マガジンのカバー画像

ほだか村だより

109
ほだか村からのメルマガをnoteでも発信しております
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

パスタはオリーブオイルと塩をケチると美味しくない!?

子どもも大人も大好きなパスタ。 季節の食材をたっぷり入れて 手作りで味付けされる方も 多いのではないでしょうか。 パスタの味付けでよく耳にするのは こんなお悩みです。 「和風パスタにオリーブオイルを入れなかったら 美味しくなかった」 「油の量が気になって オイルを少なめにしたら美味しくなかった」 「アマニ油で作っても美味しくならなかった」 というオリーブオイルの量にまつわる失敗談。 ※ パスタソースって想像以上に 「塩」と「オリーブオイル」の量が 味を左右して

春野菜の甘み引き出すHIME-LIAレシピ

スーパーの店頭でも 春野菜のスペースがドーンと増えたように感じます。 今しか食べられないものを 一番美味しく調理するには やっぱり「風味のいいオリーブオイル」が欠かせません。 加熱調理にオリーブオイルを使うと 野菜の青臭さが和らぐのだとか。 確かに、サラダ油で調理したときと比べて 野菜の甘さが引き立つような気がします。 この春に食べたい野菜のお料理をご紹介します! ↓↓↓ アスパラガスのグリル オイルを絡めて焼くことで 旨味がギュッと凝縮されて、食感もしっとりと

春の行楽弁当はオリーブオイルで冷めても美味しく!

桜が満開のところも増えました。 お花見や行楽で お弁当を持って出かける機会が増えますね。 お弁当はやっぱり 「冷めてもおいしい」おかずが魅力です。 調味油にHIME-LIAオリーブオイルを使うと 香り高く、味もよく しかも栄養価もあがるので いいことづくめです。 お花見でお酒と一緒に食べるのにちょうどいいレシピを お届けします! ↓↓↓ レモンのさっぱりチキン タレにつけて焼くだけの簡単レシピです にんじんマリネ シンプルですが、歯触りが楽しく、爽やかな風味。 い

オリーブオイルで二日酔い予防!?

さすが「万能薬」と言われてるだけあって オリーブオイルには本当に さまざまな効果・効能があります。 今日ご紹介したいのは「二日酔いの予防」について。 民間療法ではありますが 昔からヨーロッパでは飲酒前にスプーン一杯の オリーブオイルを飲む風習があるそうです。 アルコールのほとんどは小腸で吸収されます。 悪酔いを防ぐためには アルコールの胃での滞留時間を長くし 小腸へ送る時間を遅らせることがコツ オリーブオイルを事前に摂ると アルコールが食べたものと一緒に胃の中に止ま