まずは休肝日(๑・̑◡・̑๑)


なんていつも思うけど、実のところとても無理笑

考えてみればここ数年、飲まなかった日ってないもんなあ。。。

仕事柄夜勤も月に数回あるから、
当たり前だけどその晩は呑まない。
でも夜勤に備えて昼寝する前に午前中はやっぱり呑むし、
明けの日は帰宅してシャワー浴びたらすぐ呑む🍺

夜勤中呑みたくなったことはないし、
社会人としてのルールは守っているつもり。

数年前に両眼とも白内障を患ってしまって、
本来はすぐに眼科に行かなくちゃいけなかったんだけど、
コロナ禍だったり、
それに伴って経営していた店が大変なことになっちゃったりで、
元来の後回し主義も相まって笑
数年放置していたせいで(T . T)
視力もとんでも無く落ち視野も暗くなって、
怖くて車の運転出来なくなったから、
お金がないこともあり車売っちゃってから数年。。。

不便もあるけど子供らや友達が運転してくれたり、
田舎ながらも市内循環バスもあるから、
なんとか生活は成り立っていて、
そのせいでかそのお陰でか笑
休日は朝から呑むようになった笑笑

子供らが小さかった頃は、
部活やら通学やらの送迎に追われて、
1日が終わらないと呑めなかったからね( ´∀`)

休日は、起きて朝の用事一通りやったら呑む。
呑んで洗濯して、呑んで掃除して、
呑んでガーデニングやって。。。って、
朝決めた1日の用事を挟みながらずっと呑んでる。

呑んでるけど掃除も洗濯も料理も、
もちろん頼まれれば孫守りも喜んでやる♡
やりたくない時は何もやらないけど( ´∀`)

基本、やりたくないことはやらない。
仕事はお給料いただいているんで
やらなきゃいけない義務があるけど、
家事は義務じゃ無くて
心地よく生きるための手段に過ぎないから、
やりたい時は一日中クルクル動くけど、
しんどかったり気分が乗らない時はやらない。
何もやらない。
思いついて動けることだけやる。
やれる時は意識しなくても身体が動くから。

でもそれも、子供らがみんな社会人になって、
自分のことは自分でやってくれるようになったからで、
子育て中は自分の体調や精神状態なんて
優先出来なかったもんなあ。。。

人生にも季節があるんだなあ。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?