見出し画像

タロットリーディングの最重要ポイントはこれ

今日は、中級レベル以上の人に役に立つ感じの内容です。
これ初心者さんが見ても「ピン」とこないところがあるかも・・
でもわかる人が読めば、イメージとしてしっかり意味がわかると思います。

ヒメゴトタロットの福永えりかです。
タロット歴は12年をこえました。
鑑定人数は・・多分1000人をこえていると思います。

まずは陥りがちなパターン

タロットを学び始めると、まず一つめの壁として
カードの意味を覚えるというものがあると思います。
ほとんどの人が最初から意味を暗記をすることなどなく
本を片手にリーディングするというスタイルが多いようです。

まず、陥るところとして
「カードの意味がすぐに出てこない」
ここで、どうしよう、とアワアワしちゃう。

それから、カードを開いて頑張って意味を伝えたものの・・
「カードとカードをつなげられない・・」

内心アワアワしながらも、なんとか
トークだったりフォローしたりで
その場をしのぐことができたあなた。

表面的には涼しい顔してますが、正直
「わからーん!」と言いたくなるシーンもあったんじゃないかなと
おもうのです。

それでも満足してくれる相談者さんもいる

人には必ず直感力があるので、相性の良い相談者さんなら
リーディングで受け取った言葉が出やすい相手もいます。

だからこそ
「こんな感じでいいのかな」と自己解釈することにも繋がり
なんとなくで進めてきたという人も多いんじゃないかなと思います。

それに、リーディングをする時に
あなたなりに心をこめて、一生懸命伝えたはず。
その頑張りがよくわからないもになってしまうのも
残念な気持ちになるので、そのまま突き進む以外の
選択がないように感じたりもします。

ここで、なんとなく自信を持てなくなって
タロットから離れていく人とそうじゃない人が分かれていくのかなと思います。

まずはカード毎の言葉のストックを作る

カードをひらいて、本を見るのは初心者さんが
することだと覚えておきましょう。

一番最初にするべきことは、カード毎の基本の意味を覚えること。
節制なら「穏やかさと調和」だし
力のカードなら「パワーバランス」とか
そんな風に一番代表的な言葉を決めます。

そのうえで、細かいカード毎のワードの引き出しを
自分の中にたくさんつくっていくイメージです。

節制なら、二つのものを一つにというイメージから「統合」というものもあるし、力なら強い力をおさえこむための「バランス」という言葉が鍵になったりしていきます。

ここは、イメージでとらえていくと良いです。
それと大事なのが「連想ゲーム」のように言葉をつないでいくこと。

カードに描かれているモチーフの意味を知る

意外とここを調べている人は多くありません。
特にアマチュアの人でここまでたどり着いている人が多くない印象です。
これができていれば、実はかなり語れるものが増えます。

節制なら、奥に描かれている山にも意味がありますし
力のカードで女性の頭上に描かれている「∞」のマークにも
もちろん意味があります。

タロットカードは、描かれているモチーフ一つ一つに
意味があり、そのモチーフも含めてタロットです。

細かいことを言えば、登場人物の「視線」も
大事な要素になっていますので、じっくり調べてみてください。

言葉のストック + 直感=リーディング

タロットカードの意味の掴み方を覚えてきたら
今度はそれをあなたの直感力を使って「選別」するわけです。

これでリーディングのいっちょあがり!なわけです。

説明が簡単すぎますかね。笑

私たちは「人間」をやっています。
人間なので「意味を覚える」「知る」という作業が
もれなくついてくるわけです。
タロットに向いている人は、ここの意味を知ることや覚えることが
実はあまり難しくないんじゃないのかな。

それと、カードの意味は「イメージ」で覚えると良いです。

先程の節制の「山」は「乗り越えるべきもの=課題」という風にとれます。

さて、じゃぁ
「言葉のストック+直感=リーディング」とする時
具体的に例をあげてみましょう。

山のモチーフの意味である課題は「これから?」なのか「終わった」ものなのか?

それを決めるのが「直感」なわけです。

節制は穏やかさを象徴したカードですが

「課題を乗り越えたあとの穏やかさ」なのか
「課題を乗り越えるの穏やかさ」なのか。

相談者さんの話具合からそれを決めるのは早計というものでして
ちゃんとあなたが決めることが大事になります。

ここは少し「怖い」かもしれませんが
しっかり決めることが占い師としての役割です。
ちゃんと言葉にしましょうね。

まとめ

『言葉のストック+直感力=リーディング』
これはイメージできましたか?

カードの意味の重要性を少しでも感じてもらえたら
今日ここまで読んでくれた価値はあると思います。

あとは、実践あるのみです!!
また、実際のリーディングを行うからこそ
「このモチーフ気になるけどどんな意味?」という
疑問が湧いてきやすくなりますし
実際の現場で疑問に思うからこそ、頭に入ってきやすくなります。

今回の記事は特に大アルカナに対して有効で
小アルカナはもっと細かいニュアンスがついてまわるので
まずは大アルカナの意味をとらえることからはじめてみてくださいね。

福永えりか

🌟ストアカで先生やってます!🌟

タロット 大アルカナ 徹底解説講座

🌟福永えりかのLINE公式🌟

福永えりかの LINE公式です


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?