見出し画像

ハローワークに行く奴(チクリに行く奴)

いきなりのタイトルだけど、なんというかあくまで主観だということを前提で話させてください。

自分は仕事がほとんどが中小企業の社長と打ち合わせしたりする業務でして、
世間話の中に、以前雇っていた従業員がハローワークに行って会社の雇用体系がどうとか、要はチクられた、チクられるのが多いと言ってたのだ。

今まで働いてきてこういう類の話はよく聞くのだが、僕はそういう風にチクって何の得があるのだろうか?と思ってしまう。
もちろん企業側の味方をしているわけではない。
いろいろな理由で辞めることになったのだろうが、せっかく何かの機会で入社し、すぐに自ら辞めるって人生においての時間がもったいないし、
わざわざチクって失業保険を早めたいやらサービス残業を請求したいって魂胆なんだろうけど、なんだかそんなことしてないでさっさと働いた方が早くない?ってことが言いたい。

どんな職でも経験は金に変えられないものだし、ある程度雇われることに我慢が出来ないならもう個人事業主でやるか、会社立ち上げろって話なわけで、、、

入社まもない奴らのサービス残業って言われてもその時間に価値ないでしょ。
社長が怒りながら愚痴を言う気持ちも分かる。

ほとんどの社長の考えが、
『経験を積ませてあげるから、身につけたらうちで貢献してよ、それまで会社は先行投資(給料)を貴方にするから。給料も少しずつだけど上がるから』
という当たり前の考えのもとに、
さらには会社は社会保険まで負担するのだから、そういうこと知ってますか?ってすぐ辞めちゃう人に言いたい、いや、ハローワークにすぐ行く人か。

いつの時代でも若者の一部には甘いアホなやつがいるが、そんな奴らは普通に働く人たちを馬鹿にし、気づいたら誰にも相手にされなくなるだろう。
自業自得だ。

ブラック企業に焦点をあてる記事やニュースがあるならば、そういう根が腐った甘い奴を特集する記事やニュースがあってもいいんじゃないかい?

記事投稿:アライサン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?