日峯神社

福岡県北九州市八幡西区浅川日の峯。創建1160年余りの歴史ある神社。現在では人生におけ…

日峯神社

福岡県北九州市八幡西区浅川日の峯。創建1160年余りの歴史ある神社。現在では人生における導きのお神様として多くの方がご参拝されます www.hinominejinja.com

記事一覧

じんじゃくっきー

神社と生姜(ジンジャー)を語呂合わせした日峯神社名物です。素材にこだわり丁寧に作られているので、小さなお子様にも安心して食べていただけます。ピリリと生姜の効い…

日峯神社
2年前
6

うみさちやまさち

日向国(今の宮崎県)に海幸彦と山幸彦という兄弟がおりました。 兄の海幸彦は魚を獲りに海へ。 弟の山幸彦は狩りをするために山へ、毎日のように出かけて行きました。 …

日峯神社
3年前
1

じんじゃくっきー



神社と生姜(ジンジャー)を語呂合わせした日峯神社名物です。素材にこだわり丁寧に作られているので、小さなお子様にも安心して食べていただけます。ピリリと生姜の効いたココア味のクッキーです。おみくじも入っていますのでおいしく楽しくいただいてください。

日峯神社には三柱のお神さまがお祀りされています。そのうち二柱のお神さまは『海幸彦』『山幸彦』の名で知られる兄弟のお神さまです。じんじゃくっきーのパッ

もっとみる
うみさちやまさち

うみさちやまさち



日向国(今の宮崎県)に海幸彦と山幸彦という兄弟がおりました。
兄の海幸彦は魚を獲りに海へ。
弟の山幸彦は狩りをするために山へ、毎日のように出かけて行きました。

毎日山で狩りばかりしていた山幸彦は、ある日、釣りがしたくなり、自分が持っている弓矢と、兄の海幸彦が大切にしていた釣り道具とを取りかえてみたくなりました。

山幸彦 「兄さん、今日はお互いに道具をかえてみませんか?」
海幸彦 「わたしは

もっとみる