見出し画像

自分の心の声に耳を傾けていますか?

自分の心の声って大人になればなるほど気づかないこと多くないですか?
大人の世界にいると世間の目とか、社会的立場とかしがらみがいっぱいで、
ついいつい自分の心はおいてきぼり。

「こんな時に自分に丈夫な心の手綱があったら?」

「私は自分の人生の手綱をきちんと握っているだろうか?」

手綱と言うと私は陶芸でロクロを回している光景が頭をよぎります。
土=私の身体
私の手=私の心
このようなイメージです。

画像1

陶芸は私の大好きな心のより所の1つなのですが、心の手綱が自分の心とつながっていないといつもうまく土を扱うことができないのです。
不思議なほどロクロだととくに,中心が定まらずあっちこっちへ...
そして、自分の心の手綱が丈夫な時は想像力も集中力も高まり、とても満足度の高い作品が仕上がります。

世の中で生きていれば自分の手綱=自分の心が、擦り切れて細くなっていってしまうことは当たり前に人生ではおこる事だと思います。
だってみんな頑張って生きているんだもん!

しかし、その先の自分のアクションが重要で、ここでまた自分の丈夫な手綱を取り戻せるか?それとも糸のようになるまで擦り切れさせてしまうか、が決まると思います。

ここまで読んでいただいてピンと来た人もいるのではないでしょうか?

そう!自分の手綱=瞑想、メディテーションに物凄く近いのです!
私にとっての人生の手綱は陶芸をして土に触れることによって得られる
動的メディテーションを生活の中に取り入れていること。

このアクションによって私は日々楽とは言えない今の私の人生の中で
自分の心=手綱を操っています。

皆さんにとっての手綱はどのようなことですか?

ここで重要なのは自分が夢中になれることをすると言うことだと思います。
夢中になれることがわからない。と言う人はまだ出会っていないだけかもしれません。

と言うことは新しいことに挑戦してみるチャンス到来というわけです!
私のオススメの新しい自分を発見できるフィールドを紹介しますね!

① 女性向けですが、私のような子育て中のママでもチャンスを得られる場所
 

② 簡単にメディテーションを日常生活に取り入れられるアプリ

https://muon.world/

是非あなたらしい人生の手綱を増やしてみてくださいね!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?