見出し画像

ママのレシピ〜柑橘系皮でジャム

柑橘系の皮を干して陳皮に〜なんて思っていたのですが、思ったより梅雨が早く来てしまったので、ちょうど切らしてしまったジャムにしてみました。
・・・結構おすすめかもしれません。
中身は中身で楽しんで、皮は皮で活用できるなんて❣
捨てるところなしです。

甘味は甘草。
自然な甘味で香りも殺さない感じですね〜。
(ただし・・・生薬としてではなくあくまでも食品として使用ですよ)
乾燥した柑橘系の皮は香りも味も凝縮してるから、出来上がりのジャムは実を入れて作るフレッシュからのものより濃厚の気がします。

〈材料〉
・柑橘系の皮(乾燥したやつ)…多分10個前後分
・甘草…だいたい2〜5g(5gだと多いかも)
〈手順〉
1. 皮を少し細目に切ります。ハサミでチョキチョキでOKです。
口当たり加減がどのくらいが好きかによりますが、私は割とゴロゴロが好きなタイプです。

画像1

2. 少しひたひた加減に水を足し、甘草をだしパック等に入れて一緒に付けておく。(だいたい2~3時間・・・でも、放置していてもOK・・だと思う)

画像2

3. 水気を吸ってしまって水分が足りなそうだったら再度水を足して煮詰めていきます。(火加減はこの時は弱火で)
甘さ加減をみて、足りなければはちみつでもよいし、砂糖を足してもよいと思います。
私はこれでOK。
皮がふにゃふにゃだけど触感がある感じが好きなので、これで水気がなくなったら終了。(水気があるようだったら少し強火にして水気を飛ばしましょう)

画像3

4. 瓶詰めと冷凍用にできました。
  しばらく楽しい~~~。

画像4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?