仕事ができる人と仕事ができない人の違いとは?

「この作業って、何のためにやってるの?」


に答えられない人がいる。


「えっ?それじゃあ、やる必要なくない?」


って僕は思う。


残念なことではない。目的を持てる人もいれば持てない人もいるだけの話。


だけど、目的があれば可能性は広がるんだよね。


目的とは「行き先」みたいなもので、作業は「手段」や「ルート」のようなもの。


東京に行くために使える移動手段やルートはどれだけあるだろう?


バス、新幹線、飛行機。道中寄り道をしながら行くのか、どこを経由するのか、どの道を選ぶのか。


答えは1つではないし、そこには正解はない。飛行機が使えないなら、他の手段を選べば良いだけ。


仕事における作業。この作業が果たしたい目的は何だろう。果たして、果たせる作業、手段はそれだけなのだろうか。


もっと、確実に簡単に、誰がやっても間違えないような、そんな仕事環境を整えたくて毎日考えている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?