今週のベイスターズの話2024 NO.5 守乱がひどすぎる

交流戦まではまとめベースに。
今週までで変則(3連戦2カードではなく木曜休み)が終わるのでそれで丁度良いかも。

巨人戦

ケイはなんか変なの1発もらうんだよね。
だいぶいい感じに試合作れるようになったんだけど。

石田に関しては呆れるしかない。
援護ないんだからどうこうではなく、あったとしても先発が4失点して勝てる試合なんか今年はない。
エラー絡みの先制とはいえ、結局自分が四球出してる乱れてるんだから元も子もない。

そして全般的に打線が低調なのはそうだが、守備が終わっている。
地方故の土グラウンドというのはあれど、巨人はしっかり守ってる。
なんとなくエラーして即失点。
正直プロとして恥じるレベルの野球してるこの2戦だった。

中日戦

勝ち越したとはいえ、特に酷い3試合目。
サードゴロ・ライトフライ・ファーストゴロこれで3アウトどころか1点失っての無死1・2塁
普段から練習してるのか疑いたくなるほど酷い。

中川のHRの後のバント失敗、あれシーン的にはバントでもおかしくないんだけど…
投手とはいえ、HRが出る選手にバントって正直な所わけわかんないよね。
直近になってバントが増えてきて、その度に失敗。
OBや解説がやれバントしろしろ言うが、バント出来ないチームなんだからしないほうが良いに決まってるわけで
ここらへんはもう古い価値観としか思えない。

もうどうすんだこれ

ただでさえ打てない中での3番に固定してる佐野が大ブレーキ。
打球が上がらずランナー有りで打てば併殺の状況。
それ以外もランナーを進められずに1点だけでも取れるという野球も出来ない。

守備も含めてただただ全部が雑な野球
まさにBクラスを証明するかのような内容なのにあまり差がつかないセ・リーグはどうなってるんだ。

特に実力主義状態ではなく、契約によって守られてるポジションが相当な足かせ。
本来であれば蝦名についで梶原あたりがもっと出番もらってもいいのに。
そうすればもう少しだけマシな外野になるのに。

内野はどこいってもエラーしてるのが信じられない。
何年も経って選手も入れ替わってるのにここまで成長しない守備力ってなんなんだろう。

見ていて不快感の無い野球をして欲しい。
それすなわち、ミスを減らす強い野球ということだから。

プロに何を言ってるんだって話だけど
毎日キャッチボールからしない?
それができないなら守備の送球なんてできないんだから。

ジャクソン5回無失点の2軍。
だけど内容みたら1軍で失点重ねている内容と変わらない。
いわゆる2軍だから抑えてる帝王のようなもの。
ヒットも普通に打たれてるし全部高め。

昨年のバウアーと同じ風に高めを使いたがるみたいに言う人がいるが、単純に制球できてないだけで使いたがってるわけではない。
2軍でもっとカット中心の配球させてみない?思えるほど。

なんで2軍だと抑えるんだけど1軍だと打たれるんだっていうのはこうやって内容をしっかり見る必要がある。

ケイがダメなら4連敗だよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?