マガジンのカバー画像

【じーじ感激!】シリーズ:日常の嬉しかった出来事

36
【その時あなたは何してた?】シリーズ36本が校了(マガジンなので校了なんて言葉を使っています)しちゃいました。 連続投稿継続のために新しいテーマを追加しました。 ちょっと嬉しかっ… もっと読む
運営しているクリエイター

#心理的安全性

【じーじ感激!】 番外編:サイトマップ⁉

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉ 【じーじ感激!】シリーズもサイトマップを作ってみました。 まだ、本シリーズの投稿数は少ないのですが、一つひとつは思い出深い投稿ばかりです。よろしければ、どれか一本、読んでみてください。 ☆☆☆ #001~#010 ☆☆☆ #001 90歳の伯父さん (2021年06月13日投稿) #002 初めて100「スキ」ありがとうございます😊 (2021年06月14日投稿) #003 前編:命拾い (2021年

【じーじ感激!】中央省庁の管理職教育テキストに透けて見える「脱昭和」⁉

西島さんがこの記事👇で紹介してくれた「国家公務員のためのマネジメントテキスト(2021.10 ver.)」が気になりました。 じーじも西島さんにならって実際にテキストを読んでみました。 読んでみてちょっと感激しちゃいました。 西島さんの記事で使っている挿絵も昭和人管理職のマネジメントに対する皮肉を込めていてとてもいいのですが、他の頁(4つほど紹介すると)もこんな感じ👇で実に上手にポイントをまとめてくれています。 よく出来たテキストだとじーじは思いました。 官僚っぽく

【じーじ感激!】またZ世代応援団の仲間が一人増えました⁉

ながいコーチさんが、yahoiさんに続いて日米比較の不人気シリーズ「日米の成長力格差」(全17話)を一気読みしていただいた上に、上記の記事👆でじーじを紹介してくれました。 嬉しいですねえ😊 ながいコーチさん、ありがとうございます。 yahoiさんは、ご夫婦で子供二人を連れて米国へ移住された方ですし、ながいコーチさんはインドネシア駐在の経験がおありです。 また、最近この17話を完読してコメントをしていただいたがんちの父さんも中国駐在から帰国された方です。 どうもアラ還世