見出し画像

日鮪2023年 エンディング

こんにちは。日鮪です。2023年が終わったので、1年間の自分の振り返りをする。
と思ったらちょうどここに去年1月に上げた抱負ビンゴがあるじゃないか。

今回はこのビンゴの答え合わせをしながら振り返る。

〈1月〉
1月にnoteを始めようとした。「日鮪月報」という月イチ更新のnote記事をやる予定でいたが、2月号公開のタイミングを逃したきり完全に飽きてしまった。とあるイベントをまとめるのが大変で。
あとニコニコも始めた。そして今は更新が止まっている。飽き性の極み。

〈2月〉
唐突に如月の集いというイベントが始まっていた。どうやら、ダブリングさんが始めたこの一月しかできない遊びのようだ。(ダブリングさんとは、かなり面白いことをたくさん行っている人。この文章がだ・である調なのもこの人の影響。)この集いが私のネット環境を変えるとはつゆ知らず、サーバー参加のボタンをクリックした。
結果から言うと、自分がポンコツであることがバレた。如月の集いは、いわゆる「リポグラム」と言われる使える文字を制限する言葉遊び(例:母音がaしか使えない小話)をリアルタイムでやろう、というコンセプトのイベントで、時間経過によってチャットで使える文字が減っていくのだ。
その頻度は、1日につきひらがな1文字。漢字のよみがな等も範囲内。
ひらがな1文字くらい大したことないように思えるかもしれないが、この縛りは27日間続く。
最後には、46字中19字しか残らないのだ。
それはもう凡ミスしまくった。注意力が弱すぎて消えた字を使いまくってしまった。終いには「消えた気がするけど消えてない字」と言いながら普通に消えた字を言うという大失態を犯す始末。
そうするとどうなるか。 ネットミームになる。
あまりに気を抜いたミスを重ねた私は、ミスの代名詞として扱われるようになった。
私は最初の2日で「ひ」と「ろ」が消えて「まぐ」を名乗っていたので、サーバー内で「禁止された文字を使う」という意味で「まぐる」という動詞が使われるようになった。なんだよそれ!
そんな平和版SCP-1645-JPのような扱いを受けてしまった私だが、最終的にこれは私の知名度を少し上げることとなった。結果オーライ。
最終日に19字のみの告知として自分のサーバー「日溜まり」の招待URLを貼ったら人がかなり来た。つまりここで抱負ビンゴが1マスあくことになる。初のヒットだ。
日溜まり(自鯖)にもっと人を入れる 済
このサーバーは2月28をもって書き込みができなくなったが、現在も読み物として閲覧できる。言葉が縛られた状態で面白いことを想像する参加者の動向や、日鮪が混乱している様子を見たい方はぜひ。→如月の集いを見る
サーバーは入らないけど、もっと話を聞きたい人はダブリングさんの記事へ。→「#如月の集い 解散後記
あと高校に受かった。これは「日鮪」としては特に関係のない話なのでスルーする。
高校受かる 済

〈3月〉
2月から一転、びっくりするくらい何も無かった。こういうときは代わりにその月のウケが良かったツイートを貼る。

〈4月〉
エイプリルフール企画をやった。

不完全燃焼に終わったが中々楽しかった。来年もV鮪(VTuberみたいな文体の日鮪)には出ていただきたい。
そしてiPhoneを新調した。中身がちょっと見えてるiPhone SE 第2世代からiPhone 13 mini。画面が大きくて良い。
スマホ新しくする 済

〈5月〉
ドボンクイズのツールを作った。

スプシの練習としてこういうツールを個人的に作っていることをツイッターに書き込んだら、「配布して」と言われたのでそうした。中々骨が折れた。ちなみにこれの後継ツールも作成予定。欲しい人は待っててください。いるかは分からないが。

〈6月〉
この月に今年のターニングポイント2つめが来る。
如月の集いを終えたあと、その参加者の3分の1ほどがアフター如月という感想戦や雑談をするサーバーに移動した。如月の集いのコンセプトが故に言葉遊び好きが集まっていたので、そういった活発だった。そしたら、如月に参加していなかった人に目をつけられた。もちろん参加したい人は参加させたいが、いかんせんここは如月の集いの参加者用のサーバー。どうしようかとサーバー参加者で悩んだ結果、言葉遊び全体をカバーするコミュニティを作ってしまえばいいのでは?という結論に至った。名前が必要なので考える。ピーコロンはどうだろうか。いつかの昔に思いついた、五十音表の左側から取った名前。

「わ・を」と「ん」は分けるタイプ

通った。それもわりとすんなり。こうして「言葉遊びコミュニティ『ピーコロン』」は6月19日に仮始動、6月20日に正式始動を迎えた。私はネーミングをしたのもありモデレータ(運営)としても参加。結果、ニーズが多かったのか、今では350人ほどのメンバーを抱えるサーバーへと進化した。こんなすごいサーバーの運営のうちの一人なんですか?私って。

〈7月〉
特に何もなかった。ツイッターがXになったことくらい。

〈8月〉
月のはじめにコロナになった。そこまでこじらせはしなかったのでよかったが、中々に辛かったような記憶がある。
月の終わりにピーコロンがなんと松丸亮吾率いるRIDDLERのチャンネルで取り上げられた。みなさんは、自分の造語と松丸亮吾が同じ画面に映ったことはありますか?私はあります。

とは言いつつ、ピーコロンのメンバーのおかげでこういう結果になっている訳で。ホントに感謝ですね。

〈9月〉
ツイッターで「9月は毎日牛乳を1杯飲む」と宣言し、未遂で終わってしまいました。記録は12杯。最後に至っては昨日の分と今日の分の2杯を一度に飲んでいた。普通にズル。
あと珍しくnoteを書いた。バーガーキングを食べたりしている。URLは貼らない。

〈10月〉
ネタツイをしたら100いいねをもらった。こんなこと今までなかったのでビックリした。

あと誕生日があった。16歳になりました。「15歳男性」とプロフィールに書いたSNSが多くてどれが直っててどれが15歳のままなのかあまり把握していない。
曲を上げたりもした。拙作ですがぜひ。6ood_6ame_6hostを聴く

〈11月〉
ピーコロンの公式ツイッターアカウントが開設された。

「入口/entrance」。ちょうどいい具合の内輪ネタだ。結構面白いアカウントなのでよろしくお願いします。
日鮪自身には特になにもなかったのでツイートを貼っておきます。
でもディズニー行ってた。いいな〜

〈12月〉
特に何もなかった。
年末はピーコロンでのタスクがかなり多かった気がする。気のせいの可能性の可能性もある。

〈そして今〉
以上、私の2023年でした。今見たら2月部分がこの記事の3分の1弱を占めていてウケる。
抱負ビンゴの結果は

🟥✅🟥
✅🆓🟥
🟥✅🟥
1ビンゴでした。微妙〜〜
ホントはPCも買い替えられたのですが、入手日が2024年1月3日だったのでギリギリアウトでした。まあ入れても入れなくても結果変わってないけどね。
ビンゴの開けられなかったマスで言えば、「コード進行への理解」と「note始動」を今年こそ目指したいですね。頑張るぞ!
年始から色々なことが起こっていますが、各々頑張っていきましょう。
それでは、良いお年をお過ごしください。

(おわり)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?