見出し画像

暗号資産まとめニュース 2020223 13:3

楽天キャッシュを利用したデジタル証券の利息受け取り

  • 三菱UFJ信託銀行や楽天証券を含む国内企業は、電子マネーを使用して利払いを行う公募型セキュリティトークン社債(ST社債)の発行を発表しました。

  • ブロックチェーン基盤のプラットフォーム「Progmat」を活用し、楽天Edyが発行する「楽天キャッシュ」を利息として受け取ることが可能です。このような電子マネーによる利息の支払いは、国内では初めての試みとされています。

発行に参加する主要な企業

  • 大和証券グループ本社

  • 大和証券

  • 楽天証券

  • 楽天ペイメント

  • みずほ銀行

  • 三菱UFJ信託銀行

  • Progmat社

ST社債の概要

  • ST社債の名称は「株式会社大和証券グループ本社 第1回無担保セキュリティトークン社債」です。

  • 総額は10億円で、年限は1年、利率は年0.8%とされています。

  • 利払いは来月の21日に行われます。

Progmat社による解説

  • この発表に伴い、Progmat社の齊藤達哉氏は「note」でST社債について解説しています。

  • ST社債は、楽天証券の参入によって公募デジタル証券市場が初めて拡大し、利息の全額が電子マネーで支払われるという新たな仕組みが導入されました。

  • 電子マネーを利用した利息の支払いは、新しい技術のメリットを提供し、長期的な企業への投資コミットメントを表す「応援投資」やファンマーケティングの高度化などの可能性を秘めています。

  • Progmatは、不動産STや債券STなどのデジタルアセットの発行・管理基盤として注目されており、今回のST社債でその取扱件数が最大になりました。

Progmatの成果

  • 齊藤氏によれば、Progmatは不動産STや債券STなどを含む取扱件数が最大になり、仲介者別の利用件数に偏りが少ないネットワークに発展しています。


JPモルガンのアナリストによる仮想通貨相場の上昇に関するコメント

  • 米金融大手JPモルガンのアナリストらは、2月の暗号資産相場の力強い上昇の背後に、リテール投資家の関心の高まりがあると述べました。

  • この関心の高まりには、3つの要因が寄与しています。それには、オンチェーンの累積ビットコイン(BTC)フローが小規模なウォレットからの大きな流入を示唆し、個人投資家の参加を示唆していることや、仮想通貨取引所での個人投資家の取引活動の増加が含まれます。

  • さらに、AI関連銘柄やミームトークンの人気も回復しており、これもリテール投資家の関心の高まりを示しています。

個人投資家の関心が高まる背景

  • アナリストらは、個人投資家の仮想通貨への関心が昨年末から急増していると指摘しています。

  • その背景には、ビットコインの半減期、イーサリアム(ETH)ブロックチェーンの次回アップグレード「Dencun」、そしてイーサリアム現物ETFの承認可能性などの3つの要因があります。

イーサリアム現物ETFの承認についての見通し

  • 現時点では、9つの企業がイーサリアム現物ETFの上場申請を行っています。

  • 承認時期については、金融業界でも見解が分かれており、一部では5月23日に承認されるとする見方もありますが、米国の政治状況やイーサリアムの証券性についての判断に依存し、承認が一、二年後になる可能性もあるとの予測もあります。


スターテイル・ラボの資金調達について

  • 日本のWeb3プロダクトAstar Networkを手がけるスターテイル・ラボが、サムスン・ネクストとシンガポールのUOBから約5億円の資金調達を実施しました。

  • これにより、スターテイル・ラボは2023年1月に設立されてから合計で10億円の資金を調達しました。

  • サムスン・ネクストとUOBからの投資は、スターテイル・ラボにとって初のケースであり、将来的な協力関係に期待が高まっています。

投資家のコメントと期待

  • UOB Venture Managementのエグゼクティブディレクター、Paul Ng氏は、Web3の普及には実世界に根ざした用途の開発が不可欠であると強調しました。

