見出し画像

【超速報とお願い】私たちミュージシャンが6月を迎えるのにリスナーさんの状況を知っておかなければならないと思います。-ジャズライブ配信視聴についての意識調査

昨日夕方こちらの文章とともに皆様に回答をお願いしたアンケート。早くも200人以上の方が回答されています。本当に有意義な調査になりそうです。

ありがとうございます。

東京都内では6月1日から営業を再開するライブハウスもありますが、まだまだ通常の営業状態に戻るのには時間がかかると思います。今後お店やミュージシャンにとって「配信」はおそらく避けて通れません。
私はジャズのミュージシャンなのでジャズに限ってしまいすいませんが、お店やユージシャンにとってこれからの活動のヒントになるのではないかと思って市場調査を行うことにしました。

できましたらご協力をいただければ幸いです。本調査は匿名調査です。
なお、集計の都合であえて単一回答にしているものも多くあります。
複数当てはまる場合、最も近い答えを教えてください。

そして、速報です。思った通りの回答傾向なもの、そうでないものいろいろでした。

まず
①今ライブ配信を見ている人は多くの場合ライブハウスにも頻繁に来ていた人

スライド1

②ミュージシャンの応援で視聴・投げ銭をしてくださっているケースが多い

スライド2

スライド4

③投げ銭をしたことが無い人の中にはやり方が分からないという人も多い(上図参照)

④投げ銭はたくさん見ている人がしている(基本的にはやはり日ごろのファンがしてくださってりる)

スライド3

⑤「ミュージシャンとコミュニケーションがとれない」ことを不満に思うお客様も多い

スライド5

⑥(やっぱり)ほとんどの人が携帯で見ている。配信をたくさん見ている人でもあまり関係ない。

スライド6

スライド7

これ、やっぱり。すごく意味のあるアンケートです。
最終集計するまでに少し待ちたいと思いますが
一旦回答してくださった方が一晩で200とか!!とてもありがたかったので速報でした。ミュージシャン版などもおいおいまとめます。

すでに70人以上のミュージシャンが回答してくださっています。

本当に本当にありがとうございます!できたら全然今までライブを見なかった普通になんもジャズに興味が無い人にもこたえていただけたら新規市場開拓の切り口が見えるかもしれません・・・。

引き続きフォームはこちらから。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?