見出し画像

侍エンジニア塾 2-6日目 6/29-7/4 2020 (自習)

今回の記事はインストラクターさんとのレッスン後の過ごし方で、ございます。
(時間が無い方は最後のまとめをご覧になってで、ございます。)

インストラクターさんとの初回skypeレッスンが6/28日曜日にあり、出された課題の”HTML&CSSのみによるwebページ作成”を次回のレッスン日(7/5日曜日)に見せて実力診断をする為の週となりました。

しかしながら色々あり、最終的に学習を始めたのは提出日の3日前の7/2木曜日となりました。そしてこの3日も有ればwebサイトの1ページ程度何とかなるだろうと言う態度が、直ぐに自分を最大級に焦らせると同時に己のプログラミンスキルの低さを露呈させる事になりました(←これは正直この時点で分かって良かったです)。

いざwebページ作成を始めてみたは良いものの、実際にやってみると何をテーマに作って良いのか全くアイデアが出てこず、それだけでやる気がダダ下りし、インストラクターと侍の運営にモチベーションの維持の仕方の相談をする始末でした。これに関しては、両方とも連絡が早かったので助かりました。くだらない事でも悩みを相談出来るのはスクールに通っている大きなメリットだと思いました。

侍の運営の方からは一般的なモチベーションの上げ方が記載されたページを教えて貰いましたが、インストラクターさんはもう少し的確に”自分の好きな物事を中心にした物を作っていくと学習の継続がしやすい”との事でした。(←非常に参考になり、最近家の庭にオランダ・アムステルダムのゴッホミュージアムばりに密植させまくっている多種多様なひまわりを紹介するページに決めました)。

テーマの次は実際にページ作成にコードを書いていく訳ですが、ほぼ知識がないので教材を見ながらページ作成の同時進行となりました。これがまた大変で、侍のアカウントページにある教材は前回の記事で記述した通り、教材を一度読んでから内容を自分で真似る形(コピペ)の非常に受け身な形式であまり使えないので、それをさらっと読み流し、その後はProgate等の即時実践の外部の教材で学習をしながら分からない箇所はググったりインストラクターさんに質問をしまくっていました。

外部教材は侍の運営やインストラクターさんからは直接使うように勧める事は規約上?出来ないらしいのですが、公然の秘密として良い教材とみなさん仰っています。

ググり力が大事と何度も何度も侍の運営とインストラクターさんから言われるのには、単にいちいち質問に答えるのが面倒臭いだけじゃないの?とずっと思っていますが、実際にはインストラクターさんはほとんどの質問にかなり早く返答してくれました。しかもコードだけでなく他の生徒さんの勉強方法やあまり緊急性がない卒業生との関係性の様な質問でさえも返答時間が丁寧で早かったです(←これにはかなり助かりました)。

それでもやはり、自身の時間管理能力の低さ・モチベーション・集中力・プログラミング学習の軽視が相まってProgateのHTML・CSSのコースを半分も終える事も出来ず、プレッシャーと自分への失望感から来たストレスが最高潮になっていました。

逆に前日7/4土曜日の夜には開き直り、このまま提出して自分を見つめ直そうと思う様になりました(受講後の初週目で良かったです 笑)。

まとめ

1、プログラミングは一朝一夕では身に付けられないので、計画的に毎日学習を継続するのが最速のスキル獲得方法。
2、現時点(2020/7月)で侍エンジニア塾作成の教材は使い物にならないので、progate等の外部の実践的教材を軸にインストラクターさんを大いに利用して学習を進める
3、あまり自分を追い込まないようにしましょう。せっかくプログラミングは将来有望・上手く行けば億万長者になるのも夢ではないスキルなので、早急に諦めるのはもったいないです。

この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?