  • また、ソニー、サムスン、UOBとの戦略的なパートナーシップを通じて、スターテイルは特にアジアでWeb3を大衆に広めるために良いポジショニングをしていると評価しました。

スターテイル・ラボの展望

  • スターテイル・ラボは、Astar Networkの開発やWeb3インフラを支えるStartale Web3 Cloudの開発を推進し、数十億人が利用するWeb3の構築を目指しています。

  • Astar Networkは、2024年2月下旬にイーサリアムのレイヤー2として機能する「Astar zkEVM」のメインネットのローンチを予定しています。


Oasysと自民党デジタル社会推進本部の議論について

  • Oasysは、自民党デジタル社会推進本部Web3プロジェクトチームと共に、日本のブロックチェーンゲーム市場における流動性向上の重要性について議論を行いました。

  • 松原亮氏は、日本のWeb3市場における国際競争力強化のために、流動性向上が鍵であると強調しました。

  • 彼は、法人の含み益課税の問題が解決されたことで、日本からWeb3スタートアップを立ち上げるハードルが下がったと述べ、次のステップは成長環境を整えるために流動性を向上させることだと述べました。

日本政府の動きと税制改正に関する情報

  • 平井卓也デジタル大臣もこのミーティングに言及し、日本の起業家が国内で成長できる環境を作り出すために規制改革と税制の最適化が重要であると述べました。

  • 日本政府は、昨年12月に法人の仮想通貨保有に関する期末含み益税の撤廃を決定しました。これにより、法人が長期投資やガバナンス、ステーキング目的で仮想通貨を保有する際のハードルが軽減され、Web3業界の発展が後押しされることが期待されています。

これらの動きにより、日本のブロックチェーン業界やWeb3市場の成長が促進され、国際競争力が強化されることが期待されています。


OasysとMETABORA SGの提携について

  • Oasysは、韓国の大手ゲーム企業であるカカオゲームズの子会社であるMETABORA SGとの提携を発表しました。

  • この提携は、韓国のゲーム市場でのプレゼンスを強化し、プレミアムIPを使用したブロックチェーンゲームの開発を促進するものです。

  • Oasysは、2024年のビジョン「Oasys Dragon Update」の一環として、相互運用性、エコシステム、キラーコンテンツの3つの柱を掲げています。

METABORA SGについて

  • METABORA SGは、ブロックチェーン技術を活用したプラットフォームの展開とブロックチェーンゲームの開発に注力している企業です。

  • METABORAのポートフォリオには、「Friends Popcorn」、「Friends Town」などのIPをベースにしたゲームタイトルも含まれています。

提携の意義とコメント

  • Oasysのビジネス開発責任者は、METABORA SGとの提携を韓国におけるビジネス展開に向けた重要なステップと位置付け、彼らと同じビ

ジョンを目指すビジョンを共有していることを強調しました。

  • METABORA SGの最高ブランディング責任者は、Oasysが既に日本のゲーム市場で多くの成功を収めており、その統合をさらに深めていることを指摘しました。また、日本が世界最大級のゲーム市場の一つであり、今後も成長が期待されていることを述べました。

Oasysの韓国市場への進出と中華圏市場への拡大

  • Oasysは、韓国市場への進出を加速させるために、カカオ子会社のGroundXとのパートナーシップを昨年から展開しています。このパートナーシップにより、Oasysを採用する開発者がカカオトークで利用できる仮想通貨ウォレット「Klip」を統合できるようになりました。

  • また、Oasysは中華圏市場への進出も強化しており、中華圏に強みを持つWeb3コンサルティングファームの株式会社Pacific Metaとのパートナーシップを締結しています。

これらの取り組みにより、Oasysは韓国と中華圏市場でのプレゼンスを強化し、ブロックチェーンゲームの開発と普及に貢献しています。


エヌビディア好決算で株価大幅上昇 仮想通貨AI銘柄連れ高|22日金融短観

1. 金融市場の動向:

