見出し画像

<3>24年1月

多肉植物を中心に育てて2回目の冬です。といっても、去年はまだ苗を買って鉢に植えてみるというレベルなので今が初めての冬越しと言ってもいいかと思います。
室内には葉差しやカットして挿した多肉が沢山あります。


24年1月11日 外管理

11月と比べると少し色づいてキュッとなっているものの綺麗な紅葉とは言えない印象。


24年1月11日 名無しエケベリア

でも、右側一番奥の名無しエケベリアからはいつの間にか子株が沢山。もともとのは傾いてます。ちょっと嬉しい。


24年1月11日 左側 チワワエンシス 中央・右側 桃太郎

チワワエンシスもまだ見えにくいけれど花芽があるような感じ。冬らしい変化もみられます。


24年1月11日

こちらも12月と比較しても寄せ植えにしているのが全体的に色づいている感じだったりはしていますが、成長している感じもありますし、もう少し今後を期待してしまいます。


24年1月11日 ダイソー多肉たち

これらは全部100均の多肉たち。入手時期は色々ですが右側の去年8月に購入した上(ギルバ)下(オリビア)も中心部は多肉っぽくなってきました。


24年1月11日 左 ポイポイ葉差し 右 も葉差したち

春までじっくり待ちたい葉差したち。やはり出やすいものとそうでもないのはあって同じ物が大量に育ちそうでちょっと怖い。育ったら育てないといけないし~。


24年1月11日 ハオルチア

ハオルチアも元気です。左手前はダイソーハオルチア。

サボテンはほぼ100均出身ですが、まぁまぁあります。今年はそれもアップ出来ればいいなって思ってます。そして不規則になりますが、個別の画像は追記しながら成長を見れるようにしたいと思っています。