マガジンのカバー画像

保育や支援の質を高めよう!

21
保育園・幼稚園・児童館・児童養護施設・放課後等デイサービス… など子どもの福祉にかかわる施設で勤務している人へ 放デイの管理者を2施設行った経験から 職員研修になるヒントを届けら…
運営しているクリエイター

#療育

ヤングケアラーを見つけたときに出来ること

 ヤングケアラーという言葉が少しずつ、知られて来ました。 ご存知ない方もいると思うので、…

ヒミズ
3年前
15

「黒い皮膚、白い仮面」と日常

 NHKの100分de名著で現在放送されている、黒い皮膚・白い仮面。 2020年5月、アメリカで…

ヒミズ
3年前
2

DVD鑑賞する放デイをどう思いますか?

放課後等デイサービスや児童発達支援もいろんな企業が参加していて、様々なサービスがあり、価…

ヒミズ
3年前
6

ピンクと水色の使い方。

 初めに務めたところのルールはずっと染みついている。アップデートしても積み重なるような感…

ヒミズ
4年前
11

連絡帳ってどう書いてる?

 連絡帳と検索すると第二ワードには「書き方」と出てくる。保育士になって1年目、連絡帳の書…

ヒミズ
4年前
11

頑張らせる系は支援者の限界が見える。

 支援を受ける人のスタートラインは困り感を抱くところから。たいてい子どもの支援に関しては…

ヒミズ
4年前
8