  • 22日の金融市場では、NYダウが小幅に反発し、ナスダックは軟調な推移。

  • 日経平均も軟調に推移し、米ドル/円は上昇傾向にある。

2. エヌビディアの好決算と株価上昇:

  • エヌビディアは11-1月期決算を発表し、予想を上回る内容であったことが好感され、株価は時間外で9.77%高騰。

  • 第1四半期の売上高見通しは、アナリストの予想を大幅に上回り、純利益と売上高が過去最高となった。

  • 生成AI向けGPUの需要の急増が業績に大きく貢献しており、エヌビディアのCEOは市場全体で需要が急増していると述べている。

3. エヌビディア決算の影響:

  • エヌビディアの好決算を受けて、半導体企業AMD、Arm、Supermicroの株価が大幅に上昇している。

  • また、仮想通貨分野の銘柄であるRender、FET、AGIXなども連れ高となっている。

4. FOMC議事録の影響:

  • 1月開催の米FOMC議事録が公開され、利下げを早めたくない姿勢が示されたことで株価が一時反落し、ドルが上昇した。

  • 現在の経済状況では利下げを正当化するものにはなっていないとの見方が示されており、利上げ再開への期待は後退している。

5. 今後の経済指標・イベント:

  • 今後の重要経済指標やイベントには、米国の新規失業保険申請件数や新築住宅販売件数、日本の消費者物価指数、米国の実質国内総生産(GDP)改定値などがある。

6. 仮想通貨相場:

  • ビットコインとイーサリアムの相場は下落傾向にあり、ビットコインは51,386ドル、イーサリアムは2,926ドルで取引されている。

以上が、22日の金融市場とエヌビディアの好決算による株価上昇、FOMC議事録の影響、そして今後の経済指標・イベント、仮想通貨相場の動向に関する要点である。


仮想通貨ブリッジWormhole、半導体大手AMDのチップを利用し性能向上へ

1. Wormholeの性能向上のための取り組み:

  • ブロックチェーン間の互換性技術を開発するWormholeが、性能向上を目指して、半導体大手AMDのアクセラレーターチップを採用することを発表。

  • Wormholeは、AMDのAlveo U55CとU250チップを利用して、ゼロ知識証明のコンピューティングパワーを向上させることを計画している。

2. Wormholeの機能と現在の取り組み:

  • Wormholeは、30以上のブロックチェーンのトークンブリッジとメッセージングに対応しており、安全な通信チャネルを作成するために、ゼロ知識証明(ZKP)を使用したライトクライアントの実装を開発中。

  • ZKPはコンピューティングパワーを多く消費するため、性能向上のためにAMDのチップを導入する。

3. AMDチップの活用と効果:

  • AMDのチップは既にAI分野で機械学習などに利用されており、Wormholeがこれをブロックチェーンの通信チャネルに活用することで、性能が向上する見込み。

  • AMDのチップを使用することで、WormholeはEthereum、Near、Solana、Aptos、Sui、Cosmosなどの主要なブロックチェーンにまたがる安全な通信チャネルを作成し、ライトクライアントにおける証明生成と検証のスケーリングを促進する予定。

4. Wormholeの感謝と期待:

  • Wormholeは、AMDがエンタープライズグレードのFPGA(field-programmable gate array)とGPUハードウェアを提供し、Wormhole ZKのエンジニアに深いハードウェアの専門知識を提供することで、今回の取り組みにおいて重要な役割を果たしていると述べている。

