見出し画像

餅月ひまりクラウドファンディング 返金希望署名運動


署名フォーム

株式会社ゆにクリエイトに対して、餅月ひまりクラウドファンディングにおける支援金を、返金希望者に速やかに全額返金対応していただけるよう要求します。
ご賛同いただける方は、下記フォームから署名にご協力お願いいたします。
3/5まで募集しております(締め切りました)
餅月ひまりクラウドファンディング返金の署名フォーム

(追記 フォームを削除すると注意事項が見れなくなるので転載)
私どもは、株式会社ゆにクリエイトに対して、餅月ひまりクラウドファンディングにおける支援金を、返金希望者に速やかに全額返金対応していただけるよう要求いたします。
内容証明での郵送と、オンラインでデータ送付の2つを実施予定です。
ご賛同いただける方は、署名にご協力お願いいたします。

[[注意事項及び免責事項]
1 本署名運動で入手した個人情報を、返金要求の訴え以外に利用することはありません。
2 相手方に確実に届いたことが確認できたら、全ての個人情報を速やかに削除いたします。また、署名運動が終了する前に返金対応が確定した場合も、同様に削除いたします。
3 署名したからと言って、必ずしも返金されるわけではないことを事前にご理解ください。
4 最大限いただいた署名を届ける努力をいたしますが、相手方が所在地を隠蔽するなどして届けられない場合がございます。
5 署名をすることによって生じた如何なるトラブルの責任も、当方は負いません。

署名フォーム内入力項目の「支援ID」の調べ方

①右上のプロフィールアイコンをタップし、「支援したプロジェクト」をタップ

②支援したプロジェクト一覧から、「餅月ひまり クラウドファンディング」を選択

③支援IDが表示されます


経緯簡易版

餅月ひまりクラウドファンディングの顛末

一昨年 8月
エロゲ文化再興への第一歩!
餅月ひまりのオリジナルソング制作クラウドファンディング開催!!

10月
達成率300万超えの2600万円越でゴール!
CAMPFIRE史上、単独VTuber第1位!リアルライヴも開催するよ!

去年 1月
(ファン)当初予定日は過ぎたけどリターン増えたからね!
いつ届くのかな?楽しみ!

(ファン)ひまりちゃん入院したしコロナもかかったし
人手も足りないみたいだしねしょうがないね。。
 ↓
9月
(ファン)あれ?ひまりちゃんポストも動画もライヴもしないけどどうしたんだろう。。?てかめもりちゃんもゆにちゃんも。。
(運営) ・・・・

10月
(ファン)どうしたのかな。。大丈夫なのかな。。?教えてほしい!
CFも進捗も全然わからないんだけど。。
(運営) ・・・・

26日
(運営) 赤月ゆにが心身不調言うんで10月末で活動終了します
(運営) 無月めもりも辞めたいって言うんで10月末で活動終了します
(ファン) !?

11月22日
(運営) 図月つくるもやる気なくなった言うんで11月末で活動終了します
(ファン) !?!?

30日
(運営) 餅月日ひまりも活動終了します。
CFも続行しません!ひまり辞めて根幹が変わっちゃったので!
希望者には返金します!
(ファン) !?!?!?

12月13日
(運営) 活動終了の発端は運営にあるので反省してます
具体的な内容は言わないけど!
それはそうとひまりのひどい発言を全部暴露します
どんな文脈で出たのかは言わないけど!
契約違反もあったからそれも言うよ!
ファンやクリエイターの為に批判覚悟で!
希望者には全額返金します!倒産覚悟で!
(ファン)怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒

12月31日
(運営) 餅月ひまりの弁護士と話しついたので
やっぱCFやります。返金しません。
ライヴは協議するけど配信でやれる様にやりとりしてく所存!
(ファン)怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒
怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒怒

