オバフロ雑記覚え書き①

日々精進。日々のオバフロ使用の反省箇条書き。俺は弱い。

・キルムーブにはまらない

後衛2、中衛1、フロみたいな編成を引いたときはキルムーブも重要。しかし風呂のガンガンキルムーブは劣化ブラスターにしかならないので、前衛3、フロみたいな編成で勢いのままキルムーブをしない。

ミラー編成になりやすいXマッチでは前衛多めマッチで前にでてもいい的にしかならない。
前に出るのは楽しいのでつい出がちだが、それはフロの強みじゃない。

・無駄リンクラーを投げない

エリアでは塗が2000pを超すこともある。これは敵陣奥目にスプリンクラーを投げる癖のせいだと思う。牽制のつもりだが、少なくともX帯ではいい塗ポイント献上にしかならない? 壊されやすくもあるので、スプリンクラーは基本自陣固めを主とする。

・相手スペシャルの貯まり具合を見る

特にウルショ。風呂は硬直があるし前目に出るので、ウルショに狙われやすい? 相手の打開のきっかけになるので、スペがきそうなら下がる。

・後衛に直線勝負をしない

リッター・ハイドラはチャージ時間があるしオバフロの射程でギリ狙えるのでついキルを狙いがちだが、外すか躱されるかで返り討ちに合うことが多い。特にハイドラはこちらの弾を人速で躱せるので下手に勝負を挑まない。
そもそも能動キル、対面が得意でないので遮蔽、曲射、遠距離置き打ちで戦う。撃ちあいに強みは出ない。

・置き打ちに軸を置く
直接当てに行くとその分体を晒して隙を生む。読みうちにおる行動妨害を軸に動いて、デスのリスクを極力減らす。

・打開時、正面で体を晒さない。晒すなら横端めいっぱい
いい情報を敵に与えるだけになる。安全地帯でヘイトを買う。起点で雨を使う。

・抑え時、前に出すぎない。無理をしない
前に出るにしても味方と横並びで。前線を急に上げる力はオバフロにない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?