見出し画像

宝塚の話 その⑩

続きはまた今度~と書いてそのままになっていた博多への旅路。別に誰も興味は無いでしょうけど…😅そんな今日は星組の新人公演を配信で観ました。若手の活躍を見る楽しみが新公の醍醐味ですが、大劇場での新公の感想を某コラムニストの方が書いていらして、千姫(天樹院)を演じた澄華あまねちゃんを絶賛されていたのですが、本当に素晴らしくてこれで退団されてしまうのが勿体無いと思いました。実は知人のお嬢さんのお友達だそうで←遠すぎ(笑)注目していたので今回でサヨナラとは残念ですが、素晴らしく有終の美を飾られたかなと思います。

そんな訳で本題。博多座公演のショーのお話。もう一ヶ月以上も前とは早いなぁと驚きます。珠城&美園トップコンビの退団公演として作られたショーですが、月城&海乃コンビのお披露目公演として成り立っていてその作り手の手腕にも驚きましたし、短い期間で新しく取り組んだ皆さんの力にも拍手👏と思いました。

印象的だったのはやはりミロンガかなぁ。元々タンゴは大好きなダンスだし(一時期習ってました✌)前はコンビではない者同士が組んでる新鮮さがあったけど、今回はこれからもずっと続く2人が組んでるので初めて踊るナンバーなんだけど何とも言えない安定感があってニマニマしちゃって🤗素敵でした。しかもその直前のカーテン前のありちゃんとはるのちゃんとゆいちゃんの三人の踊りもカッコイイしセクシーだし。目を引くなぁと思うと大体はるのちゃんでした。

そして2人も大好きなデュエットダンス❤もう何でしょうか、あれ。見てるこちらが幸せな気持ちになる。しかも、曲が変わってお兄さんズが出て来るじゃん。るみこさん以外は皆さん新公や小劇場で海ちゃんと組んだ事ある人たち。(るみこさんも出島ではある意味相手役だったかも?)私が見た日がちょっとアクシデントで、最後にれいこさんとこをクルクル~と走ってる海ちゃんが消えまして😱秒で立ち上がって去っていきました(笑)怪我が無くて良かった。

そしてこの日は3階席に修学旅行の御一行様がいらしてまして、当然出演者も知ってるから、カテコで「楽しかったですかぁ?」と聞いた訳です。そしたらまさかの男の子の声で「楽しかったです!」のお返事が!(*'▽')返ってくるとも思ってないし、このご時世大きな声なんてダメなんだけど、素直な返事に舞台上のお姉さんたち皆嬉しそうで😊「太い声で楽しかった!頂きました!」と笑ってました。終演後、外に出たら丁度バスが出るタイミングで他のお客さんもバスに向かって手を振ったら、中の子たちもブンブンと手を振ってくれました👋なんだか心がほっこりしましたとさ。

終演後は博多観光の残りを。沢山写真を撮ったのですけど。ここが気に入りました。福岡市赤煉瓦文化館です。中は今も使われていて会議室として貸し出したり、カフェスペースがあったり、ベンチャー企業のスペースになっていたりと、まだまだ現役の建物でした。そういうの良いなぁ。

画像1


そして帰りに空港で食べたのがこの一人用のもつ鍋。美味しかったぁ。食にこだわりのない私ですがこれは嵌りそうと思ったほど。とは言え、都内で食べてもここまでは美味しくないんだろうなぁ。

画像2

最後は食べ物の話で締めました(笑)

と書いて置いてあった為、1週間ほど過ぎてしまった😱なかなか毎日がバタついて過ぎて行って自分の管理下に無く嫌だなぁと思う日々。そうこうしてたらまさかの蕁麻疹大発生😭しかも腕だけ…。体の柔らかい皮膚は幾らもあるのに、程々に見える所に出るなんて体からのアピールとしか思えない(笑)ストレスマックスなうです。原因は分かってるよ…。

画像3

ぼやっとしてるけどこれ位の方が良いでしょう( ノД`)絶賛痒み中です。早く退散して欲しいよ~😢

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?