経緯、告知まとめなど

クラウドファンディングに関する出来事を時系列順にまとめた表です。PDFをご一読ください。

返金要求の声明

餅月ひまりクラウドファンディングにおける支援金の返金要求

希望者に対する支援金の即時返金のご対応をよろしくお願いいたします。理由は以下の通り。

1.期限が大きく過ぎている
2.クラウドファングの趣旨が変わっている
3.リターン内容が変わっている
┣① ストレッチゴールのリターン品の実施が明言されない
┣② 直筆、ライヴが本人かどうか不明
┗③当然享受されるべき暗黙のリターンがない
4.プロジェクトの運営に瑕疵がある
┣① 返金対応について二転三転しており、返金しない理由が明確化されない
┣② 適切な報告、告知、説明が行われない
┗③ 重大な告知が行われない
5.餅月ひまりさんの活動終了の経緯についての疑義
6.結論

以下、説明いたします。

注記
※文中「餅月ひまり」はCF開始時に餅月ひまりさんとして活動されていた特定個人を指し、一意性のある名称として用いる。また「本人」も同義。
※文中(理由は後述)は「5.餅月ひまりさんの活動終了の経緯についての 疑義」にて説明。
※文中に出てくる(別紙1〜5)はいずれも運営より発表された告知、活動報告等を基に作成。
※文中に出てくる「CF」はクラウドファンディングを指す。

1.期限が大きく過ぎている

当初納品予定の2022/12月末頃から1年以上遅延しており、今現在(2024/02/05時点)も納品予定日が不明なままです。

2.クラウドファングの趣旨が変わっている

餅月ひまりさんが動画等での発信や、CFホームページの概要欄に「このプロジェクトはエ◯ゲアイドルひまりとしての本当の意味での第一歩です。」と記載されている通り、今後も餅月ひまりさんが活動を続けていく前提の支援内容である事は明白です。

その事は11/30の告知で「本人が活動終了という状況はCFで支援者の皆様が思描いていた未来とは異なったもの」あるいは「プロジェクトの根幹そのものが揺らぎ、変わってしまった。」と明言、さらには12/31の告知でCFの趣旨を変更するともある様に異論はないと思います。

また、12/13の告知における「現在の状況のままプロジェクトを遂行する事はクリエイター様方にも非常に不義理」であり「続行すべきではない」との言われており、その「現在の状況」は解消されておりません。(理由は後述)
ゆえに返金対応いただけるものと考えます。

3.リターン内容が変わっている

①ストレッチゴールのリターン品の実施が明言されない

11/30活動報告によりストレッチゴールのリターン品について「制作の一部が停止していた期間の製造原価の20%高騰という予算状況も踏まえ、問題がない様でれば可能な限り維持できるよう尽力する」と記載されており、実現可否含め不明なまま。

また01/04の活動報告において通常活動用新規衣装制作は制作しないとし、リアルライヴに関ては「餅月ひまりとの今後の協議次第ですが、Live配信での実施までは行えるようにやりとり行う所存です。」とあり、これも不明なままです。(別紙3リターン品と進捗)

CAMPFIRE利用規約の第16条(リターンの提供)によれば原則リターンの変更や中止はできず、やむを得ない事情によるリターン変更等が必要である場合には支援者個別に同意を得られた範囲内においてのみリターンの変更を行うものとされています。

そもそも先述の通りCFの前提が活動継続である事は明白であり、その前提が変更された要因は「制作の一部が停止していた期間」が出来た事と「餅月ひまりさんが活動終了となった事」と12/13告知で言われています。
そしてそれはやむを得ない事情ではなく決定権者の「意思決定の結果」です。(理由は後述)

②直筆、ライヴが本人かどうか不明

2024/01/29時点でのリターンの進捗から、餅月ひまりさんの作業が必須で未遂なリターン品として「直筆ラブレター」「リアルライヴ」「各種音声リターン品」等があります。(別紙3リターン品と進捗 )

いずれも餅月ひまりさん本人によるものである事を前提としたものです。
しかしこれまで出されたどの告知においても「餅月ひまりさんがどのようにCFに関わるか」について明言されていません。

これは一部プランの「売り」と言える部分でもあり、事ここに至っては
本人である事を明言して頂く必要があります。

③当然享受されるべき暗黙のリターンがない

先述通り活動継続を前提としたプロジェクトである為、達成時と同様に完遂時に餅月ひまりさんと喜びを分かち合い、リアルライヴで他のファンの方と一緒に楽しむ事が暗黙かつ不可分のリターンだと考えます。