  • 近いうちに、WormholeのWトークンのエアドロップの詳細が発表される可能性があると期待されている。


Starknet(STRK)がコインベースに新規上場、ポリゴンラボとも提携

1. Starknet(STRK)の新規上場:

  • Starknet(STRK)のガバナンストークンであるSTRKが、米国の主要取引所であるコインベースに新規上場した。

  • これにより、バイナンスやOKX、Bybitなどを含む全ての主要取引所での上場を果たした。

  • コインベースでは、STRK-USDの通貨ペアで取引が可能。

2. STRKのエアドロップと価格動向:

  • Starknet財団が20日にSTRKのエアドロップを実施し、これまでに49万のアドレスが合計4.2億トークンを取得。

  • 上場直後に価格が5ドルまで急騰したが、その後は徐々に反落し、現在は1.81ドルで取引されており、前日比-11.4%となっている。

3. StarknetとPolygon Labsの提携:

  • StarkWare(Starknetを開発する企業)は、zkロールアップの開発を進めるライバル企業であるPolygon Labsと提携。

  • 提携の目的は、新しいゼロ知識の暗号証明「サークルSTARKs」の構築であり、これによって取引の速度と安さを実現する。

  • サークルSTARKsは、ロールアップの証明プロセスを加速し、ブロックチェーンのスケーラビリティと効率を向上させるものとされる。

4. サークルSTARKsの効果とリリース日:

  • サークルSTARKsの実現により、証明速度が7~10倍ほど改善される見込み。

  • リリース日はまだ確定しておらず、しかし実現すればトランザクションの速度とスケーラビリティが大幅に向上すると期待される。

5. Polygonの最新動向:

  • Polygonは先日、「Polygon zkEVM」という次世代の技術をリリース。

  • 新しいzkEVMは、イーサリアム(ETH)の仮想マシン(EVM)と互換性があり、どのチェーンでも証明(プルーフ)を作成できるようになった。

以上のように、Starknetの新規上場とPolygon Labsとの提携により、ブロックチェーン技術の発展と取引の効率化が期待される。


SIMスワップ詐欺対策をブロックチェーンで実現 テレフォニカとチェーンリンク

1. 提携概要:

  • テレフォニカ(ラテンアメリカの大手通信会社)とChainlink(分散型オラクルネットワーク)が戦略的提携を発表。

  • 提携の目的は、SIMスワップ詐欺対策機能を提供するテレフォニカのOpenGateway APIをブロックチェーン上で稼働させること。

2. 提携の具体的内容:

  • テレフォニカのOpenGateway APIはGSMAのイニシアティブに基づくものであり、SIMスワップを検出し、詐欺行為を特定し、不正アクセスから保護するセキュリティ層を提供。

  • Chainlink Functionsを介してテレフォニカのAPIが提供され、スマートコントラクトが不正なSIMカードの変更を検知し、セキュリティチェックを行う。

3. 提携の効果:

  • スマートコントラクト及びトランザクションに対する追加のセキュリティ層が提供され、開発者や利用者の資産がより確実に保護される。

  • Web3アプリケーションやデジタルファイナンスサービスにおけるセキュリティの向上が期待される。

4. SIMスワップ詐欺の説明:

  • SIMスワップは、攻撃者がSIMカードを不正に変更して電話番号を奪い、二段階認証のコードを盗み、アカウントを乗っ取る手法。

  • テレフォニカとChainlinkの提携により、このような詐欺行為への対策が強化される。

5. Chainlinkの役割:

  • Chainlinkは、外部データとブロックチェーンを結びつける架け橋として機能し、スマートコントラクトが外部データに基づいて動作できるようにする。

  • Chainlink Functionsは、外部データを取得し、必要に応じて計算を行うプラットフォームとして機能し、テレフォニカのOpen Gateway APIと統合される。

このように、テレフォニカとChainlinkの提携によって、SIMスワップ詐欺対策がブロックチェーン上で強化され、セキュリティの向上が期待される。


リップル社共同調査:ブロックチェーン決済システムの価値実現

  • 調査の概要:

    • リップル社と米国高速決済協議会(FPC)が共同で実施した世界的調査。

    • 決済業界リーダーの100名以上が参加。

    • 決済におけるブロックチェーン技術の使用に関する意見を探る。

  • 主な調査結果:

