見出し画像

はなまるスキップ

お久しぶりです。ひのえねです。
今回は読めばぽかぽか間違い無し!
ハートフルkawaii 4コママンガ
はなまるスキップについてお話ししたいと思います。

はじめに

突然ですが質問です。

1. 最近疲れている
2. 昼ご飯が毎日同じだと生きてる気がしない
3. 子供の頃に戻りたいと思ったことがある
4. 法律の勉強をしたい
5. はなまるスキップとひだまりスケッチで韻が踏めると思う

以上の2つ以上当てはまったあなた。
はなまるスキップに対し高い適性を持っていると思われます。
ニコニコ静画で1話無料配信しているので読んでみませんか?

あらすじは みくるん先生がpixivで投稿しているこちらが分かりやすいです。

このはなまるスキップ、読むとなんだかぽかぽかしてくるんですよ。
太陽光を浴びるとぽかぽかしてきますよね。
それに似た気持ちよさを感じます。何故なのでしょうか…
そこでその謎を解き明かして日常生活に生かしていきたいと思います。

はなまるスキップと快楽物質

名著
ぽかぽか社刊「ピクニック社会の到来ー「日光に当たる食生活」革命」
ではこんな記載があります。

ピクニック
それは、ヨーロッパで生み出された健康法の1つである。
『ピクニック」(picnic)とは、野外で食事をすること。

野外で日光に当たることで化学反応が生じ、体内でビタミンDが合成される。
ビタミンDは骨粗しょう症防止や免疫力向上に効果的である。
更に、日光を浴びることにより人間の脳内でセロトニンという神経伝達物質が分泌される。
セロトニンは、人間の精神面に大きな影響を与える物質で、不足すると精神のバランスが崩れるといわれている。

また、野外で食事を摂る行為により「転地効果」が得られる。
転地効果とは。日常生活を離れいつもと異なる環境に身を置くことで五感が刺激され、自律神経の中枢に作用し心身が元気になることを刺す・

むろん、飲食は人間の根源的欲求であり生命維持に欠かせない行為である。

これらの理由から、現代においても「ピクニック」とは人間の健康維持に欠かせない行為であると言うことができる。

ピクニックやばいですね。
2021年ピクニックブーム来るかも知れません。
(裏世界ピクニックアニメ化してますものね…)

更にセロトニンの分泌促すにはオキシトシンも関わっています。
オキシトシンはかわいいものを見たり愛でたりすると分泌されるようです。

かわいいものをみると癒やされる経験はありませんか?
かわいいもの、もふもふしたもの、なんだかきゅーっとしたくなるもの。
はなまるスキップの絵柄はそんなきゅーっとしたくなるものがいっぱい!
たとえばこのめぐ坊z…

画像2

画像3

……あれおっかしいなぁ…(すっとぼけ)

えー、オキシトシンの分泌が増えると、脳内のセロトニンも増える関係にあります。従ってかわいい要素もぽかぽかに繋がっているのです。

また、オキシトシンは幸福感が増え社交的になると言われています。
そのためはなまるスキップを読んだ方は積極的に感想を書き残す傾向にあるのだと思われます。従って、

画像4

オタクくんnote

この後焼却炉で燃やされたらしい…
燃えと萌えのダブルミーム、高度なギャグ。恥ずかしくないの?

ちなみに2021年6月6日現在 はなまるスキップの感想ブログが10件を超えました。やったね!!

さて、ここでもふもふキャラが出てくるわたしのオススメ、きららマンガをご紹介したいと思います。



....



.......スッ…

画像1

ほらモフれよ。
ちなみにゆーま!では一話から当たり前のように部員の名義借りをします。

画像7

↑ゆーま1話より

画像8

きららのダークホース ゆーま!を宜しくね!

名義貸しも規模があってペーパーカンパニーから授業の代理出席まで様々。
シェフ子ちゃん炎上まだ(特大はぁと)

画像5


はなまるスキップはスケッチの夢を見るか?

はなまるスキップの魅力の一つとして上げられるのがそのアウトローさ
Amazonのレビューちょっと覗いてみましょうか…

画像6

社会規範・同調圧力・規範からの逸脱
そう、はなまるスキップを語る上で避けて通れないのが

"""風刺"""

です。

歴史の教科書(あるいは資料集)には必ずといって良いほど風刺画が記載されているはずです。私はこのはなまるスキップが数百年後歴史の教科書に載ることに想いを馳せただけで夢がいっぱいなります。
数百年後の子たちがはなまるスキップのイラスト(風刺画)が載った歴史のテストで100点💮をとり学校の帰り道をスキップしながら下校する姿はそう

""""はなまるスキップ""""

万物は流転する。そこに多少の善悪があろうとも、今日も太陽は東から昇ってくる、それはまるで、車輪のように・・・・・・

なんか違うの交じりましたね。

いや歴史の教科書だけじゃなくて道徳の教科書でも取り扱って欲しいですね。無論正解はないです。レビューでも仰っていましたが写し鏡ですから。
化粧をするには鏡は必要!

戻りましょう。
正直この ""風刺"" について掘り下げるのは藪蛇なので書こうか悩みました。
油断すると自分の思想語ってしまいがちだし…オタク自分語り好きだし、オタクは自分を重ねがちだし…(斜構総研2021年5月調べ)

でも好きな作品に嘘をつくのは一番よくありません。
そこで、私の好きなシーンから"風刺"を紐解いていきたいと思います。
はなまるスキップは私の心を"スケッチ"してくれると思うから。


いいんちょパネル

画像12

わたしが大好きなネタのひとつ いいんちょパネルネタ
バッキバキに割れたり燃えたり水没したりします。
それを見たときのいいんちょの顔がこれまたカワイイ。
立派なきらら作品ですよこれは…

一話ではこんなクールな装いですが

画像11

言うほどクールじゃなかった(うちわが脳天にめり込む音)
でもカワイイんですよ…

画像9

画像10

画像14

 ※いいんちょ アニメイト特典に本質情報があるので入手できる方は是非!

