hiphopOT

OTです。主に産業保健関連、疼痛関連、脳卒中関連で学んだことを記録していきます。

hiphopOT

OTです。主に産業保健関連、疼痛関連、脳卒中関連で学んだことを記録していきます。

記事一覧

両立支援コーディネーター介入による脳卒中患者の復職状況 ~復職支援データベースによる検討~

両立支援コーディネーター介入による脳卒中患者の復職状況  ~復職支援データベースによる検討~ 豊田 章宏1 佐伯 覚2 木谷 宏3 八重田 淳4  大塚 文5 立道 昌幸6 …

hiphopOT
8日前
2

慢性期脳卒中後の上肢運動障害に対するTransfer Packageを中心とした週1回20分の外来作業療法の取り組み -事例報告-

慢性期脳卒中後の上肢運動障害に対するTransfer Packageを中心とした週1回20分の外来作業療法の取り組み -事例報告- 小渕浩平 JA 長野厚生連長野松代総合病院リハビリテ…

hiphopOT
2週間前
2

手関節腱の振動刺激が脳卒中後患者の上肢の追跡に及ぼす影響(Effects of wrist tendon vibration on arm tracking in people pos…

手関節腱の振動刺激が脳卒中後患者の上肢の追跡に及ぼす影響 Effects of wrist tendon vibration on arm tracking in people poststroke Megan O. Conrad, Robert A. Sche…

hiphopOT
3週間前

中枢神経障害によるしびれ感に対する しびれ同調経皮的電気神経刺激の効果検証 ─シングルケース実験デザイン─

中枢神経障害によるしびれ感に対する しびれ同調経皮的電気神経刺激の効果検証 ─シングルケース実験デザイン─ 西 祐樹 1,2),生野 公貴 3),南川 勇二 3),中田 …

hiphopOT
4週間前
3

脳卒中後の四肢機能の回復に対する、従来の神経筋電気刺激と比較した対側制御機能的電気刺激の有効性:系統的レビューとメタ分析

脳卒中後の四肢機能の回復に対する、従来の神経筋電気刺激と比較した対側制御機能的電気刺激の有効性:系統的レビューとメタ分析 The efficacy of contralaterally control…

hiphopOT
1か月前

職場での従業員エンゲージメントと健康リスクおよびプレゼンティーイズムとの関連性(The Association of Employee Engagement at…

職場での従業員エンゲージメントと健康リスクおよびプレゼンティーイズムとの関連性 The Association of Employee Engagement at Work With Health Risks and Presenteeism…

hiphopOT
1か月前

メンタルヘルスと職場環境改善

メンタルヘルスと職場環境改善 ―産業精神保健におけるAgility と Sustainabilityに注目して― 吉川 徹 独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所 過労死…

hiphopOT
1か月前
2

プレゼンティーイズムの発生に影響を与える仕事関連要因―最近の研究動向と今後の方向性(Work-Related Factors Affecting the O…

プレゼンティーイズムの発生に影響を与える仕事関連要因―最近の研究動向と今後の方向性(Work-Related Factors Affecting the Occurrence of Presenteeism—Recent Resear…

hiphopOT
1か月前

重度の変形性股関節症における、高い運動恐怖症・破局的思考と生活の質との関連:横断的研究(Association of high kinesiophobia…

重度の変形性股関節症における、高い運動恐怖症・破局的思考と生活の質との関連:横断的研究 Ryo Hidaka Department of Orthopaedic Surgery, Teikyo University School o…

hiphopOT
2か月前
2

脳卒中後の上肢運動機能障害の回復の予測: 混合モデル(Predicting Upper Limb Motor Impairment Recovery after Stroke: A Mixt…