    • ブロックチェーン技術の有益性:

      • 77%のリーダーが、決済にブロックチェーンを使用することが有益であると回答。

      • 60%以上が、仮想通貨を使用する顧客にとっても有益であると回答。

    • 利益と利点:

      • 決済処理の透明性向上(58%)や決済成立と精算時間の迅速化(56%)が指摘された。

      • 顧客体験の向上(60%)や競争力の強化(44%)が期待されている。

    • ユースケース:

      • B2B決済が最も人気のユースケースであり、国際決済でも人気。

      • P2PとA2A(アカウント間の直接決済)も支持されている。

    • 懸念点:

      • 64%が規制の明確性の欠如を障壁として挙げた。

      • 価格変動(57%)や業界における採用不足(48%)も懸念されている。

      • ブロックチェーン技術の持続可能性に関する認識が高い。


イーサリアムの価格上昇と市場動向

  • 価格上昇:

    • イーサリアム(ETH)が前日比2.5%高となり、約2年ぶりの水準である1ETH=3,000ドルを超えた。

  • 背景:

    • 米国でのイーサリアム現物ETFの承認期待。

    • レイヤー2の取引手数料削減を目的としたイーサリアムのDencunアップデートが3月13日に控えていること。

  • 投資家の行動:

    • バイナンスのクジラが1ETH=2,845ドルで54,721ETH(1億5,570万ドル相当)を購入。

    • 分散型取引所(DEX)アグリゲーターの1inch経由でも1,000万ドル相当の資金を3,493ETHにスワップ。

  • 初期投資家の行動:

    • ブロックチェーン分析プラットフォームのLookonchainによると、イーサリアム(ETH)のICOに参加した初期投資家のクジラが、8年ぶりに保有量の半分(1,732ETH)をクラーケンに送金し、売却に動いた可能性がある。

ビットコインETFの承認と市場反応

  • 承認の影響:

    • 米SECに承認されたビットコインETFへの資金流入が市場価格を押し上げている。

    • 過去1週間で23億ドルが流入し、ブラックロックのETF(IBIT)だけで52億ドルを集めている。

  • 投資家の行動:

    • 大口投資家は2024年初頭からビットコイン(BTC)の買い増しを図っている。

    • ウォレットデータによれば、一部の大口投資家が保有量を増やしている一方で、別の層が保有量を減らしていることが明らかになっている。


ジョン・ディートンの上院議員選挙出馬

  • 背景:

    • 仮想通貨擁護の弁護士。

    • "CryptoLaw"ウェブサイトを運営。

    • 2021年にXRPが有価証券であるとするSECの主張に反対。

  • 行動:

    • マサチューセッツ州からの上院議員選挙に出馬を表明。

    • 現職のウォーレン上院議員に対抗。

  • 競争と選挙戦略:

    • 共和党の指名を確保し、本選挙でウォーレン氏と対戦予定。

    • 現在、他の共和党候補と予備選挙に向けて競合中。

ゲンスラー委員長への批判

  • 背景:

    • CryptoLawは、仮想通貨業界に対するゲンスラー委員長の発言を批判。

    • ゲンスラー氏は業界に対して強い規制を主張しており、業界内外で議論を巻き起こしている。

  • 行動:

    • CryptoLawは、CNBCでのゲンスラー委員長の発言を非難。

    • 仮想通貨業界の懸念を公に表明。

ウォーレン議員の法案への反応

  • 背景:

    • ウォーレン議員が再提出した「デジタル資産マネーロンダリング防止法」に業界から懸念の声が上がっている。

    • 法案は、仮想通貨関連事業者に対する厳しい規制を提案している。

  • 行動:

    • 業界関係者が法案の内容に反対の立場を表明。

    • 法案がビットコインなどの暗号資産に対する影響を懸念する声が出ている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?