さて いいんちょ こと 藤原あやめ ("超"" いい" ""女"") はピクニック部に敵対するキャラです。

心配がり屋とドライな側面を併せ持ち 藤原あやめの""女"" を意図せず産んでしまう誠に罪な""女"" です。うちわ女!!!!!お前の事だよ!!!!

突然ですがここで藤原あやめ -Great- いい""女"" 委員長(生徒会長)のスマホ画面を再現してみたいと思います。

ピロンッ

画像15

↑時刻が21時なのは許して…

絶対こういうことしてる。聞いてる(幻聴)

この私の中ではみりたり!のシャチーロフ軍曹に近いです。
敵キャラなのに何故か緩いところに近親感があったりなかったり

画像13

みりたり!は非きららレーベル(まんが4コマぱれっと)ではありますが
戦ってるのに緩ーい感じとまあるいお顔が癖になるので是非見てみて下さい。

さてこのいいんちょ
私が色々思い巡らせた結果、ひとつのオブジェクトにたどり着きました。

や っ た ぜ !

これが過激化すると国旗燃やしたりとかの藪蛇案件になるんですが、無論ピクニック部の面々は意図的にいいんちょパネルを燃やしたり汚損させることはありまs…

画像20

画像21

画像22

侮辱罪・名誉毀損罪・不法投棄罪
これからピクニック同好会がどんな罪を重ねるか目を離せないですね…

パネルが燃えているのを見ていたら私の少年時代のエピソードを思い出しました…(隙自語)

ある日、同級生と川岸で遊んでいたときの出来事です。
その日は濡れる予定がなかったのですが友人のひとりが(S君)うっかり足を川に突っ込んでしまい靴と靴下がビショビショになってしまいます。
当然、濡れた姿で家に帰ろう物なら親からげんこつものですよね。

そこでみんなで協力しS君の門限ギリギリまで靴と靴下を焚き火で乾かすことにしました。
鮎の塩焼きのように木枝に靴と靴下を刺し、火と丁度よい距離のところでいい感じに乾かしていました。このままなら門限には靴は乾燥しS君は親に怒られることはない。あの時あの場にいたみんなが思って居ました。
ところが、ちょっと目を離した隙に…

画像17

あ゛ぁ゛っ゛(想像して悶える声)

後はご想像の通り S君はママのげんこつを浴び一躍時の人となりました。

あのとき意図的に靴下を燃やそうとした人はひとりもいないでしょう。
そんな偶発的な罪にこそ笑いが生まれるのかもしれません。

そんな思い入れもありわたしの中でこの回は好きなんでしょう。
(書いてて少年時代時代のエピソードを思い出し気がついた)
そしてその回の複製原画が横浜メロブで展示されていたのでとても嬉しかったです。

この回、後半の勢いも然る事ながら前半での新型コロナウイルスネタからも目が離せません。

これからの季節気温も上がってきています。
感染防止対策熱中症も気をつけましょうね。
はなまるスキップはこの活動を支援しています。

最後に…

はなまるスキップはプロモーション含めてとても推せます。
そして既に2巻の有償特典に想いを馳せています。いいんちょアクスタ、いいんちょアクスタ、いいんちょアクスタ、いいんちょアクスタ、いいんちょアクスタ、いいんちょアクスタ、いいんちょアクスタ、いいんちょアクスタ、藤原あやめの女うちわ、お弁当箱などなどななどなどなど… はなまるスキップグッズに夢が膨らみますね。

あっ! ななどなどなども宜しくお願いします。

画像18

"ワル" の名言にこんなものがあります

ピクニック みんなでやれば怖くない
訳:あなたのぽかぽかな感想お待ちしております

まだまだ語りたいキャラがたくさんいるのですが
顔面シェフ子なのでここで一旦リリースしたいと思います。

なんか書くタイミング忘れてしまいましたが
実は私も一度きららを離れた人間です。
以下はわたしのきらら遍歴(偏歴とも言う)です。

「幸腹グラフィティ」「キルミーベイベー」を皮切りにきらら定期購読全読みを始めたものも「2巻乙」や「アニメ1期止まり」「原作との乖離」挙げ句、推しの購読誌「まんがタイムミラク」休刊で数年ショックから立ち直れず「危機管理フォーム」を体得してしまっためんどうまぞく。

次に来るアニメ化作品は「ぼっち・ざ・ろっく」です(真顔)
来ちゃいましたね…おめでとうございます🎉

2021年3月現在

ぼざろは連載当初から”これは来る…” って山田リョウ先輩面していたものでした。本当におめでとうございます。

私、かわいい女の子のぶっ飛び系ギャグ4コマが好きみたい。
これからも応援して行ければと思います。

 - おわり -

他の方の感想です

みくるん先生目を通して下さっています。嬉しい…嬉しくない…?
なので

オタクくんnote

順不同・敬称略です

#1

#2

#3

#4

#5

#6

#7

#8

#9

#10 本記事

#11

#12

.

画像19

- End -

ご支援戴いたものは推しコンテンツの物販購入・有志企画などに使わせて戴きます。