脳卒中後の上肢運動機能障害の回復の予測: 混合モデル Predicting Upper Limb Motor Impairment Recovery after Stroke: A Mixture Model Rick van der Vliet1)2) 1 …

hiphopOT
2か月前
1

中小企業におけるメンタルヘルス対策と従業者のストレス変化

中小企業におけるメンタルヘルス対策と従業者のストレス変化 足立 泰美1),木下 祐輔1)2) *1) 甲南大学経済学部 *2) 神戸大学大学院経済学研究科博士後期課程/一…

hiphopOT
2か月前
1

令和4年「労働安全衛生調査(実態調査)」の概況

令和4年「労働安全衛生調査(実態調査)」の概況 厚生労働省による政府統計 <調査目的> 事業所が行っている安全衛生管理、労働災害防止活動及びそこで働く労働者仕事や…

hiphopOT
2か月前

ストレスチェックで測定される諸要因はプレゼンティズムと関連する

ストレスチェックで測定される諸要因はプレゼンティズムと関連する 田谷 元1)  志村哲祥2, 3, 4)  石橋由基4, 5)  岬 昇平3)  井上 猛2) 1) 慶應義塾大学医学部医学…

hiphopOT
2か月前

若年看護師と中高年看護師におけるプレゼンティーズムに関連する要因

若年看護師と中高年看護師におけるプレゼンティーズムに関連する要因 吉田 麻美1) ,三木 明子2) 1) 東北電力株式会社、  2) 筑波大学医学医療 DOI: https://doi.org

hiphopOT
2か月前
2

来年度に向けて

今年度は学術面で色々チャレンジできました。 ・”作業療法”論文公開1つ ・OTジャーナル共著2つ ・リハ医学会での研究発表1回 ・認定OT選択研修の運営1回、講師助手1回 ・…

hiphopOT
2か月前
2

両立支援コーディネーター介入による脳卒中患者の復職状況 ~復職支援データベースによる検討~

両立支援コーディネーター介入による脳卒中患者の復職状況 
~復職支援データベースによる検討~

豊田 章宏1 佐伯 覚2 木谷 宏3 八重田 淳4  大塚 文5 立道 昌幸6

1労働者健康安全機構中国労災病院治療就労両立支援センター
2産業医科大学医学部リハビリテーション医学講座
3県立広島大学大学院経営管理研究科
4筑波大学人間総合科学学術院リハビリテーション科学学位プ ログラム
5広島文化学

もっとみる

慢性期脳卒中後の上肢運動障害に対するTransfer Packageを中心とした週1回20分の外来作業療法の取り組み -事例報告-

慢性期脳卒中後の上肢運動障害に対するTransfer Packageを中心とした週1回20分の外来作業療法の取り組み -事例報告-

小渕浩平
JA 長野厚生連長野松代総合病院リハビリテーション部

https://doi.org/10.32178/jotr.38.4_497

■基本情報
右脳梗塞(放線冠)による左上下肢麻痺を呈した70歳代女性、利き手は右。
脳梗塞発症後、急性期OTと外来OTを

もっとみる

手関節腱の振動刺激が脳卒中後患者の上肢の追跡に及ぼす影響(Effects of wrist tendon vibration on arm tracking in people poststroke)

手関節腱の振動刺激が脳卒中後患者の上肢の追跡に及ぼす影響
Effects of wrist tendon vibration on arm tracking in people poststroke

Megan O. Conrad,
Robert A. Scheidt,
Brian D. Schmit

Department of Biomedical Engineering, Marquett

もっとみる

中枢神経障害によるしびれ感に対する しびれ同調経皮的電気神経刺激の効果検証 ─シングルケース実験デザイン─

中枢神経障害によるしびれ感に対する しびれ同調経皮的電気神経刺激の効果検証 ─シングルケース実験デザイン─
西 祐樹 1,2),生野 公貴 3),南川 勇二 3),中田 佳佑 3), 大住 倫弘 2),森岡 周 2)

1)長崎大学 生命医科学域(保健学系)
2)畿央大学 ニューロリハビリテーション研究センター
3)西大和リハビリテーション病院

https://doi.org/10.5733

もっとみる

脳卒中後の四肢機能の回復に対する、従来の神経筋電気刺激と比較した対側制御機能的電気刺激の有効性:系統的レビューとメタ分析

脳卒中後の四肢機能の回復に対する、従来の神経筋電気刺激と比較した対側制御機能的電気刺激の有効性:系統的レビューとメタ分析
The efficacy of contralaterally controlled functional electrical stimulation compared to conventional neuromuscular electrical stimulation

もっとみる

職場での従業員エンゲージメントと健康リスクおよびプレゼンティーイズムとの関連性(The Association of Employee Engagement at Work With Health Risks and Presenteeism)

職場での従業員エンゲージメントと健康リスクおよびプレゼンティーイズムとの関連性
The Association of Employee Engagement at Work With Health Risks and Presenteeism

