見出し画像

Anzac Day today

今朝、夫と近所のショッピングセンターまで日用品の買い出しに出かけたら、閉まっている。

今週末は月曜日が祝日で3連休のLong Weekend
てっきり、お店の閉まる祝日は明日だと勘違いしていました。

4月25日はオーストラリアの祝日、アンザックデーです。

元々、第一次世界大戦に出かけたオーストラリア軍を労う日として制定されたと聞いています。赤いポピーの花がシンボルで、子供たちの学校でも、花を手向ける行事が行われます。

日本人はアンザックデーの日は出歩くな

このちょっとショッキングな言葉、耳にしたことがある方もいらっしゃるでしょう。

第二次世界大戦で、日本は唯一、オーストラリア本土を攻撃しています。
そちらの記憶の方が新しく、許せないという気持ちを持つ方がいてもおかしくありません。

私は歴史に大変うといので、こちらに住むまで全く知りませんでした。
(余談ですが、大学の卒業旅行でシンガポールへ行った時も、同じようなことがありました。女子5人がキャピキャピしながら博物館へ入ったら、日本軍がシンガポールを攻撃している時代の資料が展示してあったのです。その時初めて、その歴史を知りました…)

普段出会う人々から、敵対心を感じたことはありません。
しかしだからと言って、軍関連の記念行事が各地で行われるこの日に、わざわざ日本人が出歩いて刺激することもないんじゃないかと思い、毎年おとなしくしています。

出会わなければ起こらない摩擦
普段はよくても、この日ばかりは会いたくないという感情

そんなことを考えてしまいます。
事なかれ主義かもしれませんが…

□ ■ □ ■ □ ■ □

冒頭の写真は2005年のもの。

アンザックデーの日に、パブなどで行われる2UPというコイントスのゲームを案内するポスター。

友人の家に遊びに行った流れで、オージーの旦那さんに連れられてちょこっとパブにも行ったのだとおもいます(うろ覚え)。普段は家でおとなしくしているので、珍しいな。

ショッピングセンターは1日休みですが、酒屋やお酒を給仕するパブなどは午後1時からの営業になることが多い、イレギュラーな日です。

The Hotel will open... と書いてありますが、こちらでは酒類販売ライセンスを得ることができるのは宿泊施設を持つ「ホテル」。街の酒屋さんも、どこかのホテルに属しています。一つの「ホテル」につき3、4個程度の店舗を持てたはず。なので、気楽にお酒の飲めるパブは、名前にホテルとついていることが多いですね。

画像1

↑パブが入っているホテルの一例。

パブがあるホテルに、誰かが実際に泊まっているのかは謎? と思って検索したら、本当に泊まれるみたいです。

買い物は、明日、仕切り直しです!



ご覧いただきましてありがとうございます♪