味

自分で意外かどうかをジャッジしてないのでちょっとわからない…
多趣味すぎてちょっとわからないです。

あ、ドライブ?

58. #好きな花

これはもう。
庭で大半を占めてるバラを挙げなくてはなりませんね。

59. #小さい頃の夢

ピアニストとゲームクリエイター。
結果として、ITには進んだので予定通りっぽいかんじです。
ピアニストはのだめ系プレイヤーなのでまずソルフェージュが無理と先生に拒否されました。

60. #ものづくりを始める人へ

自分の審美眼を信じて、頑張ってください。
自分のこのブログ記事をささげたいです。

#minne100問100答 61~80問

61. #今の手法や作風になったきっかけ

友人の憧れのハイジュエリーをもっと身近な形で身につけることはできないか。たくさんピアスを買い集めて付け替えるのに飽きたので1つでアレンジしてなんとか楽しめないか。

という疑問が生まれた2段階で今の形に落ち着いた気がします。

62.#撮影機材

カメラは
CANON EOS 5D MarkII
CANON Power shot G7X MarkIII

それ以外は、ここからまたちょっと増えてるのですが、大体これです。

63. #写真で工夫していること

写真の綺麗さも大事だけど、商品としてキチンと伝わるべきところが写っているか。
(綺麗さは写真に収まってないとお客様から「やっぱり実物のほうが綺麗」という褒め言葉で頂いていいます)

64. #参加予定のハンドメイドイベント

素材博、Design Festaはありがたいことに常連になってきました。
HMJの常連も狙いたいですが、ユニットメンバーで行動する性質上、ハーフブース復活するまでお預けです。

65. #一日だけ別の職業につくなら

歌手
うそです。

鉱石の研磨する職人になりたいです。

66. #スランプ復活法

庭仕事をするか、なにかインプットできるところにいく

67. #ものづくりを始めて一番変化したこと

「自分ならどうするか」を常に追求していくスタイルはおそらくものづくりができるおかげ。

68. #プレゼントにおすすめ

うちの作品いかがですか?
パーツを選べばハイジュエリーのようにもカジュアルにもいかようにもなります。

69. #成長したなと思う瞬間

ありませんね。
正直、ありませんそういう瞬間は。
まだまだだな、ということばかり。

70. #好きな色

黒。紫。

71. #ついついしてしまう癖

独り言。

72. #最近買ってよかったもの

最近じゃなくてずっと昔に知り合いからクイジナートを買い取ったのですがずっと仕舞い込んでいて、最近仕込みに使うようになったらめちゃめちゃ楽でいままで何してたのかなと思いました。

ハンドメイドに関しては、カッティングマシン。

73. #無人島にもっていく 3つの制作道具

ラジオペンチ、ノコギリ、インパクトドライバーセット一式。
あれ、DIYやることになってる(笑

74. #材料と完成作品を見せて

Instagramのreelで制作vlog掲載しました。

完成品はこちら…

75. #あの人が使ってくれたら

もうどなたであっても、使っていただけたらカンタンに成仏します。
ありがたいことです…

ファッションに興味がある人はもちろん、ファッションをどこから楽しんでいいかわからないっていう方にも手に取っていただけて、それがきっかけで、洋服やメイクにも色々挑戦できるようになっていただけたら嬉しいなぁ。

76. #お気に入りの特集

77. #こんな特集がほしい

オールブラック特集
ガーデニンググッズ特集

78. #宝物みて

ちょっと、写真は控えますが…
学生のころ、関東から関西に遠征したDIR EN GREYのライブで手に入れた、心夜のドラムスティック。
家宝だとおもってずっと大事に飾っています。

