ライブハウス再開についての素人雑記

※以下、書き損じ/思い違いがあるかも知れませんし、方針も日々更新されますので、公式発表の資料をご確認下さい。

東京都の「休業要請の緩和のステップ(施設別)」、からは、「…ライブハウスの使用制限の緩和については、 国の対処方針等を踏まえ、対応を検討」として、現時点で対象から外れているライブハウス

一方で、一足早くステップが進みそうな、劇場、音楽堂

参考になりそうだったので、仮にライブハウスに同じガイドラインを当てはめたとして、クリアできそうなのか。ど素人なりに考えてみました。
(考えた、というよりもは、ただの呟きです

「 劇場、音楽堂等における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」(令和2年5月25日)

以下、気になった個所のつまみ食い

(2)施設内の各所における対応策
・ 公演主催者に対し、会場の入口に手指消毒用の消毒液を設置するように要請してください。

いまは、どんな建物の中に入る前にも、消毒液がありますよね。
消毒液自体の需給は今後、安定してくるでしょうが、一度に数千人が出入りする場合、何リットルくらい必要になるんでしょうか。

普段なら、ライブハウスの場合は以下がおおよその流れだと思います。
1)会場の外で待機列
2)入口の手前で入場順のチェック(チケット整理番号の確認)
3)建物へ入場
4)チケットもぎり+ドリンク代支払い
5)ドリンク交換/荷物預け入れ
6)会場内へ入場

ライブハウスであれば、手指の消毒は、(3)当たりで行うんでしょうか。
(2),(4),(5)で接触を如何に減らすのか。
(6)での接触は、一旦、不問として。。。

・ 会場入口の行列は、最低1m(できるだけ2m を目安に)の間隔を空けた整列を促す等、人が密集しないよう工夫するようにしてください。
・ 事前に余裕を持った入場時間を設定し、券種やゾーンごとの時間差での入場、開場 時間の前倒し等の工夫を行ってください。

これはかなりハードルが高いと思っています。
100人いたら、100m以上の列ができるわけで。
整理番号毎に時間指定して、15分毎に50人ずつ集合してもらうとか?座席指定があれば別ですが、スタンディングだとトイレにも行きにくいし。2~3千人規模で番号が早かったら、何時間前の集合になるのか。悩ましい。

来場者が自分で半券を切って箱に入れ、公演主催者がそれを目視で確認するといった方式等もぎりの簡略化の導入も検討してください。

今でもたまにありますが、自分でQRコードの読み取り口に紙チケットやスマホをかざす方法にすれば解決しそう。時間はかかりますよね。
「切りやすい様、一度、折っといて下さ~い」なんて誘導もなくなるのか。

(ロビー、休憩スペース で)人と人との距離を最低1m(できるだけ2mを目安に)確保するよう努めてください

ライブハウスで言うと、ドリンクを交換するバーカン前になるんでしょうか。バーカン前って開演前後で凄く混みますよね。。。1mでも無理。

緩和するには、缶、PETを並べておいて、マラソンの給水ポイントみたく、通路を進みながら取って行ってもらうとか。

個人的には、たまにある、この列に並ばなくていいスタイルが好きです。
PETの水かノンアルを貰うので、サーバーからじゃなくても個人的にはOK。

でも、プラカップでビールやハイボールを美味しそうに飲んでる人を見ると、下戸ですが羨ましくなります。

サーバーから注いでもらうスタイルだと、混雑緩和は難しいかも。

・ 飲食物を提供する場合、家族等の一集団と他の集団との距離が概ね2m以上となる よう座席を配置するよう、各店舗において席の配置を工夫してください。

ほぼ全員が片手に飲物をもって歩き回るライブハウス。これは実現できないですよね。。。着席で演奏を聴くバーみたいなところも、2m以上は厳しいのでは。

・ チケットシステム等により事前に把握している範囲で、公演ごとに、来場者の氏名 及び緊急連絡先の把握に努めてください。また、来場者に対して、こうした情報が来場者から感染者が発生した場合など必要に応じて保健所等の公的機関へ提供され得ることを事前に周知してください。

どちらかというと、最近は転売対策として、チケットと個人情報をしっかり結び付けている所がある印象です。今後、この流れは加速しそう。別のnoteにも書きましたが、そうなると特に、チケットが譲りにくくなるので、公式の譲渡サイトが充実して欲しいです。

・ 座席は原則として指定席にするなどして、適切に感染予防措置がとれる席配置とす るよう努めてください
・ 来場者と接触するような演出(声援を惹起する、来場者をステージに上げる、ハイ タッチをする 等)は行わないようにしてください

そもそも、劇場、音楽堂向けなので、スタンディングのライブは当然、想定されていないのですが。ここがライブハウスとの大きな違いなんでしょうね。着席で、声援の上がらないLIVE。。。逆に、拍手だけで如何に盛り上げるか!ファンの技術が進化しそうです。

当然のことながら、マスク着用も促されているのですが、酸欠で倒れる人がたまにいますし、

再開できた際には、これまでよりも合間のMC多めで、小まめにクールダウンさせる技量が出演者側にも必要になるのでしょうか。

(6)物販 ・ 現金の取扱いをできるだけ減らすため、オンラインの販売や、キャッシュレス決済 を推奨します。  
・ パンフレット等の物販を行う場合、最低 1m(できるだけ2mを目安に)の間隔を 開けて整列していただくようにしてください。

個人的には、ドリンク代も物販も、早くキャッシュレス対応になったら嬉しいです。多種多様に対応が難しいなら、共通して持ってそうな交通系ICとかどうなんでしょう。でも、ドリンク代用の500円玉貯金が無くなるのはちょっと寂しい(すでに消費税UPでどこも600円とかになってますが)。

事前、事後の物販が増えそうですね。荷物にならなくて良いけど、その場のテンションで買っちゃった、とか、ガチャ的な物は売り上げが落ち込みそう。

・ 入待ちは控えるよう呼び掛けてください
・ プレゼント、差し入れ等は控えるよう呼び掛けてください。
・ 出待ちや面会等は控えるよう呼び掛けてください

私が良く行くライブではそもそもの距離感が近いからか、入り待ち、出待ちの話はあまり聞かないのですが。言われてみると、今後はフロアにいるからって、サインを貰いに行くのも躊躇われますね。。。

以前に、ダンス&ボーカルの方々も出演するイベントを見に行った時には、会場の外にプレゼントを入れる用の箱が置いてあるのを見ました。

手渡しでなくても、撤去になっていくのでしょうか。

ライブハウスやクラブに行くのが最近の楽しみだったので、不滅と信じて、行政、各店舗の対策に注目していこうと思います。

(自分も日ごろから、しっかり手洗いうがい。マスク着用しつつ)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?