見出し画像

和太鼓作ろうかと思う

メイドバイ僕です。



僕は和太鼓を始めて、17年が経ちます。

そんな中、初めて自分の和太鼓を作成しようという試みがスタートしました。

お世話になっているスガイ打楽器製作所にご協力いただき、面や胴の素材、それらの大きさや形など、相談させてもらいました。


普通、和太鼓は牛の革が使われています。

が、今回何の革を使おうか迷ってます。

普通に和太鼓用の革を買うか、別の動物の革を使うか、はたまた人工革にするか…。


こういうこと考えてる時、めちゃくちゃワクワクします。

こういうワクワクした気持ちだけで、人生を埋め尽くしたいなと感じます。


その為には何が必要なんだろう?

何があるともっとワクワク出来るだろう?

そんなことを考えてもワクワクしますね。ワクワクが3周くらいしちゃいますね。ワクワクが3周。ワクワクさんですね。全然意味わかりませんね。



今日は昼からお仕事して、太鼓の指導をして、スガイさんとの打ち合わせで、先ほどまでご飯食べることを忘れてしまっていました。

しっかり食べてしっかり寝て、明日も可能なら生きていきましょう。



おしまい。

ーーーーーーーーーー

Twitter

Facebook

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?