プロフィールコレクション

本を読む時には真っ先に著書のプロフィールを探しますが、そんなことありやせんか?
先日読んだ本の著者プロフィール

1983年生まれ。台湾新北市五股区出身。ロンドン芸術大学コミュニケーション学部卒業。グラフィックデザイナー、大学非常勤講師。母の介護を機に著述を始め、過ぎた日々、日常の食事、出会った人々について記す。デビュー作の本書で台北文学賞一等賞、林栄三文学賞、鍾肇政文学賞などを受賞
オールド台湾食卓記 祖母、母、私の行きつけの店』より

良い。。

もしかしたら経歴フェチかも。
今日読んだ本の著者略歴にもうっとり。。

小川糸

オガワ・イト

1973(昭和48)年生れ。2008(平成20)年、『食堂かたつむり』でデビュー。多くの作品が英語、韓国語、中国語、フランス語、スペイン語、イタリア語などに翻訳され、様々な国で出版されている。『食堂かたつむり』は、2010年に映画化され、2011年に伊バンカレッラ賞、2013年に仏ウジェニー・ブラジエ小説賞を受賞。2012年には『つるかめ助産院』が、2017年には『ツバキ文具店』が、2021(令和3)年には『ライオンのおやつ』がNHKでテレビドラマ化。『ツバキ文具店』『キラキラ共和国』『ライオンのおやつ』は「本屋大賞」にノミネートされた。他の著書に『あつあつを召し上がれ』『サーカスの夜に』『とわの庭』『ミ・ト・ン』(画・平澤まりこ)など。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?