マガジンのカバー画像

【風呂酒日和】〜ついでのお風呂、のついでのお酒〜

273
【風呂酒日和(フロサケびより)とは】 どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。銭湯から出ると、つい一杯飲みたくなる。そんな私がふらりと立ち寄った心と体とお腹を満たす、銭湯…
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

【風呂酒日和128-2】 バシコヤ

稲荷湯を出た私は、近くにある居酒屋さんに目をつけていた。 Google Mapの写真に気になる看板…

24

【風呂酒日和128-1】 稲荷場(いなりゆ)

ちょっと小雨が降る中、暗い道を歩いていく。 池袋に近いけどなかなか静かな住宅街という感じ…

21

【風呂酒日和127-2】 ホワイトはうす

本日のお風呂後の一杯は友達と一緒に! というのも、そもそもこの日飲みのお誘いを受けていて1…

23

【風呂酒日和127-1】 豊玉浴場(とよたまよくじょう)

うーん、あいかわらずなかなか年季の入った建て構え。 実はここ、以前休業日に来てしまい急遽…

20

【風呂酒日和126-2】 モンドロッチャ

お、なんか雨の匂いがするな。 さっきより涼しくなった外の空気。風は引き続き強い。なーんか…

28

【風呂酒日和126-1】 あたり湯

おぎゃー! 産声ではない。悲しみの叫びである。 京急蒲田駅から結構歩いてここまで来たのに..…

27

【風呂酒日和125-2】 あかふじ

御谷湯を出て、駅から遠ざかる方にちょっと進む。 銭湯から一番最寄りで気なったのがここだった。お店の名前は「あかふじ」。銭湯の横に看板が出ていた「とまどい」も名前的には惹かれたけど、温冷浴でごきげんさっぱりになった私にとまどう気持ちはなかったので、あっぱれ感のあるあかふじへ向かう。 カラカラと扉を開けるとここも盛況している。 近辺は特に栄えているわけでもないのだが。みなさまご近所さんだろうか。入口から覗き込んでいると、細身の女性の店員さんがいらっしゃいませーと迎えてくれた。

【風呂酒日和125-1】 御谷湯(みこくゆ)

うぅーさみ〜。あったかくなったと思ったら今日は急に寒くて、なおかつ霧雨。 こういう日は家…

22