マガジンのカバー画像

【風呂酒日和】〜ついでのお風呂、のついでのお酒〜

273
【風呂酒日和(フロサケびより)とは】 どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。銭湯から出ると、つい一杯飲みたくなる。そんな私がふらりと立ち寄った心と体とお腹を満たす、銭湯…
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

【風呂酒日和74-2】 食堂お魚や 北千住店

さて、お腹が空いた! でも今日はさくさく食べなければ。 ゆっくりちびちび飲むモードというよ…

【風呂酒日和74-1】 美登利湯(みどりゆ)

北千住駅から至近の商店街を抜けたあたり。 お店と住宅が混在する通り沿いに現れるのが美登利…

【風呂酒日和73-2】 仲宿酒蔵 (なかじゅくさかぐら)

絶対ここ。 今日はここに決まりだね。 さくら湯を出た私はマップに表示されたお店を見ながら突…

【風呂酒日和73-1】 さくら湯

うーん。街並みがいい。 なんだか懐かしいような商店街だ。 クリーニング屋さんやカギ屋さん、…

【風呂酒日和72-2】小料理 金ちゃん

さて、ちょっと体も楽になったところで本日のお店を決めねばならない。 目の前には行きがけに…

【風呂酒日和72-1】 羽衣湯(はごろもゆ)

い、いたい…。 腰、というか背中あたりがめちゃ痛い。 今日の私は夕方辺りから背中に謎の痛…

【風呂酒日和71-2】 天盃(てんぱい)

今日の私はかなり積極的だ。 というのも、はらぺこにプラスして相変わらず美味しいお魚が食べたかったため事前に調べて目星を付けていたのだが、そのお店の口コミに「いつも繁盛していてなかなか入れない」と書いてあったため、銭湯に入る前に電話をしていたのだ。 その時は満席とのこと。1時間後くらいに行きたい旨を告げると「それではその時にまたお電話ください。空いてましたら入れますので」とのことだったので、私は豊宏湯を出てすぐにもう一度電話をかけた。 「カウンターは満席なんですけど、テーブ

【風呂酒日和71-1】 豊宏湯(とよひろゆ)

駅前、ひろーい。とってもひらけている。 地図を頼りに進んでいくと、チェーン店の並ぶ商店街…