見出し画像

気付いたら外が明るかった。

3日、引越し屋さんから連絡が入り
「4日、朝イチの8時にお伺いします。家具など動かせる様に、動線空けて運ぶ荷物をしっかり箱詰めしておいてください」と。


「???」
「こんなに散らかってるのに朝イチだと!!」
「頑張ろ。どこまでできっかな🤔」


息子っち
おれ当日10時には出かけるから。
7時に起きるの無理。

(いやいや、あんたの部屋が動線ないのよ)

3日仕事だった息子も、仕事帰ってきてから前日の続きの作業開始。



娘っち
夕方きたLINEに
『今から寝て起きたら作業開始します。引越しが終わったら改めて爆睡します』

(引越し屋来る前(夜中のうち)に起きるかな)

という事で、仕事から帰ったら寝ていました😆



ちょっと休憩して、2時くらいを作業終了目安に作業開始。と思いつつ、スマホをいじり始める😆


個性丸出しのひなこ家。
3日の夜中、それぞれがいろんな思いで最後のひと仕事にとりかかるのでした。


今回、大問題になった水場やキッチンはたいして物がなかったので、すぐ荷物の回収はできたのですが、日常使っていたリビングが…………どれが誰の物か不明。要るものなのか不要なものか。いろいろ謎💧


更に、大事な物はこの引き出しに。
(ここで言う大事なもの。薄目の取説とかチャリのスペアキーとか日常使わないけど、なくなると困るもの)
と言う引き出しがあるのですが・・・
開けてビックリ。それ、大事なもの??
ってのが次から次へと💧


関ジャニファンクラブの会報、要らないであろうマイナポイントのお知らせいっぱい、証明写真、生徒手帳、今は使っていない自転車の取説……他にもいっぱい🤣🤣🤣
この引き出しは、新居では不要確定😆


ひなこ家の賃貸物件、24時間ゴミ捨て可の物件でまだゴミ袋無料の地域。
なので思う存分、不要な物はポイ。


水場に置いたゴミ袋、10袋を目安にゴミ捨て作業をしつつ、束ねた本なども適当に捨てに行き……気付けばゴミ捨て全部私がしてる🤣🤣🤣何十往復してんだろう🤣🤣🤣


人に頼むより自分でやる方が早い。ってつい自分でやってしまう……💧


息子っち1時頃就寝。

1時頃娘っちが起床。
自分の部屋の片付け開始。


何だかんだ作業を続け4時頃、とりあえず7時まで寝る事にしました。
ワンチャン、起きない可能性あり🤣
と思いつつ娘に起こして貰う事に。


たいして物がないと思っても、10年住んでいると結構いろんなものがあちこちに詰まってますね。沢山の思い出含め😆


次回に続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?