しかし現段階において12/13の告知による「配信など行ってほしい旨伝えたが拒否された。」状態である事までしかわからず上記リターンを享受できるのか不明な状態です。

4.プロジェクトの運営に瑕疵がある

① 返金対応について二転三転しており、返金しない理由が明確化されない

11/30には希望返金を受け付ける方法をCAMPFIRE検討中と明言され、12/13にはCFを続行すべきでないと言った上、希望者への全額返金を行うと明言されているにもかかわらず、12/31の告知にて「餅月ひまりの代理人弁護士と通して再度本人と話し合いを行った結果、考えをあらため、プロジェクトの完遂は可能であるという判断に至りました。つきましては、CFの趣旨を「餅月ひまりの卒業に向けた活動の集大成となるプロジェクト」にあらため、残り楽曲を含めた リターン制作を行って参ります。そのため、予告しておりました希望者への返金受付は行わず、 全支援者の皆様にトレッチゴール楽曲を含めたリターンを送付させていただく所存です。」
とあります。

誰がどう考えを改め、それがなぜ完遂が可能という判断に至ったのかが不明です。
ゆえに返金受付を行わない理由も不明なままです。

② 適切な報告、告知、説明が行われない

活動報告の閲覧権はリターン品として明記されており、頻度はFAQにて週1〜2度とあります。仮に明記されなかったとしても、また事情があり進捗があがらなかったとしても「プロジェクト管理」の観点から進捗状況の把握と報告はその難度と重要度から言っても最優先事項と考えます。

しかし実態は6/15に配信されたyoutube動画内でご自身で言われている通り、CF終了直後から滞っております。(それぞれ別紙4 活動報告一覧、別紙5 6-15配信動画 参照)
そして上記動画にて人事含め体制変更により改善するとし3か月程は実施されましたが10月からまた滞っています。

その後、諸々の告知を経て現在1月には進捗報告の頻度が上がっていますが現状での最優先事項は進捗報告ではなく、先述した、あるいは後述する諸々の問題を説明する事であると考えますが、それらはなされないままです。

③重大な告知が行われない

過去に所属タレントの赤月ゆにさんが活動休止期間中、告知を行わずFANBOX、及びメンバーシップを開通し続けた事(一年程)を問題とし、対策を施す旨6/15の動画内で言及されているにもかかわらず、2023/9月初旬から活動休止状態となった餅月ひまりさんについて3か月近く触れず、活動
終了の告知を行ったのは11/30でした。

告知方法が難しいのは理解できますが、活動報告も併せて「無視」し続けるのが最善の策とは到底思えません。
つまり常時「不適切な対応」をしていて、仮に問題を補足しても「改善されない」状況が継続されいる状態です。ゆえに支援を撤回致します。

5.餅月ひまりさんの活動終了の経緯についての疑義

※運営からの全告知内容を時系列順にして(別紙1 時系列表)を作成
そのうち長文で特に問題となる12/13の告知文を(別紙2 12/13告知まとめ)として作成

①告知文による経緯の再整理
運営の告知(主張)をひらたく整理すると、

  • かねてより餅月ひまりは担当スタッフと折り合いが悪い中、さらに関係性を決定的に悪化させる出来事があり餅月ひまりにとって心理的に過負荷な状況があった。

  • 自身(望月氏)が介入、ストレス要因たるスタッフを遠ざける等試みるも自身もストレス要因となってしまった為、改善には至らず2023年6月に活動終了の申し出があった。

  • 負荷に耐えられなくなり9月初旬に餅月ひまりが活動休止となった。

  • 上記に加え様々な問題行動があった、活動継続は不可能と判断し11月30日に告知をした。

つまり、
トラブルのきっかけは担当スタッフでそれに関しては監督不行き届きで非があるが、それを考慮してもひどい態度だったので最終的に餅月ひまりは活動終了に至りCFも続行できなくなった
という旨の告知である認識です。

