Madamu Aki

50代女性👩‍🍼23歳で妊娠、結婚、24歳で出産後早々に離婚。どうやって子供を育てようかを…

Madamu Aki

50代女性👩‍🍼23歳で妊娠、結婚、24歳で出産後早々に離婚。どうやって子供を育てようかを考え、夜間の看護学校に入学、数年かけて看護師免許を取得。ずっーと看護師として働く。人間関係の煩わしさ、身体を駆使して働くことが自分のためなのか。わくわくできる何かを呟かせていただきます😉

最近の記事

認知症夫婦

じゅんかんコンビニでの出来事 ダンボールを捨てるためじゅんかんコンビニに行った。ポイ活のため、受付で手続きをして、捨てる準備をする。 【じゅんかんコンビニとは】 古紙や金属製品、小型の家電製品など不用になった資源物を回収するサービスで、24時間営業。無人システムで、好きなときにいつでもご利用できます。 無人の受付機でカード、もしくはアプリで受付をする。 捨てた量によってポイントが貯まり、貯まるとQUOカードが貰えるシステムです。 こつこつとポイントを貯めてQUOももらうの

    • 気持ちの歪み

      前職場同僚…40代後半、独身、結婚歴なし。母親と同居。看護師、真面目で仕事一筋、仕事での不満やストレスはあるけど転職の予定はなし。covit-19感染予防のため外出も控えてる。 私…54歳、バツ1、独身、パートナーと同居中、看護師。医者からパワハラ受け退職。やりたいことがあり起業に向けて活動中(まだ成果なし)無職なのに出費がかさんでいる。 私のパートナー…53歳、バツ3。仕事は建築系、会社の所属なし。私の家の他、同じ市内に安い賃貸アパートも契約中。毎週末は友人と飲み、何年

      • 素敵な最後を迎えるために

        看護師として30年余り勤務。医者のミスの責任を全て負わされ、勤務から外されその医者からパワハラを受け退職。病院内では権力のある医者だったため、上司からも守ってもらえず、パワハラも認めてもらえず、泣く泣く退職理由は自己都合。 そのため、失業保険もすぐにはもらえません。今は、退職代行という退職時に本人に代わり手続きや無料で相談に乗ってくれる所があります!労働基準監督署も相談すると的確なアドバイスをもらえます!退職する時は、パワハラに負けず、今まで職場や社会に貢献したことを無駄にす

        有料
        500
        • 運気アップ

          有料
          300

        認知症夫婦