見出し画像

【じーじは見た!】 後編:ぺこぱを使って環境省頑張ってるぜ⁉

環境省の脱炭素ポータルの更新が始まりました。
しばらく見ていない内に随分変わりました。

「こういう難しい問題はSEXYにやろうぜ」という小泉色というのか、若手の意見を取り入れているというのか、随分動画による情報発信に力を入れている印象です。

お待たせしましたぺこぱの登場です。

✅ぺこぱのクイズ⁉

「地球にやさしいエコライフ」は、さすがぺこぱ人気、58,288 回視聴(2021/07/05投稿)と沢山の方に見てもらっていました。

この動画は、33分の番組でした。さあ、紹介しましょう!

『えー? うそ!』
投稿しようと思ったら動画が貼り付けできなくなっていました。

画像1

7月末までの期間限定動画だったみたいです。

動画は紹介できないのですが、ペコパの司会で進行していったクイズの中味はしっかりメモしてあるので、それを紹介しておきます。

全9問のクイズ(優勝者はフクくん!)でした。

1問目:サステナブルな食生活をテーマに「無料で持ち帰れる余った食材を入れておける冷蔵庫」事例が問題になりました。

2問目:海の豊かさをテーマに磯焼けという現象から魚が住めなくなった漁場に「廃棄シートベルトを海に沈めて漁場を再生」事例が問題になりました。

3問目:リユースをテーマに使われなくなった「鉄道車両をホテルとして再利用」事例が問題になりました。

4問目:サステナブルファッションをテーマに「メカジキの角(ツノ)を砕いてジーンズの素材に再利用している」事例が問題になりました。

5問目:脱炭素・再生可能エネルギーをテーマに「水力発電の電気を低速電気バスに充電して年間588ℓのガソリンを削減している」事例が問題になりました。

6問目:脱炭素・化石燃料に代わるバイオ燃料をテーマに「コンビニで使用済みとなった廃油からバイオ燃料に再利用している」事例が問題になりました。

7問目:フードロス削減をテーマに「パンの耳を麦芽やホップと共に加えたビールで150kgのフードロスを削減している」事例が問題になりました。

8問目:フード削減をテーマに「うどんの麺の切れ端からメタンガスを取り出して燃料や堆肥として活用している」事例が問題になりました。

9問目:エコツーリズムをテーマに「ゴミステーションがホテルになってゴミの分別が学べる」事例が問題になりました。


✅啓蒙動画は見てもらえてなんぼ⁉

9問目の問題に出てきた上勝町ゴミ・ゼロウェイストセンターは、ゴミステーションに町民がゴミを持ち込んで分別する施設になっています。

それぞれの自治体が、「人・物・金」をどのように配分して持続的な町の運営をするのかを考えればいいのだと思います。

町民がみんな自動車に乗ってゴミをセンターまで運ぶの?とか
回収車が巡回しているのだろうか?とか

どちらがCO2排出量が少ないかを考えて、個人が持ち込むのだと車からのCO2排出量だけを考えると、持ち込み方式は、環境によくないかもしれないぞと一人想像しながら動画を見ました。

だけど、そういったことを評論家きどりで批判したり、非難するつもりは全くありません。

我が町のエネルギー政策や廃棄物を少なくする取り組みを自分たちで考えて意思決定できるしくみって素晴らしいと思うからです。

こういったことを考えるきっかけに動画は最適だと思うのです。
(期限付き動画だと知りませんでした。ごめんなさい。)

多くの人に考えてもらうきっかけにするには、沢山の人に動画を見てもらうことが大切であり、視聴回数が多かったのは成功だったと言えます。

環境省が「ぺこぱを使った意味」があったのではないでしょうか?


✅やるな農林水産省!

前編で環境省のポータルなのに農林水産省の動画チャンネルBUZZ MAFF(ばずまふ)に小泉環境大臣が出演した動画を紹介しました。

MAFFというのは、Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheriesの略称で農林水産省のことです。

BUZZ MAFF(ばずまふ)
農林水産省職員自らが、省公式YouTubeチャンネルでYouTuberとなるなど、担当業務にとらわれず、その人ならではのスキルや個性を活かして、我が国の農林水産物の良さや農林水産業、農山漁村の魅力を発信するプロジェクトです。

若い職員の中には、きっと燃えて動画づくりに励む方が出てくると思います。年寄りが口を挟まないことが大切だと思います。

ぺこぱの動画は紹介できませんでしたが、来週は、「ばずまふ」を覗いてみて、皆さんに紹介しようと思います。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よろしかったら「スキ」🤍ポッチンをお願いします😊😊

コメントなんかいただけたら、飛び上がって喜んじゃいます😂😂




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?