読書好きな人に100の質問
前回の50の質問を答えながら、これもある種の自問自答かなと考えていて。
自己紹介にも多趣味と書くことが多いですが、本を読むことは趣味と言うよりもはや生活。
これもまたご縁かなと思って、おみかけしたものをお借りしてきました。
では参ります。
読書好きな人に100の質問
年齢は?
30代後半。
性別は?
女性。
読書歴は?
幼稚園の頃には本があればおとなしいと周りの大人たちに認識されていたようなので、30数年でしょうか。
初めて読んだ本を覚えてる?
覚えてないです。
覚えている範囲では、子供向けの童話の絵本を繰り返し読んでいました。
これまでに何冊くらい読んだ?
数えてません。
月の読書量は?
時期によりますが最低でも小説10~15冊、漫画4~5冊分くらいは読むのではないでしょうか。
既刊の冊数が多い作品に手を伸ばしたタイミングであれば、一気におかしい数字になるとは思います。
1日に何時間くらい読書する?
最近はなかなか時間がとれていなくて、平均すると30分~1時間くらい。
集中して読み始めると平気で一日中読み耽ります。
どんなときに読書する?
移動中、休憩時間、寝る前。
新刊が手に入る予定があれば休日をそのために開けておくこともあります。
小学校ではどんな読書感想文を書いた?
夏休みに母と一緒に本屋さんで選んだ、それらしく適正年齢の本。
中学校ではどんな読書感想文を書いた?
図書室/館で読み漁った本の中の一冊。
高校ではどんな読書感想文を書いた?
記憶が曖昧だけど中学と同じく図書館で読み漁っていた本だと思います。
読書感想文を書くのは得意なほう?
いいえ。
読書感想文の書き方は?
読みながら気になるところに付箋を挟んでおいて、重点的に読み返しながら話が膨らませられそうなところを選んで言葉に起こしていく、でしょうか。ほんとかな。
読書感想文におすすめの本は?
皆様のお好み次第だと思うので、難しいです。
どうしておすすめ?
ひとつ前を選んでないのでノーコメント。
読書感想文のパクリやコピペについてどう思う?
苦手な方にとっては苦しい課題だと思うので、ある程度参考にするのは処世術のひとつだと思いますが、ばれない程度には加工した方が生活が平和なのではないでしょうか。
書評をよく読む?
自分からはあまり読みません。
本のランキングを参考にする?
たまに。
読書ブログを読む?
以前はいくつかお気に入り登録をしていたブロガーさんがいらっしゃいましたが最近動いているブログを知りません。
いま読んでる本は?
今……基本的に1日で読んでしまうので、読みかけてはいないです。
読み終えたのは、小説雑誌の掲載作品のひとつ。
どんな本?
恋愛モノ。
面白い?
面白くなければ最後まで読めないです。
最近読んだ本は?
普段と毛色が違ったのは、コミックデイズで無料公開中の「K2」と「軍鶏」。
最近のおすすめの本は?
どなたへおすすめするかで変わるので難しいです。
どんな本?
お好みを聞いてから考えます。
ということでいくつかノーコメントが続きますかな。
読書におすすめの本ランキング第1位!
おすすめの理由は?
読書におすすめの本ランキング第2位!
おすすめの理由は?
読書におすすめの本ランキング第3位!
おすすめの理由は?
読書におすすめの本ランキング第4位!
おすすめの理由は?
読書におすすめの本ランキング第5位!
おすすめの理由は?
戻ります。
好きな作家1人目は?
1位、ではなく1人目なのがありがたいですね。
江國香織さん。
主な著書は?
『号泣する準備はできていた』
『冷静と情熱のあいだ Rosso』
『薔薇の木 枇杷の木 檸檬の木』
あたりで伝わりますでしょうか。
好きでパッと浮かぶのは『とるにたらないものもの』。
どこが好き?
言葉の柔らかさとリズム。
好きな作家2人目は?
有川ひろ(有川浩)さん。
主な著書は?
有名ドコロ、という意味で映像化されたもの。
『図書館戦争』シリーズ
『レインツリーの国』
『阪急電車』
『空飛ぶ広報室』
『植物図鑑』
あたりでいかがでしょうか。
どこが好き?
好みのラブコメ具合。
キャラクターが浮かびやすく、程よく共感もできて読みやすい。
好きな作家3人目は?
辻村七子さん。
主な著書は?
『宝石商リチャード氏の謎鑑定』シリーズ。
どこが好き?
キャラクターたちの人間模様と、宝石とこと、美味しいごはんやおやつが一度に味わえるところ?
アニメも悪くなかったけど原作がより好きです。
しかし3人って難しいです。
好きな作家さんはたくさん。
読書週間ってどう思う?
特に思い入れはないです。
読書週間には特に読書する?
キャンペーン等で新しい本に出会えるチャンスが増える可能性が上がるタイミングではあるので、出会えたら読書量は増えると思います。
読書日記書いてる?
いいえ。
読書ブログ書いてる?
いいえ。
子供の読書におすすめの本といえば?
