見出し画像

ホビーラホビーレのブライダルベア(和装)を作ってみた

こんにちは。ハンドメイド作家のヒマリロです。

今回紹介するのは
手芸店「ホビーラホビーレ」さんの手作りキットの商品

「ウェルカムベア(和装)」の縫製ポイント

です

難易度は高いですが、同封の説明書がわかりやすく記載されており、
また出版元へ問い合わせができるので
着物の知識がなくても作ることができます。


わたしの製作きっかけは
和装の結婚式をする妹に何かお祝いを贈りたくて製作しました
当日はウェルカムスペースに置いてもらいました😊

▲式場
▲ウェルカムスペース

展示前に作品写真を撮影しました↓↓

画像1
ウェルカムベア(和装)

上の写真は友人maki氏に撮影してもらいました
その友人は、himariro(ヒマリロ)のロゴと作品の撮影をしてくれてます


製作中に何回か間違えてやり直しをしたので、
気をつけるポイントをまとめました。
こちらのポイントを気をつけていただくと綺麗に仕上げることができます!!
ぜひご参考にお読みくださいませ↓↓

【ウェルカムベア 縫製ポイント】


①説明書をよく読む(わかりやすく書いてあります)

②ベアと着物で縫い代が違うので気をつけること(ベア5mm、着物1cm)

③裁断は集中できるタイミングで最初に裁断する
 その際にえりや帯などのパーツはマスキングテープで印を付ける(だんだん混乱してきます)

ベアの顔のカーブを丁寧に縫う(すべてはそこで決まる)

⑤アイロンがけ低温という指示なので、
当て布を薄く濡らした状態でドライでかけると
綺麗にかかるし仕上げも綺麗にできる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上5点になります

自身が途中で作業工程がわからなくなり
説明書に記載されている問い合わせ先に電話をしたら
すぐ担当の方から折り返しがあり、とても丁寧に教えてくださりました

ホビーラホビーレさんって高島屋など百貨店に入っていて
手芸用品も可愛いものがたくさんありますけど、対応も丁寧です。
昔から好きです✨✨


こちらのキット、細かい作業が好きな方なら作れると思います
着物をよく知らなくても説明や絵があればわかるかな

品がある和装ベアちゃんなので、作ったら喜ばれますよ!

最後に作業風景
完成が見えてくるとワクワクが止まらないです(笑)

画像2

ウェルカムドール 白無垢

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはベビー服リメイクサービス開発費として使わせていただきます。