見出し画像

自動車教習所レポート②〜説明会、適性検査、学科1編〜

29歳会社員シングルマザーが運転免許取得の為にいまさらながら教習所に通ったレポート第2回目です。
今回は説明会、適性検査、学科1を行ったレポートをしていきます!


入校手続きを済ませた1週間後に、私はまた教習所にやってきました。
前回の手続きの際に、『説明会、適性検査、1番はじめに行う学科』の3項目を受ける日にちを設定したのですが、この日がその設定した日だったからです。

説明会

まずは教習を受けるに当たっての注意点などの説明を受けました。
 学科の場合は予鈴前には教室にいることや、水分補給はしていいけれど食事はだめなこと、携帯電話やスマホの電源は切る事(マナーモードや機内モードでも可、とのこと)、教官に言われたもの以外は机に置かないようにすることなど……ようは、周りの人の勉強の邪魔にならないようにすることですね。
技能のほうは、決められた時間までに配車手続きを行っておくことや、やはり食事はしないこと(ガムなどもNG)、運転に適した服装や靴でくることなどを説明されました。

どちらも基本のことは入校手続きの時に貰ったハンドブックに書いてあるのですが、説明会はその補足といった感じで、特に問題もなく終わりました。

適性検査

説明会の時の教官のかたが、「次の適性検査は頭を使うので今のうちに頭を休めておいてくださいね〜」と言い残してから去っていったのですが、確かにこれは大変だなぁと思いました……。
説明を一つ一つ受けて解いていくのですが、とにかく解く時間が短い!

(こんなに解けてないの私だけじゃないよね……?)
と不安になりながらも、とりあえず問題を解く正確性を重視して私は解答していきました。答えが無いものなどに関しては、一瞬の直感で回答して答えられないことが無いようにしました。
適性検査の最後は性格診断などでよくあるような質問でした。この最後の質問群に関しては、全員が必ず全て答える事が前提になっていますので、焦らなくても大丈夫です。
これで、適性検査は全て終了となりました。
久しぶりにテストのようなことをしたので、ここでどっと疲れましたが、あと1時間あります。
正直私はここで結構集中力が途切れてきていました…

学科1

最後に、はじめての学科を受けました。
内容は最初ということもあり、『運転するにあたっての危険性』『運転する時の心得』『運転する時の安全性の確認』といった当たり前のことでした。
まあ当たり前のことこそが、何事も1番大事なことだと思いますけどね!やはり基礎がなっていないとその先もダメだと思うので……

ということで、先生もマシンガントークで面白い方だったし、内容自体は問題なく終わったのですが、一つ私的に失敗がありました……筆記用具に、マーカーペンを入れていなかったことです。

学科の時は学科教本に直接書き込んだりマーカーペンを引いたりするのが基本みたいですね。
ボールペンとシャープペンシル、消しゴムくらいしか持ってこなかった私は苦肉の策で真っ黒のペンを引きました。
なんだか見にくい汚い教本になってしまいました……完全な失敗です!!
(後日速攻マーカーペンを買いました。これで次回からは安心)

まあ、そんな感じで3時間は結構あっという間に終わりました。
家に帰るとどっと疲れが出て、爆睡しました……やっぱり、慣れていないことをすると疲れますね。
今回は導入と言った感じですが、次回からはとうとう本番がはじまりますね。
現状不安70%、期待30%といった気持ちですが、頑張っていきます!

それでは、また次回お会いしましょう!
読んで頂きありがとうございました!


ここまで読んでくださりありがとうございました😊❤️