見出し画像

【VALORANT】構成を考える

 中学と高校の仲良かったやつ二人を合わせたからと言って仲良くなるとは限らない。構成も同じ。なのか?

 うっす。

 構成を考えてキャラピックしよう!ほんとに。


各キャラの特性

 構成を考えるには、各キャラの強み弱みを理解しなきゃいけないです。

パッチ8.03多分こんな感じってやつ。精査はしてません。

 なんとなく感覚で選びましたが、まぁそこまで間違いはないでしょう。この表の得意部分をよく見て、得意部分を活かしてプレイしていきましょう!ってのが大事ですね。
 ブリーチでソロラークして撃ち合って全部殺す!みたいなことしても勝ちにくいですし、レイズでアンカーするぞ!みたいなのも弱いですよね。

 アビリティの強さとかではなく、アビリティを使って何をするのかが大事ですね。

各キャラを更に区分

ある程度区分してみた

 全体を色分けして区分してみました。この色分けの別れ方を意識してチームの構成を作っていくと安定して勝ちやすい構成になります。

 ロール別に考えていきましょう。

デュエリスト

デュエリストのみの表を用意しました。

 デュエリストのみの区分表を見てみると青と赤に多くのキャラが属しています。これを見ることで、エリアを奪取するプレイが強いというのがわかりますね。

 さて、メタを考えてみるとエリア奪取が強くて、チームプレイもソロプレイもそれなりにできるデュエリストがメタに入っていることがわかりますね。

つまり強いのはこの辺り。

 ネオンはどうなの?ってなることもあると思いますが、区分通りチームプレイができるなら強力なデュエリストであると言えると思います。ブリーチのスタンに合わせて走って殺す!みたいなことがやりやすいですしね。

 逆にジェットやレイズはソロプレイでも自分のペースで相手との撃ち合いを組み立てる能力があるのが強いですよね。

 『ヨルがメタから外れてるのはおかしいやろ!PRXが使ってただろ!!』って人もいるかもしれないですね。
 オフメタに決まってるだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 3コントローラーだぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 じゃあ丸円から外れたデュエリストは弱いの?というとまぁその限りでもなく、扱い方次第で勝ちやすいプレイができると思います。
 扱い方としては「体で情報を取るイニシエーター」って感じです。
 詳しくは記事にしている方がいらっしゃるのでこちらをどうぞ。

 この後、話に出てくるときはメタのデュエリストをメインデュエ、オフメタに当たるデュエリストをサブデュエと表記していきます。

 メインデュエはより右に寄っていてマクロの強いキャラ、サブデュエはメインデュエよりも中央に寄っていてミクロの強いキャラ。という認識をしていただけるとわかりやすいと思います。
 そして、デュエリストのメインの仕事は相手のマクロコントロールを崩していくことです。そのため、右に寄っているキャラがより強い環境であるということです。

イニシエーター

全体的に中央によっていますね

 ぶっちゃけイニシエーターは2イニシの構成になるならどのキャラ合わせをしてもいいと思います。ブリーチKAY/Oみたいな構成はちょっと難しいですが。

 安定した構成は、中央の2キャラ+他1キャラって感じですよね。
 以後デュエリストと同じようにメインイニシ、サブイニシと表記していきます。

 メインイニシはマクロに強いキャラ、サブイニシはミクロに強いキャラだと思っていただければ大丈夫です。基本的にこれを意識してアビリティ回しをしていくと、かなりプレイしやすいチームになると思います。

 さて、先ほどサブデュエを「体で情報を取るイニシエーター」と説明しました。
 ランクではよくデュエがジェットレイナになることがあると思います。
 こうなったときに、どのイニシを取るのか迷いますよね。

 他のキャラの構成によって合わせていくといいと思いますが、一番はメインイニシを取ることです。サブデュエの面々を見ると同じようにミクロに強いアビリティを持っています(フラッシュ等)。そのため、足りないところを補うようにピックをしていくことが安定した構成に繋がります。

