見出し画像

第2回放送『Terminal Melody』~ソロアーティストASKAの誕生~

ダイヤモンドさえも 年を重ねてる
まして星なんて 燃えて消えて行く

形あるものが 限りあるなんて
寂しさを添えて 信じあっている

命尽きるまで 愛しつづけたい
命尽きるまで すべての嘘を守りたい 


作詞作曲 飛鳥涼
お送りするのは、
ASKA、
1995年にオリコンチャート1位を獲得した
『晴天を誉めるなら夕暮れを待て』

🎵『晴天を誉めるなら夕暮れを待て』が流れる🎵
(1曲約5分47秒を、ほぼフルコーラスで流れる。)

イントロを聴いただけで、
あの時代の心の扉が開く、
そんなとっておきの名曲。

この番組では、
日本のポップス史に
いくつものメロディとメッセージを刻んできた
CHAGE&ASKA、
そして、
ソロアーティストASKAの音楽を、
毎週さまざまな角度から紐解いていきます。

心の五線譜に出逢う場所
『Terminal Melody』へようこそ!

~ここでCMに入る(1回目)~

TOKYO FMをキーステーションに、
JFN38局ネットしてお送りしています
『Terminal Melody』。
あらためまして、
こんばんは!小山ジャネット愛子です。
先週からスタートしました『Terminal Melody』。
この番組では、
70年代終盤から日本のポップスシーンに
数々のエバーグリーンなメロディを刻んできた
CHAGE&ASKA、
そして、ソロアーティストASKAの音楽に
毎週フォーカスしています。

今月2月は【誕生】をキーワードに、
お送りしています。

今夜のテーマは、
【ソロアーティストASKAの誕生】

~BGMが変わる。~

CHAGE&ASKAを結成する以前、
そもそもソロアーティストとして活動していたASKA。

兼ねてから、
CHAGE&ASKAの活動と平行して、
ソロ活動をしたいという想いがあった。

CHAGE&ASKAの代表作
『万里の河』や『モーニングムーン』が生まれ、
さらに自身が光GENJIに楽曲提供した、
『STAR LIGHT』(※1)や
『ガラスの十代』が大ヒット。

ソングライターとしての才能が、
大きい花開いたタイミングで、
いよいよソロ活動を開始。

~BGMが変わる。~

その第一歩が、
1987年9月、
自らも俳優として出演した
ドラマ『新撰組』(※2)の主題歌。

ここ数年、
世界的に再評価されている、
AOR的(※3)な甘さをたたえたバラード。

愛を信じる男の心情が、
ずば抜けたハイトーンボイスとともに、
ドラマチックに描かれている。

ASKA、
ソロデビューのファーストシングル
1987年の
『MY Mr.LONELY HEART』

🎵『MY Mr.LONELY HEART』が流れる。🎵
(1曲約4分39秒、フルコーラスで流れる。)

~BGMが流れる~

1988年夏に発表された、
ASKAのファーストソロアルバム
『SCENE』は、
当時のアルバムチャート3位を記録。

その後、
休む間もなく、
CHAGE&ASKAの活動を再開したASKAの元に、
ソロ作品で、
テレビのCMソングを提供してほしいという
オファーが舞い込む。

CHAGE&ASKAとして活動中ということもあり、
一度は断ったものの、
さらなる熱心な依頼に応え、
最終的に、
CMのためにサビの部分だけを制作。

~BGMが変わる。~

僕は上手に君を 愛してるかい 愛せてるかい
誰よりも 誰よりも

今夜君のこと誘うから 空を見てた
はじまりはいつも雨 星をよけて

~BGMが変わる。~

ところが、
CMを見た多くのリスナーから、

「あれは、誰の曲ですか?」
「曲をフルコーラスで聴きたい!」

と、いう問い合わせが殺到。

そのラブコールに応える形で、
ASKA3枚目のシングル
『はじまりはいつも雨』が制作される。

ASKA本人言わく、

「映画音楽をよく聴いていた
学生の頃を思い出しながら作ったメロディー。
あらためて、
曲のAメロBメロを作りましたが、
実際に作り出すと、
あっという間に完成した。
はじめてイメージ通りに作ることができて、
いい仕事ができたなって、納得できた曲です。」


リスナーとASKA、
相思相愛の関係で完成した
1991年の大ヒット
『はじまりはいつも雨』

🎵『はじまりはいつも雨』が流れる。🎵
(1曲約4分26秒、フルコーラスで流れる。)

~ここでCMに入る(2回目)~

TOKYO FMをキーステーションに、
JFN38局をネットしてお送りして参りました、
『Terminal Melody』。
2回目の今日はいかがでしたか?