Wayne N Burton

PMID: 28708673

目的
従業員エンゲージメントと個人の健康リスク(プレゼンティーイズム、自己申告による

もっとみる

メンタルヘルスと職場環境改善

メンタルヘルスと職場環境改善
―産業精神保健におけるAgility と Sustainabilityに注目して―

吉川 徹

独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所 過労死等防止調査研究センター

DOI:https://doi.org/10.57339/jjomh.32.1_1

<働く人の安全と健康,職場環境改善の役割>
・職場のメンタルヘルス対策のためには個人と組織へのアプロ

もっとみる

重度の変形性股関節症における、高い運動恐怖症・破局的思考と生活の質との関連:横断的研究(Association of high kinesiophobia and pain catastrophizing with quality of life in severe hip osteoarthritis: a cross-sectional study)

重度の変形性股関節症における、高い運動恐怖症・破局的思考と生活の質との関連:横断的研究

Ryo Hidaka

Department of Orthopaedic Surgery, Teikyo University School of Medicine
Department of Orthopaedic Surgery, Faculty of Medicine, , The Universit

もっとみる

脳卒中後の上肢運動機能障害の回復の予測: 混合モデル(Predicting Upper Limb Motor Impairment Recovery after Stroke: A Mixture Model)

脳卒中後の上肢運動機能障害の回復の予測: 混合モデル
Predicting Upper Limb Motor Impairment Recovery after Stroke: A Mixture Model

Rick van der Vliet1)2)

1 Department of Neuroscience, Erasmus University Medical Center, Rot

もっとみる

中小企業におけるメンタルヘルス対策と従業者のストレス変化

中小企業におけるメンタルヘルス対策と従業者のストレス変化

足立 泰美1),木下 祐輔1)2)
*1) 甲南大学経済学部
*2) 神戸大学大学院経済学研究科博士後期課程/一般財団法人アジア太平洋研究所

https://ipss.repo.nii.ac.jp/record/256/files/sh21090107.pdf

<対象>
2016年と2017年の全国健康保険協会に加入する事業所および従

もっとみる

令和4年「労働安全衛生調査(実態調査)」の概況

令和4年「労働安全衛生調査(実態調査)」の概況
厚生労働省による政府統計

<調査目的>
事業所が行っている安全衛生管理、労働災害防止活動及びそこで働く労働者仕事や職業生活における不安・ストレス等の実態について把握し、今後の労働安全衛生行政を推進するための基礎資料をえることを目的。

<調査範囲>
・全国
・様々な業種の事業所で、常用労働者10人以上を雇用する民営事業所のうちから、産業・事業所規模

もっとみる

ストレスチェックで測定される諸要因はプレゼンティズムと関連する

ストレスチェックで測定される諸要因はプレゼンティズムと関連する

田谷 元1)  志村哲祥2, 3, 4)  石橋由基4, 5)  岬 昇平3)  井上 猛2)

1) 慶應義塾大学医学部医学科
2) 東京医科大学精神医学分野
3) 医療法人東京桜十字
4) 株式会社こどもみらい
5) 慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学教室

DOI: 10.11477/mf.1405206147

<研究目的

もっとみる

若年看護師と中高年看護師におけるプレゼンティーズムに関連する要因

若年看護師と中高年看護師におけるプレゼンティーズムに関連する要因

吉田 麻美1) ,三木 明子2)
1) 東北電力株式会社、  2) 筑波大学医学医療

DOI: https://doi.org/10.1539/sangyoeisei.17-019-B
(産衛誌2018; 60(2): 31-40)

P:若年看護師と中高年看護師
E:プレゼンティーイズムが高い
C:プレゼンティーイズムが

もっとみる

来年度に向けて

今年度は学術面で色々チャレンジできました。
・”作業療法”論文公開1つ
・OTジャーナル共著2つ
・リハ医学会での研究発表1回
・認定OT選択研修の運営1回、講師助手1回
・OT県士会現職者共通研修講師1回
・OT県学会シンポジウム登壇
・コーチング資格取得
・両立支援コーディネーター資格取得
・所属先で衛生管理者として、労働衛生関連での研究実施
・脳卒中関連で共同でシステマティックレビュー3つ(

もっとみる