こはく

20代半ばでインハウスのグラフィックデザイナーに! デザイン力の底上げを目指す

こはく

20代半ばでインハウスのグラフィックデザイナーに! デザイン力の底上げを目指す

マガジン

  • デザインインプット

    デザインを見て観察→言語化でインプット!

  • デザインのドリル#2まとめ

    「デザインのドリル#2」のトレースや制作と分析をまとめています。

  • コーディング勉強メモ

    コーディングをしている中で自分で調べたことをまとめています。

記事一覧

デザインインプット7

・リボンのあしらいの上に文字を置く時、同じ色で縁どって少し飛び出すように置くとナチュラルに存在感が出る! ・step と数字のフォントが違う!オシャレだけど読みやす…

こはく
1か月前

デザインインプット6

・ぷるぷる感を背景の風船で表現している! ・キャッチコピーも丸みがある縁どりでぷるぷる感を演出 ・縁をグラデにして存在感アップ ・

こはく
1か月前
1

デザインインプット5

漫画っぽさの表現 ・モノトーンで白黒印刷の漫画雑誌感 ・ドットでトーンを再現 ・モノクロと地味な時は、背景に色を使い、セリフとキャラだけ白黒 ・3ステップは注目して…

こはく
2か月前

デザインインプット4

・左にテクスチャのラインを置くことで、商品の中身を伝える+全体を締めてる感じ ・テキストがテクスチャとモデル写真をまたがることで1つになっている ・フォントの色…

こはく
2か月前

デザインインプット3

・モデルの肌に注目させるため、テクスチャで目と顎を隠してる ・細いゴシック体のフォント →エアリーで均一な感じ 軽いパウダーにピッタリ ・フォントの色はグレー…

こはく
2か月前

デザインインプット2

・アイシャドウを花の1つとして表現 ・白目で白い花を表現 ・可愛い ・可憐 ・インパクトがあり、馴染んでいるけど自然とモデルの目元に目がいく

こはく
2か月前
1

デザインインプット 1

表1 ・赤 黒 白 = 和っぽい ・左端のグラデのラインで、単調にならないようにしてる ・滲み文字で筆っぽさ = 和 ・文字の背景の黒だけ斜めで目立つ ・同じ絵を重ねて集中線…

こはく
3か月前
2

【デザインのドリル#2】演習11・12

演習11 ECサイトバナーの配色色:3色まで 工夫した点:バナー全体が注目されるように背景はライトカラーの黄色。 一番目立たせたい70%は購買意欲を刺激するように赤…

こはく
1年前

【デザインのドリル#2】演習10

メイントレース 書籍の帯第一印象は? ズボラの人向け 20万部突破なんだ そう感じさせる要因は? フォント ・「ズボラ」を袋文字で他と差別化 ・20もフォントを変える…

こはく
1年前

【デザインのドリル#2】演習9

トレースメイン フレグランスのポスター第一印象は? 可愛い 3種類ある フルーティー ポップ 若者向け そう感じさせる要因は? フォント ・ロゴはセリフ体で軽くウロコ…

こはく
1年前

【デザインのドリル#2】演習8

トレース セールのポスター第一印象は? 派手 パワフル 思い切ってる感じ セールだと一目見てわかる そう感じさせる要因は? フォント ・タイトルの「FINAL SALE」の縁…

こはく
1年前

【デザインのドリル#2】演習7・ lesson1総括

デザイン模写 洋菓子店のポスター・第一印象は? ザクザクとした食感 硬めの焼き上がりで歯応え良さそう ベリー味 ・そう感じさせる要因は? フォント・・・角ばったフ…

こはく
1年前

【デザインのドリル#2】演習5・6

演習5 スムージーのショップカードの配色ターゲット:大学生から社会人の若い女性、健康志向、美容に関心のある人 工夫した点:彩りカラーの中から緑と赤を選んだ。 商…

こはく
1年前

【デザインのドリル#2】演習4

メインのデザイン チラシ・第一印象は? 濃厚で美味しそう チョコレートたっぷり とろける食感 ・そう感じさせる要因は? フォント・・・曲線的なフォントでとろける感…

