見出し画像

6/8 誕生日 『タイサンボク』60ページ

皆さんこんにちは‼️
この記事を始めた当初より、絵が少しずつ上手くなってきているシンちゃんです😁✨

色を使わずにどれだけ自分が絵を描けるようになれるかずーっとチャレンジをし続けてきました。

少しずつですが、

その成果が出始めてきているのを、

今日の花の絵を描き終えたあとにその花の絵を見た時に、

少しだけ手応えを感じました😁

要するにこれと同時にやっていること、

例えば、

キーボードのブラインドタッチ
 
文章の構成を考えるときの思考
 
情報収集etc……

それ以外にもストレッチや、

リズムの取り方とか
(ここ最近は楽器のカホンでリズムを取ると、音に集中してリズムを取る練習ができています😁)etc……

これからはダンスの練習と読書を習慣化もリストに加えていくので、

どんどんやれることが増えてきたなぁと感じています😁

以前から『やりたい事をやる為のプロセス』を書くと書いていましたが、

まずはシンプルにやる日数を決めて、

自分がこれが本当にやりたい事なのかどうかの、
 
判断材料を増やしていこうと思います😁

とにかく挑戦して目標の日数まで続けてみて、

その後から本当にやりたかった事だったのかどうかを判断するというやり方が、

今のところ自分に合っていると現時点ではそのような実験結果が見えてきました👍

しかしこの『プロセス』事態も、

月日が経つごとに変化していっていいと思います。

なせなら、

変化は進化をもたらすからです😁

自分の中に目標(その内容の軸)がしっかりしていれば、

その周りはある程度勝手に変化し、

粘土のように固まってきます。
(これらの結果は、この記事にも登場する『花の絵』がそれを証明してくれました。)

今後も『トライ&エラー』の気持ちを忘れずに、(この言葉は「Dr.stone」というアニメのセリフです。お借りしました。)

どんな事でも研究していきます\\\\٩( 'ω' )و ////

ではではここいらで本題に入りたいと思います✨

今回題材にした花・花言葉

花名『タイサンボク』

花言葉『壮麗』『前途洋洋』

・由来

 人生の展望が開けているさまをあらわす『前途洋洋』。
大きく立派で美しいさまをあらわす『壮麗』。
 
 これらの花言葉は、堂々とした立派な樹木とかぐわしい香りを放つ大きく美しい白い花にちなんでいわているそうです。

(※花言葉-由来  参考)

僕はダンスの先生に出会う前は、

今の僕よりも何も無い人間でした。

何故そうな人間だったのかというと僕なりの理由があります。

僕がいうと噓に聞こえてくると思いますが、

この場は自分をさらけ出す場です。

何度も言いますが、

包み隠さず書きましょう。


僕はあえて誰の色にも染まりたくなかったのです。

その色に染まれば、

悪にでも、
 
正義にも、
 
なれます。

そんな事を言いつつも、

時には道を外してそちらの色に染まりかけていた頃もありました。

しかし有難いことに、

その時私の母が止めてくれたのです😁

その頃も、そして今も、

いつも見守ってくれてありがとう母さん😁✨


今のダンスの先生の色は、とても素敵です!

でも先生も時には暗い一面をお見せすることもありますが、

基本的にとても明るくたくましい色の持ち主です😆✨

そんな素敵な色をしているんですが、

自分の色も忘れないようにしつつ、

僕絵の空白に塗らせていただこうと思います👍✨

ではでは今日はこの辺りにしておきましょう(*^ω^*)

ここまで読んでくださった皆さんありがとうございました✨

後少しですが……

気軽に楽しく記事の制作に勤しんでいきます👍

そんな製作者ですが、

今後ともよろしくお願いいたします😆

それでは皆さん!

バイバイヽ(´▽`)✨

残り6ページ……

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?