見出し画像

今年の夏は電気代が値上がりする!?

こんにちは♪
暑い日が続きますね🌞

先日、ニュースで今年の夏は電気代を値上げする、という記事を目にしました。

特に、東京電力の値上げ幅は247円(平均的な家庭の使用量の場合)値上がりすると予想されていますが、去年と比べ2100円程値上がりしたんだとか。
驚くべき値上げですね。

今年は6月から35°超えの猛暑日となる日もありました。

少し外を歩いただけでも汗が止まりません💦

電気代が値上がりした原因は2つあると言われています。

日本の発電量は76%が火力発電に依存していると言われています。

その中でも、天然ガスを占める割合は4割です。
では、日本は天然ガスをどうやって調達しているかというと、海外からのルートとなっています。

取引は10年契約と長期ですが、価格が決まるのは3ヶ月ごとだそう。
以前よりコロナも収まり、徐々に経済活動が再開してきている事
ロシアとウクライナの対立も大きく影響してきているそう。

また、原油価格の国際的な指標となるWTIの先物価格が、一時、1バレル=87ドル台後半まで上昇し、およそ7年3か月ぶりの高値をつけました。
今後の価格上昇にも警戒が必要ですね。

もう一つは中国の影響と言われています。
中国は環境に配慮し、今までの石炭火力から二酸化炭素が少ない天然ガスへの移行を進めています。

中国の需要が高まるとなると今後、値上がりも続きそうです💦

まとめ
電力の値上がりは経済情勢が関係していることがよく分かりました。地球温暖化を少しでも抑制できるよう、マイボトルなど使っていきます。
皆さん、熱中症には気をつけてください🥵

それでは今日はこのへんで、またね〜👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?