【Shadowverse EVOLVE】ペイルムーンデッキ考察録-2024/6/19

こんにちは、暇な昼間です。
今回は6月28日に発売されるヴァンガードとのコラボパックにて追加される新規テーマ「ペイルムーン」について構築を大きく変更しましたので書き出していきます。

・デッキ

・採用について

1.新規カードについて

6月18日に公開された新カード『冥界の催眠術師』。
他のクランにもある1コストクイック2ダメージ、追加でハンドコストを支払うことで各クラスの特色のある効果を使用するサイクルのカードデザインです。
ペイルムーンは消滅領域を貯める能力になりますが、1枚のハンドと1コストで破格の3枚消滅を行うことができ、追加コストを支払う価値のある強力な効果です。
しかし、ペイルムーンというテーマ自体がエンジェルスナイプ互換を強く使えるデッキタイプではないこと、追加効果を使うにしてはハンドが少なくなりがちなデッキタイプのため使うタイミングを考えさせられること等デメリットもあります。
今回の自分の構築ではそういったデメリット込みでメリットの方が多いと判断し2枚の採用としました。

2.『冥界の催眠術師』の主な使い方

1つ目は完全にただのエンジェルスナイプの互換として使用すること。手札の減りは早くなるのもののペイルムーンはミッドレンジ・コンボに該当するデッキタイプになるため早めに削られるのを嫌う意味でアグロ対面で使用します。

2つ目は後手3tでありすを最大バリューで使用するために2t目に追加コスト込みで使用すること。後手のため単純にハンドが1枚多く始められること、ありすの効果の1ドローにより3tをハンド消費0にできることでどちらも最大のパワーで使うことができ、なおかつその後の動きも安定させることができると思います。ファラの場合は最速で使えはするものも破壊効果を最速で使っても微妙なのであまり強くはないかなと考えています。

3つ目は8t以降にルキエ前に使用すること。7tで消滅領域が減ったところを3枚消滅でルキエから出すフォロワーの5枚条件を満たしたり、9t以降であればハンドコストでトラピージストを墓場に送り、スカル・ジャグラーの効果で消滅させたり、遅いターンに動きの幅を持たせることができるようになったのはかなり強くなったと思います。

3.前回からの変更

クリティカルトリガーを0枚にしました。
理由としては他カードとのシナジーがないこと、最速で出しても2点が出ないこと、本人に突進、守護などの面に対応する能力がないことが理由です。
お菓子の家が制限入ったことで想体力ラインが28を簡単に超えるデッキが減ったと思うので打点が基本打点のみで出せるため、上振れを打点ではなくドローや回復の方が良いと思ったため不採用としました。

その他の違いとしては催眠術師を強く使うために出したタイミングでハンドが減らないカードを増やしました(ミッドナイト・バニー、クリムゾン3枚目等)。そのおかげで手札にコンボパーツを持ってくる可能性が高くなったため、ハンドから落とせる札としてバイコーンをピン刺し、コンボの成功率が高くなったためこの枚数調整はいい感じでした。

4.他クランのカードについて

ほとんどのカードが公開されたので他クランのカードについてもいろいろ試してみました。

・ラックバード

トリガーユニット8枚編成の時にためしましたが、消滅に3枚、墓場に4枚、デッキに1枚とかでデッキ3枚とかがかなりあり得るデッキなのでチョイス2をうまく使えませんでした。山上操作ができる1コストスペルとしての運用がほとんどになるがハンドが減りやすいペイルムーンというデッキでは使いにくいカードでした。

・邪眼の美姫 エウリュアレー

先2に動きが微妙かなと思い使いましたが、最速だと殴る機会がなく取られることがほとんどなこと、先6で使用した場合デッキ内にトリガーが1-2枚しかないことが多く、効果発動がうまくできないこと等がありあまり強く使えませんでした。
トリガー発動時系はトリガーユニットをmax積むわけではないペイルムーンとは相性が良くないことが分かったため、ここあも試してはいませんが相性良くないんだろうなと思ってます。

・バーニングホーン・ドラゴン

ツインドライブ持ちが3種と意外と多いので攻撃と除去と同時にこなせるバニホは意外とよかったですが、6tくらいしかタイミングしかなくそのタイミングだとありすしかかみ合いが良くないことで今回は不採用としました。
確かに強くはあるんですが、ヴァンガードの各クラスに2-1ドライブ獲得2点が配られているため生き残って次のルキエと合わせるのは難しいとは思うので環境にどれくらい2点出せるカードが増えるかで考えていきたいです。

・終わりに

今回も読んでいただきありがとうございました。
ヴァンガードのコラボパックも見えていないカードがついに1枚になり、皆さんもプロキシを刷り始めたころでしょうか。
駄文ではありましたが、ペイルムーンの構築の参考にしていただければ幸いです。
以上、暇な昼間でした。それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?