見出し画像

占いで一番大切なこと❣️実践編 〈その8〉日干が庚(かのえ)のあなた!

占いの基礎に沿って、自分で占うシリーズ第8回目です。私の扱う東洋占術が一番大切にするのは、生年月日から割り出される10種類の日干がいずれの星であるかということです。

ご自分の日干をお知りになりたい方は〈日干カレンダー〉から簡単に割り出すことができます。日干カレンダーと検索をして、ご自分の生年月日を入力すればお生まれの日の干支(かんし)が分かります。

たとえば、生まれた日が甲子(きのえね)と書いてあったら、この人の日干は「甲」です。たとえば、癸未〈みずのとひつじ)であれば、この人の日干は「癸」です。

さて、今回の本題は〈庚・かのえ〉の人について解説をしてゆきます。〈庚〉は金性の陽星です。自然界での形象は岩山から掘り出された巨大な鋼材です。荒削りで硬質な鉄の大きな塊りです。古代において、鋼材は鍬や鎌を作り出して荒地を開拓地に開きました。また小さな舟を海を渡る大型船へと進化させたのも、ノコギリやカンナなどの鉄器の発明でした。

鉄をはじめとする鋼材は私たち人類の文明の発展には欠かすことのできない一大要素で、私たちの歴史の急速な発展を支えてきたのは鉄や銅であったのでした。ときには、武器を司って戦争に利用することもありました。この鋼材を占術の世界では、金性の陽星〈庚・かのえ〉と呼んでいます。

◇ 日干が庚の人の特徴 ◇

・ 庚の人はエネルギッシュで活動性が高いのが第一の特徴です。星座の配置によっては控えめに見える人でも、日干が庚の人は、その内面に必ず激しい生命力をもっています。

・性格は明瞭で存在感のある人物です。白か黒かはっきりとしたいタイプで、さっぱりとした明るい生き方を好みます。古くからの占いの世界では日干庚の人は「剛健」と言われてきました。なにごとにも積極的でリーダーシップの要素をもつ庚の人は多くの人に影響力をもちます。

・ 庚の人は積極的過ぎて周りの人に迷惑をかけたり、ライバルが現われたりしやすい傾向があります。自制心を養うためにも「ひとり合点」して生きて行くことがないように仲間を大切にすることが大切です。本音で語れる仲間の存在によって庚の人のエネルギッシュな人柄が活きてくるのです。

・ 日干が庚(かのえ)の人は、激しい性格をもつことを心得て、世の中を切り開くことが出来る人です。この生来の資質を開くために大切なことは、若いうちは学問を修め、アカデミックで知的な世界を目指すとよいのです。庚の人が学問をせずに、ただひたすらに指導者を目指すことには疑問の余地があります。庚の人には人生の先達が必要であるともいえます。

・ 庚の人が学びを得て、また会社や組織に所属して、社会人としての常識を身に備えることは非常に大切なことです。上司や先輩、師匠の満ち引きを得て努力することは、大器の人生を開くためには必要不可欠なプロセスと理解することです。

・ 庚とは山から切り出された巨大な鋼材のこと、いわば山に埋もれた、黒い鉄の塊りですからそのままでは役に立たないと考えます。激しい火によって溶解され純度を高めることが求められます。このことはたとえ話でも何でもなく、庚の人は男女問わず若い時期には一定の学びと修練によって、人間性を鍛える機会をもつことが最良の生き方であるのです。叩き上げのビジネスマンには向かないということです。

・ 「若いうちは苦労しておくものだ」という金言は、庚の人のためにあるとも言えます。そのためにも、不要な苦労ではなく本当の意味での修練を得るためにこそ、現代であれば、しっかりとした学問の世界、つまりは大学や大学院を目指すことが第一の進路と理解しましょう。

・ 庚(かのえ)の人は、自立心が人一倍強いので、早くから自営業の人として生きて行くことが可能です。しかし、この場合でも学問の世界と同様に、上司や親方など目上の人を立てて多くの学びを重ねることです。半端な生き方から自立するのではなく、どの世界であっても必ず一流を目指すことです。

・ 庚の人は、若い時期の苦労と修練が人生の後半で、花開き結実の時を迎えます。このことは、激しい性格で活動的な庚の生き方に強調性が生まれてくることを意味しています。また、強い気質に内在するやさしい人間性が表面に出てくることを意味します。そのためには、人生の前半には社会人としての役割を心得て、人間関係の調整力を手に入れる努力と修練を重ねることです。

・ 庚の人は、ビジネス(社会的な世界)との向き合い方が非常に大切ですから、女性であっても家庭ばかり生きることを目指すのではなく、どのような仕事をもって人生を渡るのかをいつも意識することです。庚の人は社会に向けて創造的に生きることが人生のスタイルなのですから。

・ 「大器晩成」とは中国古典の白眉といわれる老子の言葉ですが、ここまでのように考えると、この言葉は庚の人のためにあると言っても言い過ぎではありません。庚の人の人生の前半のテーマは、学びと修練にあることは間違いありません。

◇ 日干が庚の有名人 ◇

日干が庚の人は芸能界に多いようです。新しい時代を切り開くようなみずみずしい感性と個性は、庚の人の特長ですがこれが芸能界には適した資質なのかもしれません。

それにしても以下に、個性派ぞろいの有名人がずらりと並ぶのは、やはり庚の特長を端的に示したものと理解できそうですよ(•‿•)(•‿•)(•‿•)

女優では中村玉緒さん、大竹しのぶさん、中山美穂さん、仲間由紀恵さん。歌手の小林幸子さん、きゃりーぱみゅぱみゅさん、安室奈美恵さん。アナウンサーでは安藤優子さん、高橋真麻さん、小林麻耶さん。また精神科医の香山リカさん、芸人では友近さん。

男性では、俳優の神田正輝さん、石田純一さん、歌手の松本潤さん。スポーツ界では巨人軍の原辰徳さん、田中将大さん、石川遼さん。芸人では劇団ひとりさん、千原ジュニアさん、マツコ・デラックスさん、コロッケさん。

いずれも、明確な生命エネルギーを感じさせる、しっかりとした自分をおもちの人たちであると申し上げます。

次回は、日干が〈辛・かのと〉の人を取り上げます。引き継ぎ、自分で占うシリーズをお楽しみください。      鑑定家 芦田ひろし

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?