見出し画像

<6>24年4月

3月に一旦、暖かくなったと思ったのが少し寒の戻りがあり春が足踏みしたような4月。多肉植物に花芽が出てきました。

24年4月6日

そして春になった証拠に紅葉が褪めてきました。

24年4月6日 

フラワーネット日本花キ流通から10月に買った苗も順調に育っています。前列右端は去年、3月にドルチェさんから購入した『チワワエンシス』

24年4月6日

寄せ植えは少し大きくなっているのかな?右側の方が好きなんですが、左も個性があって楽しみ。

24年4月6日

エケベリア属『ファンクィーン』。群生株にしようかと大きめの鉢に植え替えてあります。そして小さい2つは子株を保険苗として育てているところ。上手くいくといいのだけれど。

24年4月7日

我が家のハオルチア。左端はアロエの『不夜城』。これは室内で育てられるので嬉しい。

24年4月11日

ダイソーの100均多肉を集めてみました。
左手前から右へ 『ラズベリーアイス』『ピンクルルビー』『ギルバ』『オリビア』『メキシカンスノーボール』『ブルーサプライズ』
2列目左から右へ『大和錦』『ピンクルルビー』『ミリナエ』『インディカ』『マッコス』『センペルビュウム』
3列目左から右へ『ハオルチア』『ミリナエ』『インディカ』『センペルビュウム』
育て方を知って変化も知りたくなったので少しずつ買い足しています。購入時と随分変わったのもありますしこれからも楽しみです。

葉差しや差し芽も室内管理。紅葉知らずで年中緑色。

24年4月11日

上にの載せましたが、3月20日にダイソーでエケベリア属『ラズベリーアイス』を購入。入荷したてっぽかったので。100均苗にしては少し大きいのですが、これから期待です。