 ただ、その限りでもないといえばその限りでもないです。
 好戦的な構成にして撃ち合いでエリアを取っていこう!というときはサブイニシでもいいと思います。

 メインイニシはマクロ、サブイニシはミクロ。表で見ると中央に近いほどマクロが強く、外に近いほどミクロが強いという構図が見られますね。

コントローラー

これまた中央に寄っている

 ぶっちゃけオーメンピックしておけば安定です。あざした。
 とはいえ2コンの細かな説明も必要になると思いますのでしていきます。

 まず、スモークは中央を境に上下に分かれたときにマクロとミクロの強みが違います。
 中央下はミクロ、上はマクロという形で分類できます。なのでカーテン持ちのキャラクターは軒並み上に固まっているのです。遠い位置からスモークを展開することがしやすいキャラクター達です。(ハーバーは……まぁカーテンの長さを考えれば……かも。)

 もし2コンの構成をするのなら、マクロとミクロをお互い補えるような構成だといいですね。アストラヴァイパーとかは苦しいです。

 そして、コントローラーやイニシエーターといったサポートに回れるエージェントは「なんでもできること」がメタに入りやすいので中央に固まっています。しかし、悪く言うと器用貧乏になるので、自分の立ち回りとできることをうまく照らし合わせてエージェントを使いこなしていくことが重要です。

センチネル

中央に誰もいないっすね。

 センチネルに必要な要素として「一人で完結できること」というのがあります。なのでプレイヤーのフィジカルに大きく左右されるロールです。

 一人での完結を目指すなら、ソロプレイが得意で、かつ何でも屋であるべきですよね。なので中央より上でより中央に近いキャラがピックされがちです。

 他と同じようにこれはマクロこれはミクロというならば、緑はマクロ、他はミクロでしょうか。

 多くのキルをできるチェンバーがいれば、サイファーじゃなくてもいいですし、重要エリアを止められるならセージやデッドロック一人でも事足りることが多いです。

 要はプレイヤー次第になるロールです。語るのは難しいので自分に合うキャラをピックしてキャリーしたらいいと思います。

構成を考える

 今までのキャラの特性を考えて構成を練ってみましょう。
 まずは一旦最高ランク帯のピック率半分のTOP12に入ったキャラのみを見てみましょう。それ以下は割とオフメタって感じなんで……

TOP12

 ランクで使いやすいキャラはこんな感じ。じゃあこのキャラ達で構成を作っていきましょう。適当に軸キャラをピック。今回はオーメン。

 この時点で同じ立ち位置のブリムは削除。ついでに2コンなら相性のいいブリムが消えたヴァイパーも削除。

 残ってるメインデュエは割と何でもいいので今回はジェット。さて、残ったのはセンチとイニシ。そしてサブデュエ。

結構減ったぞ!

 残りのピックは結構自由で、残りの自由なピックで構成の強みが変わってきます。

強気に当たってキルを取り、エリアと人数の有利を取っていくぞ!という構成。
ジェットを軸に連携を取って狙ったエリアに対して有利に立ち回る構成。
バランスよく、攻守ともに個の強みを活かしていく構成。
個々がマクロを意識し、広いエリアを活かして戦う構成。

 こんな感じで、それぞれの構成に強みがあり、強みを活かすことで勝ちにつながることが多いです。軸になるキャラを変えるとプレイの軸ももちろん変わるため、このパターンに限るわけではありませんが、ほとんどの構成はどのようなプレイが軸になるのかというのが予想できます。

相手の構成を考える

 VALORANTに限らず、チームFPSの基本は相手のプレイの穴を衝くことが大事です。OWとかApexとか全部そうです。

 先ほど挙げた例の構成同士で戦わせてみましょう。

ジェットを軸に連携を取って狙ったエリアに対して有利に立ち回る構成。
バランスよく、攻守ともに個の強みを活かしていく構成。

 上のチームをA、下をBとして話していきます。
 このチームの構成だと、Aチームは、Bチームが軸にしてくる「個の強さ」という部分を衝いていくとラウンド取得がしやすいでしょう。
 エリアを一人で広げてくるレイナに対して、ゲッコーのアビリティで圧をかけつつ、勝負のタイミングではパラやフラッシュとジェットの合わせで撃ち合いに行くことができます。

 逆にBチームは、Aチームがチームプレイを軸にする構成のため、そこに対して不意を突いた一人でのキルを取っていく動きをしていくといいかもしれませんね。

 というように相手の構成が何をしてくるのかを考え、それに対して何をするのが強いのかを考えてプレイすると頭を使ってプレイしていくという楽しさを感じられる上、勝ち易いでしょう。

 こんな感じです。あざした。

ケツヒップ尻太郎

この記事が参加している募集

VALORANTを熱く語る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?