ご両親やご家族のお好きな本をおすすめしてはいかがでしょうか。
知らない人からおすすめされるより近くにいる方と共有できる方が馴染みやすそうです。
あなたが思う必読書とは?
特にありません。
どうしてそう思う?
読書は自由だと思うので。
読書記録のアプリやサイトを利用してる?
いいえ。
図書館によく行く?
最近はあまり行けていないです。
図書館をどう思う?
子供の頃にお世話になった場所。
今の本屋さんに並んでいない本に出会えたりもする、今でも好きな場所。
ベッドで読書する?
します。
どんな読書灯を使ってる?
タッチセンサーの電気スタンド。
どこで買った?
いつかのポイント交換。
いくらした?
交換オリジナル品だったのでわかりません。
そのライトを選んだ理由は?
デザインが可愛くて、色が優しかったので。
読書のライトにLEDってどう?
特に意見はないです。
カフェで読書する?
たまに。
いわゆるブックカフェってどう?
地元にはないのでわかりません。
読書におすすめのカフェといえば?
適度に静かでゆっくりできるカフェ?
あなたなりの読書方法ってある?
人様にお話しするようなことは特に。
よく使ってる読書アプリは?
使ってないです。
読書をすることで何か効果はあった?
想像する力とたくさんの知識、それぞれの思考に価値観。
普段の生活だけでは出会えないいろんなものを本から受け取って私はできています。
読書の計画を立ててる?
長編を読むときは、寝不足にならないようにというための区切りくらいは、なんとなく。
読書会に参加する?
機会があれば伺ってみたいです。
無料の読書サイトを利用してる?
していません。
英語の本を読む?
どうしても読みたい本であれば。
大学生の読書におすすめの本は?
特に思い付きません。
読書が趣味でよかったことは?
心は自由。
本の中でならいくらでも好きなところへいける。
日常とは違うもうひとつの場所があることで、耐えられることもあります。
風呂で読書する?
しません。
読書の速度はどのくらい?
早い方、ではあるみたい。
読書のスピードを上げるコツは?
慣れ。
読むのは小説が多い?
多い順に小説、漫画、エッセイ、みたいな感じでしょうか。
趣味に関する本も読むし面白そうだと思えば自己啓発本もたまには読みます。
自分は読書家だと思う?
ジャンルが偏っているので、読書家とも違う気がします。
読書するときの椅子はどんなの?
お尻が痛くならなければなんでも。
椅子に求める条件は?
同上。
いつかボールチェアが欲しいとは思っています。
包み込まれているお陰で周りからの音が遮断されて邪魔が入りにくい。
憧れは憧れですがさすがにお値段がするので、お手頃な吊り下げタイプもいいなぁと眺めています。
図書カードもらうとうれしい?
実用性が高くて嬉しい。
本屋によく行く?
行きます。
本は本屋で買う?通販サイトで買う?
特典情報によるかな。
気になる限定特典があればそこで通販、特になければ本屋さんで買う。
電子書籍は利用してる?
たまに。
電子書籍をどう思う?
便利なツール。
でもまだ紙をめくるワクワク感が好きなので断然紙派です。
自己啓発本は読む?
たまに。
どんな読書スタンド使ってる?
重複していますね。飛ばします。
欲しい読書スタンドとかある?
今は特には。
読書を習慣づけるには?
習慣にしようと思って取り組むのであれば、1日に1度は短くても何か文章に触れること、でしょうか。
読書のコツは?
読書に限らないと思いますが、周りが押し付けすぎないこと。
よく読書する場所は?
自宅、移動中の車内、カフェ。
その場所のいいところは?
それぞれ。
漫画は読書と言える?
本を読むことには違いない。
おすすめの読書グッズとかある?
素敵な栞は集めています。
ブックカバーも好きです。
自分で文章を書くのは好き?
それなりに。
もっと上手くなりたい。
読書で得た知識といえば?
一番は人について、でしょうか。
たくさんの思考感性に出会いました。
読む本の登場人物の職業に伴う知識や感性、美味しい料理の数々、いろいろたくさん。
読書に影響されたことといえば?
美味しそうに食べるシーンを読むと、食べたくなります。
実在する素敵なモノを知っては、見てみたくなるし欲しくなることもしょっちゅうです。
次に読んでみたい本は?
なんだろうな。ずっとすり抜けてきたけれどそろそろ観念してハリポタや指輪物語は読もうかとは。
期待してる作家は?
おこがましいことは言えません。
次にいつ読書する?
今日、これから。
読書はあなたにとってどんな行動?
生活の一部。
*****************
さすがにちょっと長かったですが、頭の整理になりました。
私はおすすめを選ぶなら対象者さんを想定してから選びたい、がはっきり。
"想像の翼"という言葉がありますが、いくらでも広げられると本気で思っています。
漢字の選び方、開き方ひとつで印象が変わる。
作者さんが編んだ文章からたくさんのものを頂く。その世界観を覗かせていただく瞬間が楽しい。幸せです。
新しいことが好き、好奇心旺盛、にも繋がっているのでしょうね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?