こはく
1年前
4

【デザインのドリル#2】演習3

保存したら自分でやった方が色が暗くなってしてしまった… メインのデザイン 書籍の表紙・第一印象は? あったかい 冬 優しい 家庭的 ・そう感じさせる要因は? フォ…

こはく
1年前
1

【デザインのドリル#2】演習2

メインのデザイン・第一印象は? アメリカン 美味しそう チーズ ビンテージ感 ・そう感じさせる要因は? サンドイッチの写真が大きく映っており、チーズのとろけて濃厚…

こはく
1年前
デザインインプット7

デザインインプット7

・リボンのあしらいの上に文字を置く時、同じ色で縁どって少し飛び出すように置くとナチュラルに存在感が出る!

・step と数字のフォントが違う!オシャレだけど読みやすい

・ふわっをすご書くことで文字の配置で軽く浮くようなイメージを伝えている

・タイトル帯に薄ら薔薇のシルエットがオシャレ。さり気ないけど女性らしさがより伝わる

・ブリーチの上の3点でさり気なく視線を集めるアクセントになっている

もっとみる
デザインインプット6

デザインインプット6

・ぷるぷる感を背景の風船で表現している!
・キャッチコピーも丸みがある縁どりでぷるぷる感を演出
・縁をグラデにして存在感アップ

デザインインプット5

デザインインプット5

漫画っぽさの表現
・モノトーンで白黒印刷の漫画雑誌感
・ドットでトーンを再現
・モノクロと地味な時は、背景に色を使い、セリフとキャラだけ白黒

・3ステップは注目して欲しい先っぽに緑の背景色
ベースは黄色

デザインインプット4

デザインインプット4

・左にテクスチャのラインを置くことで、商品の中身を伝える+全体を締めてる感じ

・テキストがテクスチャとモデル写真をまたがることで1つになっている

・フォントの色はk100じゃなさそう
化粧品は特にk100そのまま使うことあんま無い?

・open~欧文テキストは派手すぎない装飾性のあるフォントでオシャレな感じ

・テクスチャに被ってる小さい文字はパッと見、視認性は良くない気がするけど、重要度が

もっとみる
デザインインプット3

デザインインプット3

・モデルの肌に注目させるため、テクスチャで目と顎を隠してる

・細いゴシック体のフォント
→エアリーで均一な感じ
軽いパウダーにピッタリ

・フォントの色はグレーっぽい
→ k100より、柔らかく軽さを感じる

デザインインプット2

デザインインプット2

・アイシャドウを花の1つとして表現
・白目で白い花を表現
・可愛い
・可憐
・インパクトがあり、馴染んでいるけど自然とモデルの目元に目がいく

デザインインプット 1

表1
・赤 黒 白 = 和っぽい
・左端のグラデのラインで、単調にならないようにしてる
・滲み文字で筆っぽさ = 和
・文字の背景の黒だけ斜めで目立つ
・同じ絵を重ねて集中線的な効果を出してる
・花札っぽい = 和
・文字の背景の黒い四角の、右上端に金のグラデラインがさりげなく入っている
→タイトルの「美」を強調?
まず真ん中の日本画みたいな絵に目がいって、次にタイトルに行くように誘導してるのかも

もっとみる
【デザインのドリル#2】演習11・12

【デザインのドリル#2】演習11・12

演習11 ECサイトバナーの配色色:3色まで

工夫した点:バナー全体が注目されるように背景はライトカラーの黄色。
一番目立たせたい70%は購買意欲を刺激するように赤系。少しピンク寄りにして可愛らしさも+してみた。

反省:offは黒字でもよかったかも。

演習12 限定商品の店頭POP色:3色までフォント
フォント:2種類まで

工夫した点:期間限定を斜めに配置して差別化。期間限定を目立たせよう

もっとみる
【デザインのドリル#2】演習10

【デザインのドリル#2】演習10

メイントレース 書籍の帯第一印象は?

ズボラの人向け
20万部突破なんだ

そう感じさせる要因は?

