見出し画像

感想「くまみこ 15巻」

先月23日、「くまみこ」最新刊が発売されました。

少しだけ語って行きたいと思います。

・漫画紹介

紹介記事をリンクします。

・前巻の感想

感想記事をリンクします。

以下、最新刊のネタバレ注意!

・プレシャス大晦日

なんぞ随分タイムリーなイベントでした。

この漫画はきちんと時系列が存在するので、こういうのは珍しいです。

さてルンバっぽい掃除機が登場しました。相変わらずナツはハイテク機器がお好きなようです。今更ルンバがハイテクかと改めて考えると微妙ですが、まち判定だとハイテクっぽいのでそういう事にしておきましょう。

ハイテク機器に対して懐疑的なまちが可愛いです。掃除機がポンコツだと分かるや否やご機嫌になるのも可愛い。

ポンコツ掃除機にかかりきりになるナツに眉を顰めるまちが可愛いです。最終的にナツと一緒に年を越せてうれしそうなまちも可愛い。

まちが可愛い回でした。

・凍結注意

三学期が始まりましたが……

初っ端から飛ばしてる先生が好きです。酒入ってないのに子ども相手に全力で生々しい愚痴を吐くとは……どんどん先生が駄目人間っぽくなっていっています。登場当初はあんなにも強キャラっぽかったのに……

「ちなみにノロでした」が笑えます。この辺りの作劇、テンポ良くて好きです。

ですが今回の本筋は先生ではないようです。先生の出番はこれで終わり。

メインは小学生三人組。うち二人が前巻で付き合い始めたがゆえのギスギス展開という日常漫画らしからぬリアルさ……いや、ギャグなんですけどね。

小学生メインのお話は、普段幼いまちが真っ当にお姉さん役をするので、結構好きです。恋愛の経験値は小3以下ですが。

しかしこの話を見る限り、ナツが相談役というのは村人達の中でも割と共通の認識なんですかね。大人はともかく、中に人がいないと知ったばかりの将太くんにまで頼られるなんて、さすがはマスコットキャラクター。まちと対照的にコミュ力も人外です。割と万能な熊、いいですよね。

まあナツの事はともかくとして。

最終的に丸く収まる仲良し三人組。文字通り元鞘……と思いきやおまけ漫画でのぶっこみ。これは正史と捉えていいのでしょうか。どのみちギャグに持っていけそうな話ですが。

・決戦前夜

ついに来ましたね。

そもそもこの漫画の開始が、「都会の学校に行く」というまちの望みから始まったものでした。そしてこの回でついにまちの受験が始まります。

15巻の時を経て、この漫画も大きな節目を迎えました。少しずつ成長していくまちを見守る優しい世界、そして起こるトラブル……

果たしてまちは受験を乗り切る事が出来るのでしょうか。そしてその後、この漫画の行く末はどうなるのでしょうか。

総評

いよいよ最終回が近そうです。どういう風な着地になるのか、今からでは想像もつきませんが……座して待ちましょう。

15巻の満足度:75/100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?