②告知文における誤謬

まず告知文において「活動不全の発端をつくってしまいましたこと、この場を借りて深くお詫び申し上げます。」「発端の非が弊社にあるとはいえ」と述べていますが具体的な内容には一切触れず、一方餅月ひまりさんの問題行動については1ページ以上にも渡り具体的に記載しています。これは著しく公平性に欠け、告知内の「事務所は本人の事情をつまびらかに公表する」という文言と矛盾しております。

また「事務所が悪くタレントすべて正しいと世に伝える事は不健全」と誰もが賛同する一般論を論拠として「だからタレントの悪い部分を表に出す『事』が正しい」に論理をすり替え、詭弁(誤謬)を擁して自己弁護しているようにしか見えず、ビジネスパートナーとしての信頼を先に損なったのは自身であるという可能性が一切考慮されていない理由が理解できません。

また、具体的に書かれていない「発端」について私(骨)の知りえた情報は①に書いた認識とは異なっています。
6/15の動画で言われた2つの問題のうち「成人向けゲームの呼称についての紛糾」についてですが、件のスタッフが作成した動画の内容について社長の望月氏は把握しており、とりわけ電話番号を載せた事についてディスコ―ド内で賞賛しておられました。これも6/15で発言している内容、及び告知文と矛盾しています。

また餅月ひまりさんの発言がどのような文脈で出された言葉か不明なため、意図も不明です。それを発言のみ「切り取り」し公表した行為そのものが「つまびらかに公表する」とは程遠い行為です。

③告知文における問題認識のずれ

ここで仮に餅月ひまりさんの発言が額面通りの意図だったとします。
また契約違反を犯していたとします。 「・・・で?」というお話です。
まず契約違反云々について一ファン、一支援者からすれば「知らんがな」というお話です。

また「問題発言」や「態度」についてですが、恐らく世界中の誰でも仕事において不平や不満、愚痴などをこぼすことはままあります。客商売、ましてや人目に多く晒されるシチュエーションのVtuberの方などは我々が想像できないような大きなストレスがあると思います。

時には客の悪口すら言ってしまう事もあると思います。が、多くのファンがそういった事を一切許さないとお思いでしょうか?良く存じ上げませんが社長のような表裏もなく、志に一点の曇りもない聖人君子の様な方には理解し難いかもしれませんが、そんな事は「当たり前の事」で「許容範囲」と思っている方が大半だと思います。

それらはCFを支援するにあたっても推し活をするにあたっても何ら支障になりません。理由は「知る由がないから」です。逆に言えば支障がでるのはそれらを「公表した時」。
今回で言えば運営の告知です。
恐らく多くの支援者が12/13の告知内容の「書きぶり」に憤慨し、返金要求の決断に至ったと思います。また返金を要求しない支援からしてもCFの運営を妨げる直接的な原因となっています。

もっと言えば、告知にあるひまりさんの発言が事実だとして「餅月ひまり」や「クラウドファンディング」に対する「表に見える熱量」に接している人間からすれば、そんな発言をしてしまう程精神的に追いつめられるような相当酷い「何か」があったのだろうと想像します。
なぜならその「何か」を運営が具体的に言わず告知の言葉を借りれば「隠蔽」しているからです。

上記理由によりCFが続行不可能という状況を作り出し、返金の要求をしたい決断しする人間が出たのは運営告知文の公開により引き起されたものであり、原因、責任とも明確にCFの責任者かつ、ライヴラリの責任者、望月陽光氏に集約されます。
ゆえに先述した種々の問題が引き起こされる「(現在の)状況」とはライヴラリ及びCFの責任者が望月氏である、という事と同義であり、依然解消されない状況であると言えます。

6.結論

以上の理由からライヴラリ運営、及び望月陽光氏に対する不信感は拭い難く、CFの意義が大きく変わってしまった以上、支援を撤回し、返金の要求をいたします。

関連サイトリンク

餅月ひまりクラファン返金希望の会
元ライヴラリ所属餅月ひまりのクラウドファンディングに対して、返金を訴えるX(旧Twitter)アカウントです。

ライヴラリに思うところがある人の会
餅月ひまりクラファン支援Discordサーバーの避難所(非公式)です。

餅月ひまり初オリジナルアルバム制作プロジェクト!
CAMPFIREの餅月ひまりクラウドファンディングページです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?