見出し画像

私、いろいろ得してきました・・・。

 今、スキしてくれた人の投稿を読んで、ああ、そうなの、そうなの、と思いながら読んでいました。

 実はね、私、もしも特技があるとしたら、まあ、いろんなことやってるんで、周りの人から見たら、特技はあれこれ、になるかもしれないなあ、と思います。

 ただ、一番の特徴は、人にしてもらえること、です。

 昔から、母とお買い物に行っただけで、試飲用のコーヒーを一瓶、お嬢ちゃんにあげる、と言われて、一瓶タダでいただいてきたり、伯母と一緒に行ったお茶菓子屋さんで、一つ余ったから、これどうぞ、と言っておまけしてもらったり、札幌のお魚屋さんでウソみたいにたくさん魚をおまけしてもらって、一緒に集合住宅に住んでいたほかの奥さんに、うそでしょー、とびっくりされたり、そんなもんじゃない、たくさんたくさん、得をしてきました。突然ほしいものが手に入ったり、あるいはことがスムーズにいったり、仕事をしていて、ああ、今日は夕飯、食べ損ねちゃったなあ、と思っていたら、お腹空いてるでしょ、と保護者の方から差し入れをいただいたり、などなど、枚挙にいとまがないほど、周りにしていただいてきました。

 でもね、私も、さっきスキしてくださった方のおばあちゃんのように、人にすることが好きなんです。別に儲かるとかそういうことではなくて、ただ単純に、人にすることが好きなんです。だから、別にことさら負担だとも思わずに、人のためになることだったら、してしまうことがあります。

 ははは、一応ビジネスパーソンでもあるはずの私は、これでは失格か?といつも悩んでいるのですが、でも、人のためになることが好きです。だから、一応、お商売をされている生徒さんのお家には基本的にはお客さんにならないように努めておりますが、同じ地域に住んでいるから、とか、知っている人のところでお買い物したいと思うし、信頼関係を築いてきた人から何か、仮に割高になったとしても、その人から買いたい、と思ってしまいます。だから、周りは一生懸命にしてくれるし、親身になってくれるし、私は、結局得をしているような気がします。

 母にはよく言われてきました。

 あんたには神様がついてる?と思ってきた、と。

 慣れない土地を渡り歩いてきたはずなのに、もしかしたら、そのせいなのか、私には助けてくださる人が多いような気がします。

 別に、得しようとしてしてるんじゃない。ただ、そうしたいからしているだけのことが、私も、結局得してきたなあ、と思わせられているのです。

 みなさま、ありがとうございます。

もしもサポートしていただけましたら、そのお金は文章を書いて人の役に立つための経験に使います。よろしくお願いいたします。この文章はサポートについて何も知らなかった私に、知らないうちにサポートしてくださった方のおかげで書いています。