見出し画像

しれっと救われたガンスロッドくん

はじめに

皆さんどうも、ひらめです。
Vスタン楽しんでらっしゃいますでしょうか?
Vの再録パックがでるようで、Vスタンメインでしている僕としても嬉しい限りです。(尚、ユーザーが望んでいたものとは違う模様…)

さて、今月のロイパラのプロモ皆さん手に入れましたでしょうか?

簡単に説明するとVスタン版のツインソードなわけですが、こいつとガンスの相性が滅茶苦茶良いです。というか救世主です。
まずは構築から見てみましょう。


宝石の出張パーツを組み込んだ所謂、宝石ガンスです。

カダヴァイルのこのデッキでの強みは
⓵カダヴァイルを絡めた展開力とパーツの集めやすさ。
②ガンスロッド軸のデメリットである、枠圧迫の緩和。
③火力の安定性UP。
となります。
それでは、簡単に説明していきたいと思います。



宝石ガンス内でのカダヴァイルの強みについて


⓵カダヴァイルを絡めた展開力とパーツの集めやすさ

基本的な序盤の展開例としては、カダヴァイル→ウィグスタン→オーガスタスです。
もしくは、序盤からレイル→レイルの高火力4パンが狙えるといった、相手のクランや状況に応じて、展開、攻めのプランを選べるのが良い点です。
これらの動きを絡ませながら、ガンス又はアシュレイターンに向けた下準備ができる為、これらと非常に相性の良いカードと言えるでしょう。



②ガンスロッド軸のデメリットである、枠圧迫の緩和。

これが一番大きいです。
今までのガンスは、ブラスターブレードがなければ何もできない為、ブラブレ本体やサーチカードであるトリスタン等を入れる必要がありました。
その結果、強力な汎用パーツを入れる枠がなくなり、パワーダウンしていたのが頭を抱える1つの要因となっていました。
ところが、カダヴァイルの登場でそれらサーチカードを入れる必要がなくなり、且つブラブレ4投が必須だったのが確定で呼んで来れるので2枚まで抑えることが出来るようになりました。
これにより、デッキそのものの構築の幅が広がりました。


③火力の安定性UPと底上げ。

ガンス軸もう一つの欠点は一言で言うと安定した火力の無さです。
リアのブラブレがドライブチェックを行えるようになるので、手札増強やガード時による圧をかけれるのが優秀ですが、基本的には3パンしか出来ない。アシュレイを絡めても今までは4パンしかできませんでした。
ですが、カダヴァイルによりアタック回数が純粋に1増やせるカードがデッキ内に1種増える為、ガンスターンであればは4~5回、素のアシュレイターンでは6~7回攻撃が安定して可能となりました。
ガンスターンだと特にブラブレを確定で呼んで来れるので、能力が使いやすくなるのも大きいですね。


各採用カードの説明

ここも簡潔に話していきます。

G3 

・ガンスとアシュレイ

どっちに乗っても強い動き出来るので各4枚。
先攻取ったらアシュレイ、後攻ならガンスには乗りたいかなーって感じです。

G2 

・カタヴァイルとレイル
4積み必須枠言う事ないです。

・ウィグスタン
試合中1度は打ちたいカード。
G2ターンが特に優秀で、Vブラブレ時の星上がる効果が発動しやすくなったり、G3ターンで使用する枚数が少ないG1呼んで来れたりできます。
カタヴァイルから確定で呼んで来れるのと、ダメ落ちが怖いので2枚。

・ブラブレ
ガンスターンで置きたいユニット。
宝石パーツ、カタヴァイルがいるので少ない枚数で運用できるのと、
ダメ落ちが怖いので2枚採用。

G1

・モルウィドスとシシルス
両方V乗りたい、Rおいても仕事できるので各4枚。
シシルスはさらに言うと、先攻後攻で乗りたいG3が変わるこのデッキの特性上欲しいという理由もあります。

・オーガスタス
Rでブラブレ後ろかアシュレイ裏に置きたいカード。
ブラブレで無くてもVアタック終了時に勝手にスタンドしてくれるので、
Rの要求値を上げてくれる優秀なカードです。
ウィグスタンがいるのと、他のカードより重要度が高いので3枚採用。

・エンチャンター
SC、CCしてくれるカード。このデッキ意外とCB食う場面あるのと、カタヴァイルがいるので確定でSCとCC狙うことが出来ます。
ウィグスタンがいるのとダメ落ちが怖い、盤面に置けたらいいなーくらいなので2枚採用。

トリガー

星8引4G3治4か星6引6G3治4です。
上記画像では前者にしていますが、このデッキは殴り方的にドライブ捲るカードのアタックが最後の方という事もあるので、次ターンの準備をするという観点から後者の引多め構築でもいいかもしれませんね。

採用検討カード

・シングセイバー
今試している最中のカード。
実はこのデッキ、先行取って滅茶苦茶強い動きができるG3がいないんですよ。
上記で話したアシュレイがいますが、このカードは先攻でも後攻でも乗ったら強いカードです。
強い動き自体はできるんですが、先攻というアドバンテージを活かせるカードでは無いのです。純粋な宝石なら話は変わりますが…。
このデッキだと先攻取れてしまったからアシュレイ探して乗って、カタヴァイル使って連パンしとくか―くらいなんですよ。
先攻取って乗ったら強いカード何かないかなーと思って目についたのが、シングセイバー君でした。
シング後のガンスターンで、トリガー捲る確率上げてくれますし、少ない枚数でも宝石のおかげでちゃんと起動してくれるのでデッキに入れるには相性〇でした。
唯一の欠点は起動が遅い点です。爆発力はありますが1ターン待たないとまともに効果が使えないですし、そんな状況を今のVスタンで許してくれるわけがありません。
なので採用は見送ることになりました。

・ラボㇽ
アド稼げて焼き対策できるカードですが、カタヴァイルで呼んでも意味が無いのと戻したいカードは宝石で戻せるから不採用に。

・マロン
CB使うのがきつい場面多かったので、不採用。
相性自体はいいんですがね…。

・マジェ
個人的に今すごく試したいカード。
ギフトの不正受給ができるのとパーツ入れればトリプルドライブ、ガードしやすくもなる。
カタヴァイルとの相性も〇なので、入れる価値あるとは思います。
ただ、それなら純マジェで良いと言われればおしまいなので、そこをどう差別化するかが今後の課題にはなりそうです。



まとめ

個人的にカダヴァイルと相性のいいカードは、素のアシュレイ>ガンス≧マジェ>>>その他といった感じです。
強い軸も弱い軸もデッキパワーを上げてくれる優秀なカードだと思いますので、Vスタンユーザーの方は今月中に集めておくことをおススメします。
それではまた。


当サイトに使用しているカード画像は、カードファイト!! ヴァンガード公式ポータ ルサイト(http://cf-vanguard.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。 該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。 (C)bushiroad All Rights Reserved.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?