ひねけんのnote
noteを始めます。
noteの内容は、
1.YouTubeの動画の内容
2.YouTubeの動画を作るにあたって調べたけれど、動画の内容には入れなかったもの。
3.YouTubeの動画を補足する内容。YouTubeでは、述べなかった、私なりの意見。
noteする理由1 動画に入らなかったコンテンツを備忘録として記録する
日頃、私は、自ら主催するアクションラーニングの会員さん向けセミナー制作と、YouTube「ひねけんチャンネル」で配信する動画コンテンツの制作に時間を使っています。
セミナーは30分~60分、YouTube動画は約15分ですが、いずれも1本制作するのに、数時間かけて企業や業界を調査し、その上で、
「何をテーマとして取り上げるか?」
「どのような順番で動画を構成して、視聴者にわかりやすく伝えるか?」
を考えています。
最終的に動画になるのは、調べたことや、検討したいくつものシナリオのなかの一部分だけで、動画に収められずにお蔵入りになっているものが数多くあります。
それらに光を当てることが、このnoteの目的の1つです。
また、備忘録としての意味もあります。
調査、検討した内容も、時間の経過とともに忘れてしまいます。
noteの形で人に読んでもらえるクオリティで記録しておくことで、振り返ったり、将来同じ企業や同じ業界を取り上げる時の参考にしようと思っています。
noteする理由2 出版原稿の蓄積
ありがたいことに、いくつかの出版社から出版の企画をいただいていますが、動画制作等に時間を使っていることもあり、原稿を書く時間がありません。
しかし、せっかくお声がけくださり、頂いたチャンスに応えられていないというのが残念でもあります。
そこで、動画の内容プラスアルファを原稿として記録し、文章を蓄積することで、将来、それを活かした出版につなげられたら、という思いもあります。
ゼロから本を書くのは大変ですが、書き溜めた文章があれば、限られた時間の中で本1冊分の原稿を仕上げるのは可能だと思います。
ライターさんに書いてもらうのもひとつだと思うのですが、そうするほどには、私の頭のなかで、様々なアイデアや考え方などが整理できてないと感じています。
そこで、文章に落とし込むことでアイデアや考え方を整理し、なおかつ、書籍にもつなげられれば、という狙いがあります。
もともと、文章を書くこと自体は好きです。
公認会計士の仕事のなかには、報告書を書く仕事もあります。
自分が調査・検討した内容について、文章に落とし込むと、調査が不十分な箇所が明らかになったり、当初想定していた問題が実は問題でなかったり、新たな問題が見つかったり、という気づきが次々に得られます。
そのプロセスが好きです。
例えば、1万字の文章を書くときは、2万字以上の文章を書いて、そこから無駄な要素をそぎ落とし、論旨を明確にし、記述する順番を見直していきます。
そのなかで2万字の文章が、自然と1万字くらいにスリム化していきます。
そのとき、私の頭の中も、同じように、雑然としていたものが整理されて、スッキリした状態になっています。
これまでに書いた文章
振り返ってみると、これまでに(対価として報酬を得て)書いた文章は
・公認会計士としての意見書(包括外部監査、不正調査、株価鑑定、など)
・総合情報サイト「All About」に書いた記事https://allabout.co.jp/gm/gp/1068/library/
・著書『賢く稼ぐコツがわかる株式投資の始め方』(ナツメ社、公認会計士足立武志氏との共著)https://www.amazon.co.jp/gp/product/4816366903/
くらいだと思います。
ほかにブログを書いたりした時期もありましたが、あくまで趣味的なものです。
私の個人的な理由で始めるnoteですが、公開することで個人投資家をはじめ、誰かのお役に立てることがあれば、嬉しく思います。