マガジンのカバー画像

【じーじは見た!】シリーズ:政治・経済・環境について

250
じーじの初期投稿シリーズは「日米比較・環境問題」54本に始まり、1985年から2020年までを振り返る「その時あなたは何してた?」シリーズ36本へと続くお堅い内容でした。 その間…
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

【じーじは見た!】前編:食料自給率のデータを見てみた⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ さて、久しぶりに農林水産省のホームページを覗いてみたら気になるページを見つけてしまいました。 「食料自給力」という言葉が気になりました。さあ、一緒に中味を確認してみましょう。 ✅知っている?日本の食料事情2022ウクライナ紛争は、エネルギー安全保障を突きつけただけでなく、食料安全保障を日本に突き付けてきました。 今日、世界的な有事の際に、真っ先に飢餓で死ぬ国ワーストワンと言われている国が日本です。

【じーじは見た!】後編:食料自給率のデータを見てみた⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ 久しぶりに農林水産省のホームページを覗いて、食料自給率のデータを見ています。 本編は後編です。前編から読んでいただけるとありがたいです。 ✅都道府県別の食料自給率ちょっと字が小さくてみえないでしょうが、首都圏1都3県(東京、千葉、埼玉、神奈川)の食料自給率を拡大してみると下記のとおりです。 生産額ベースで216%の北海道、250%の青森、216%の岩手、158%の秋田、189%の山形等の100%を超

【じーじは見た】前編:シェルシナリオが凄い⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ さて、先日、こんな記事👇を投稿したのですが、実際のシェルシナリオとやらを一緒に見てみることにしましょう。 シェルの「エネルギー安全保障シナリオ(Energy Security Scenarios) 」を詳しく見てみることにしましょう。 ✅シェルの最新シナリオシェルが公表した最新シナリオは、SKY2050(以下では「スカイ」)とArchipelagos(以下では「アーキペラゴス」)という2つのシナリオで

【じーじは見た!】後編:シェルシナリオが凄い⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ シェルの最新の「エネルギー安全保障シナリオ」、SKY2050シナリオ(以下「スカイ」)とArchipelagosシナリオ(以下「アーキペラゴス」)の2つのシナリオを詳しく見ています。 シェルが投げ掛けている「未来」を一緒に考えてみましょう。 本編は後編です。前編から読んでいただけると嬉しいです。 ✅2つのシナリオ、スカイとアーキペラゴスの描く未来ストーリー上のグラフが最も分かり易いと思います。 グレ

【じーじは見た!】前編:9月の国連総会でも目立たなかった⁉️

こころはZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ 岸田さんが9月に開催された国連総会に出席し、各国首脳が集まるハイレベルウィークには、何度もスピーチの場がありました。 それでも目立ちませんでしたね。 皆さんは、我が国の総理大臣が国連で何をスピーチしてきたか印象に残っていますか? ゼンレンスキーさんばかりの報道で、我が国の首相に関する報道が不十分だったとは思いませんか? 秋の臨時国会が始まろうとしていますが、その前に首相官邸HPに沢山貼り付けて

【じーじは見た!】後編:9月の国連総会でも目立たなかった⁉️

こころはZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ 岸田さんが9月に開催された国連総会に出席し、各国首脳が集まるハイレベルウィークには、何度もスピーチの場がありました。 今回はニューヨークでの岸田首相のスピーチに注目しています。 本編は後編です。前編から見ていただけると嬉しいです。 ✅ちょっと動画を見てみましょう!首相官邸HPに貼り付けてある公開情報だけでも以下の8つの動画が公表されています。 ①FMCTハイレベル記念行事でのスピーチ ②SDG

【じーじは見た!】前編:部活改革はどうなっているの?

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ じーじは見た!シリーズでは、教育も注目テーマにしてきました。その中でもちょっと気になっているのが「部活の地域移行」です。 部活の地域移行は、どういう訳か文部科学省ではなくて、スポーツ庁(室伏長官)が責任官庁のようで、室伏さんが頑張っています。 ✅室伏さんは頑張っているんだろうけど?どうやら運動部活動は文科省の手を離れてスポーツ庁が主管官庁として予算の執行権限を持つようになるのでしょうかねえ? 若手の

【じーじは見た!】後編:部活改革はどうなっているの?

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ じーじは見た!シリーズでは、教育も注目テーマにしてきました。その中でもちょっと気になっているのが「部活の地域移行」です。 スポーツ庁のホームページから関連情報を見てみましょう。 本編は後編です。前編から読んでいただけると嬉しいです。 ✅将来のスポーツ庁長官候補はどんなことを言っている?為末さんは、理論派だし、将来のスポーツ庁長官候補かもしれませんよ。 ちょっと地味なので青山学院大学の原監督ほどの発信

【じーじは見た!】後編:内閣総理大臣補佐官に注目してみた⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ 第2次岸田政権第2次改造内閣でノーマークになっていた内閣総理大臣補佐官名簿に注目しています。 本編は後編です。前編から見ていただけると嬉しいです。 ✅元国民民主党参議院議員の矢田稚子さん内閣総理大臣補佐官は、わずか5名ですから首相のアドバイザーとして信頼できる方、あるいは、やりたいことがある場合の相談相手になる方を選んでいると思うのです。 内閣総理大臣補佐官は、内閣法第22条第1項で5名以内と規定さ