マガジンのカバー画像

諸々コラム

47
広汎な、多岐に渡るコラムまとめ(他のマガジンのコラムは個別収録)。
運営しているクリエイター

2016年3月の記事一覧

ハイレベルな集中を身につけて作品の質を上げる方法 クリエイターの為の批評コラム

前回の続きで、「仕上げ段階」をテーマに詳しく。中級者向け。 作品を完成させる事が重要で、…

初級者・中級者がやりがちな重大ミスを防ぐ方法 クリエイターの為の批評コラム

前回はこちらですが、今回は予告と違う事を書きます。 物語制作に限らず、初級・中級で必ずや…

中級者がやるべき抽象的メソッドの具体化演習 クリエイターの為の批評コラム

前回に続いて物語制作中級者がやるべき事の話。 魅力的なキャラクターを作る、という段階から…

物語制作中級者に必要な反復練習内容とは クリエイターの為の批評コラム

前回に続いて中級者がやるべき事の話。 物語で魅力的なキャラクターを生かすにはプロットとス…

初級者と中級者を隔てるモノは何か クリエイターの為の批評コラム

順を追って体系的に仕上げようかとも思ったんですけど、ランダムに思いついた事をいくつか取り…

コラム クリエイターのための批評をやるという事

どちらかと言うと批評家の制約や困難な状況を認識しようという展開になるかもしれませんが、ま…

コラム noteはなぜ批評家を支援しないのか

利益が出ないからです。でも批評家もクリエイターを支援することはできる。そこをうまく突けないか。そういう事をちょっと考えています。 まずnote運営とクリエイターと利益について、僕が考えている事を。 良いコンテンツは消費者と結びついて利益を生みます。そこで消費者とコンテンツを結びつけるプラットフォームとしてnoteという場を設定、仲介料を取る仕組みで利益を得る。従来の広告で利益を得てコンテンツは無料、というモデルとは別の、広告なしで直売する事で経費と労力を削減し利益率を上げ

コラム ここ1ヵ月でnoteを20書いて分かった事

1,500~3,500字までの制限で2日に1記事以上のペースを保って書けるかどうかというトライアルの…

コラム 思弁的実在論の事

日本の思想・哲学業界で話題の思弁的実在論についてnoteでどれだけ需要があるのかわかりません…

コラム 名前で仕事ができる・指名で依頼が来る人の「俺・私の水準」とスタイル 西尾…

前に書いた事に加えて、まだあるかな、と思いまして。 世の中には腕の立つ人というのがいて、…