言うまでもない、
素晴らしく伸びやかで、
セクシーなASKAさんのハイトーン、
存分に堪能して頂けたと思います。

さぁ、そして、この番組では、
あなたの心に寄り添った
「CHAGE&ASKA」そして「ASKA」
の楽曲へのリクエストも募集しています。
リクエスト曲と、そのエピソードを添えて、
『Terminal Melody』の番組ホームページから
お送りください。
お聴きの放送局のホームページからも
アクセスできます。

さぁ、来週は、
みなさんからのリクエストに
時間の限りお応えしていきますので、
どうぞたくさんのリクエストを
お寄せくださいね!
お待ちしています。

『Terminal Melody』
来週もまた同じ時間に!
お相手は、小山ジャネット愛子でした。

~~~~~~~

次回、第3回目の放送は
2月21日(日)です。

毎週日曜日、夜23:30~23:55放送。
TOKYO FM
『Terminal Melody』
パーソナリティー
小山ジャネット愛子さん
https://www.tfm.co.jp/terminal/
【放送局】JFN全国38局ネット
・AIR-G'・エフエム青森・エフエム岩手
・Date fm・エフエム秋田・エフエム山形
・ふくしまFM・エフエム群馬・RADIO BERRY
・TOKYO FM・FM-NIIGATA・FM長野
・FMとやま・絵石川・FM福井
・K-mix・FM AICHI・FM GIFU
・FM三重・FM滋賀・FM大阪
・Kiss FM KOBE・FM岡山・エフエム山陰
・広島FM・エフエム山口・FM香川
・FM-TOKUSHIMA・FM愛媛・エフエム高知
・FM FUKUOKA・エフエム大分・エフエム佐賀
・エフエム長崎・エフエム宮崎・エフエム熊本
・エフエム鹿児島・FM沖縄
~~~~~~~~~


ASKA Official Site
【Fellows】
https://www.fellows.tokyo/

~~~~~~

(※1)
『STAR LIGHT』(光GENJI・1987年8月)
作詞飛鳥 涼 作曲CHAGE・飛鳥 涼

(※2)
ドラマ『新撰組』
「伊藤俊介」という、
「伊藤博文」の若い頃を演じた。
★ASKAさんのブログ(2021.2.15、1:03更新)★
2021.2.14
『TOKYO FM 「Terminal Melody」
~第2回放送』
こちらに、このドラマの時のことが書かれています。
https://www.fellows.tokyo/blog/?id=2741

(※3)
「AOR」とは?
◇辞書より◇
AOR(Adult Oriented Rock)
大人向けロック

◇BARKS(2004.9.22,18:04)◇
『いつまでも色褪せないロックの名曲を
手に入れよう AORのすべてVol.1』
https://www.barks.jp/news/?id=1000002779
★こちらのホームページで、
「ASKA」と検索すると、
ASKAさんの記事が読めます。

~~~~~~~
YouTube
【ASKA Official Channel】
🎵晴天を誉めるなら夕暮れを待て🎵(MV)
https://m.youtube.com/watch?v=z8GV4ZGCFu8
🎵晴天を誉めるなら夕暮れを待て🎵
(2019年『Made in ASKA』ライブ映像)
https://m.youtube.com/watch?v=TsjkFJrf2SM
🎵はじまりはいつも雨🎵(1991年MV)
https://m.youtube.com/watch?v=74IKR0WeKXY
🎵はじまりはいつも雨🎵(1997年MV)
https://m.youtube.com/watch?v=Rtewdssxnzc
🎵はじまりはいつも雨🎵
(2019年『Made in ASKA』ライブ映画)
https://m.youtube.com/watch?v=z8klMB6tE-o


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?