フォント
・「ズボラ」を袋文字で他と差別化

・20もフォントを変えることで注目の優先度を上げている。

・他はシンプルなゴシック体で、その中で差をつけたい時は角ゴシックと丸ゴシックを使い分けしている。

構図

・グリッドレイアウトの中で主役の「ズボラ」だけ斜めに配置。イレギュラーな動きで目線

もっとみる
【デザインのドリル#2】演習9

【デザインのドリル#2】演習9

トレースメイン フレグランスのポスター第一印象は?

可愛い
3種類ある
フルーティー
ポップ
若者向け

そう感じさせる要因は?

フォント
・ロゴはセリフ体で軽くウロコが出ている。iの点がハートになっておりキュートさがある。タグラインはシンプルな細身のゴシック体。

・写真が主役なのでそこまで派手なフォントはない。

レイアウト
・画面を3分割で3つともシンメトリーにしており、同じブランドが3

もっとみる
【デザインのドリル#2】演習8

【デザインのドリル#2】演習8

トレース セールのポスター第一印象は?

派手
パワフル
思い切ってる感じ
セールだと一目見てわかる

そう感じさせる要因は?

フォント
・タイトルの「FINAL SALE」の縁がギザギザしたフォントは刺激的で目を引く。ウェイトもあり、存在感がある。

・日付けと80%OFFのフォントは丸っこくて形が不均等であり、少しふざけたような「オモシロ感」を感じる。

タイトルがギザギザで強めな印象なので

もっとみる
【デザインのドリル#2】演習7・ lesson1総括

【デザインのドリル#2】演習7・ lesson1総括

デザイン模写 洋菓子店のポスター・第一印象は?

ザクザクとした食感
硬めの焼き上がりで歯応え良さそう
ベリー味

・そう感じさせる要因は?

フォント・・・角ばったフォントでザクっとした食感を表現。差し色のベリーのような色で味のイメージも伝えている。
「NEW!」は太めのセリフ体なので他と違ういハッキリとした印象があり、文字そのものを目立たせている。
それ以外はゴシック体でシンプルで目立ちにくく

もっとみる
【デザインのドリル#2】演習5・6

【デザインのドリル#2】演習5・6

演習5 スムージーのショップカードの配色ターゲット:大学生から社会人の若い女性、健康志向、美容に関心のある人

工夫した点:彩りカラーの中から緑と赤を選んだ。
商品イメージの写真にあったドリンクの色に関連させるため。
くすみ系ミントカラーとアクセントのビビットピンクでメリハリを付けつつ、可愛らしい色合いで女性が手に取りやすいようにした。

演習6 スパークリングドリンクのロゴ制作商品:ライムフレー

もっとみる
【デザインのドリル#2】演習4

【デザインのドリル#2】演習4

メインのデザイン チラシ・第一印象は?

濃厚で美味しそう
チョコレートたっぷり
とろける食感

・そう感じさせる要因は?

フォント・・・曲線的なフォントでとろける感触を伝える。さらにそれを波うたせることで柔らかい雰囲気を放っている。

レイアウト・・・ブラウニーを大きく写しインパクトを与える

あしらい・・・滴り落ちるチョコレートをそのまま背景として再現することで、チョコレートの質感を直感的に

もっとみる
【デザインのドリル#2】演習3

【デザインのドリル#2】演習3

保存したら自分でやった方が色が暗くなってしてしまった…

メインのデザイン 書籍の表紙・第一印象は?

あったかい

優しい
家庭的

・そう感じさせる要因は?

フォント・・・クレヨン系の手書き感のある擦れた文字で、優しく柔らか位印象になり、「ほかほか」に湯気感が感じられる。
レイアウト・・・書籍のタイトルを真ん中にし、周りのイラストを見切れさせているので、文章が目に入る。
あしらい・・・手書

もっとみる
【デザインのドリル#2】演習2

【デザインのドリル#2】演習2

メインのデザイン・第一印象は?

アメリカン
美味しそう
チーズ
ビンテージ感

・そう感じさせる要因は?

サンドイッチの写真が大きく映っており、チーズのとろけて濃厚な感じが目に入ってくる。シズル感大事。
「グランドオープン」のペンで書いたような筆記体で、力強さとラフさが感じられる。ヨーロッパよりアメリカな雰囲気を感じる。
背景は不透明度が低いボーダーラインで控えめなポップさが出ている。
少し斜

もっとみる