英検1級合格後の国連英検特A級3連敗の要因分析

英検1級合格した直後から、3回、国連英検特A級を受験したが、1次試験で3連敗であった。点数も惜しくもないもので惨敗だ。

3回を振り返って足りない点は以下だと思っている。

① 正確な文法の理解

要因: 文法の正確な理解が足りない。

問3、問4での取りこぼしが多く、合格者を見るとここで落としていない。

対策: 中学、高校の定番参考書などを利用して文法を叩きなおす。

② ボキャブラリー力が不足

要因: まぁ単純に語彙が足りてない。

問8は三回とも2点とか1点とかまぁ酷い。

対策: SLV1~4の定着率を上げるのと、それよりも難しい単語もでるのでthe economist を積極的に読んでわからない単語は地道に覚えていく。

特効薬はないですが、地道に頑張るしかなさそう。

来年は受かりたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?