ハンドメイドの宝物じゃないんか〜〜〜い

79. #好きな言葉

転んでも泣かない。
世界は自分を中心に回っていない。

80. #今ほしい制作道具

  • レーザープリンター

  • 3Dプリンター

  • 丸鋸

  • ガスバーナー

#minne100問100答 81~100問

81. #自分の性格を一言で

とりあえずめんどくさい

82. #自分を動物に例えると

よく、犬と言われます。
が、私はホワイトタイガーになりたいです。

83. #憧れの人

エリザベス1世。

その人生も、その後の覚悟も生き様も真実はわからないけれど、弱さも強さも全部抱えて向き合って生きた人なんだろうなと感じて、女性としても人間としても憧れます。

ブームメイカーになって国の商業を発展させたというのもすごいなぁと思うのです。

84. #今一番欲しいもの

俗物的なものだと、勉強したいことも挑戦したいこともあるので…すごいすごいすごいリアルなんですけど、資金…。
精神的なものだと、枯渇しない創作意欲。水脈と同じで、溢れてくる量に安定感がないので。

85. #好きな景色

キンと冷えた空気の中で見る、星空がまだ消えないくらいの街並みの中の朝焼けと晴れ渡った空。

86. #家で一番好きなスペース

自分の部屋。
本棚も、机も、DIYして自分で作ったし、大好きなものを全部並べて飾っているので。

次は、手入れを初めて三年経った私のお庭。
バラと、ハーブと、草花が茂っていていつみても風景が変わるので楽しいです。

87. #100年後のものづくりを想像してみる

最近は未来の話をすると全てがオートマティックになるけれど、だからこそ、いつまでも手仕事が今よりさらに価値あるものとされている世界だったらいいなぁ。

88. #マイブーム

英語の勉強
モンスターハンターサンブレイク
いちごの世話

89. #もし超能力が使えるとしたら

怒りに囚われた人、悲しみに囚われた人たちから、その感情を穏やかな感情にそっと引き戻す力が欲しいなぁ。

90. #はじめて買ったハンドメイド作品

もう…覚えて…いません…。
売ったものなら覚えているんですけれど…。

91. #住んでみたい場所

イギリス。
私子供の頃、イギリス人の生まれ変わりだと信じていて(笑)
いまでもイギリスのことが気になって気になって、大好きなのです。

92. #今一番会いたい人

そうだなぁ…基本的には、会いに行きたい人には会いに行くようにしているので…一番会いたい人…うーん…

伊勢神宮に行って、天照大神に会いたいです。(真剣

93. #コレクションしているもの

わたし、コレクター気質なのでかなり色々集めています。スワロフスキー(ヴィンテージ・アンティーク)や、色鉛筆、コピック、鉱石。ヒマラヤ杉の松ぼっくり”シダーローズ”も。

最近はお友達から植物の実をもらったりするのでそれも楽しい!

94. #感謝したい人

私に関わっているすべての人。
綺麗事ではなく、たとえ黒歴史でも貴重な経験なので全て価値があると本気で思っています。喜んで嫌なことに関わりたいとはおもわないけれど、どんなに悲しくなることがあってもその時であった人に最終的にはありがたいなと思います。

95. #10年前の自分にひとこと

色々あったけど、考えてることは今でも間違ってないと思っています。
10年後は相変わらず悩みは尽きないけもっと楽しくなっているし、苦手なことも減っているから、安心して好き勝手やってください。

96. #わたしのminneストーリー

minneに関連しては、あまり語れるようなことがまだないので、今後増やして行きたいと思います。

とりあえず、なんとかHMJへの出店は果たしたい…ですが、ハーフブースがない現状は見送り中です。今後ご縁がありましたらよろしくお願いします。

97. #minne_new

新作をおつたえするということなので

98. #だからわたしはものづくりが好き

お金を頂く以上仕事として考えるべきですが、ものを作るということは芸術になるので、作り手は探究心と承認欲求の自己表現でもあると思いますし、それこそ物作りの魅力だと思います。

作られたものと作家というバックグラウンド両方リスペクト。

99. #minneに伝えたいこと

minneさんはじめ様々なハンドメイドのオンラインショップモールができたことで、ハンドメイドの認知と交流間口が増え”ハンドメイド業界”が確立されたといっても過言ではないと思います。

今後はより芸術として認知されるよう手助けいただけたら嬉しいです。

100. #100問達成

質問の意図が汲み取りきれてなかったものもあると思うのですが色々考える良い機会になりました。ありがとうございます。

そして、最後までお付き合いしてくださったみなさま、本当にありがとうございました。

おわったーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?